緊急情報

現在はありません

お知らせ

木1入園をご検討の方木1
令和7年度途中入園 現在定員に空きがあります。
※保育園を検討中の方でも、預かり保育の利用で入園できる可能性があります。
 お気軽にお問い合わせください。
 03-3447-3356
 

木1幼稚園に遊びにきませんか木1

【未就園児の会(ひよこの会)】

親子で遊んだり、同年代のお子さんと関わったりしながら、子育てのネットワークを広げ、子育てを楽しむ憩いの場として、また、教職員や先輩お母さんと子育てについて気軽に話す機会としても、お気軽にご活用ください。

今年度の予定はこちら

【園庭開放】

親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。

月・火・木・金の10時~11時まで

03012113-1E49-46A4-B19B-76C929B1A08B

 📙港区教育委員会の取組  download.aspx      

・週3日ネイティブティーチャーが来園します。子どもたちと一緒に遊び、日常的に英語に親しめるようにします。
・配達弁当(希望制)を利用できます。

E4F16260-71A2-49FD-84E5-CA06D39F24FD【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】

「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。

高輪幼稚園〈園庭の夏ミカンを使って試す」

・港区の取組の紹介動画

https://youtu.be/7g8epj3ImJ0?si=HTzHSgZdukcWq4Fb

わくわく ぽかぽか たかなわブログ

2月18日(火)

2025年2月18日 19時15分

うめ組、すみれ組が一緒に高輪森の公園へ地域探検に行きました。

IMG_0994

すみれ組は、先生の話を聞いて、崖を登ったり、滑り降りたりして遊びました。

P2180295

P2180324

P2180490IMG_1014

うめ組は、まずは公園の中を探検しました。

P2180301

P2180306

木の実を拾ったよ!

P2180310

あっ!すみれさんだ!

今日はプレイパークの人が楽しい遊びをたくさん出してくださいました。

P2180313

そりで滑る・・・「後ろに寝転がるようにすると滑るんだよ!」

P2180327

ロープ渡りに挑戦!

IMG_1003IMG_0999

岩登りにも挑戦!

たくさん遊んできました。

2月17日(月)

2025年2月17日 18時58分

すみれ組は、もうすぐ小学校1年生です。

そこで、誕生会の司会の仕方をうめ組に教えてくれました。

P2170292

少人数のグループに分かれて、すみれ組が頑張ってきたことを伝えます。

P2170487

いろいろなことができるようになったことがうれしいうめ組の子どもたち、今度は、すみれ組がしていたことを教えてもらって、とても張り切っています。

次の誕生会が楽しみですね。

午後は、「地域の種博士と一緒に果物を食べて種をまく会」がありました。

IMG_0973

今回は、リンゴとデコポンを食べましたが、種がありませんでした。

最近は、種がないものが多くなっています。

IMG_0978

本当はここに種が入っているんだけど・・・と一緒に見てみました。

IMG_0983

突然の雨に、軒先で今年食べた果物を振り返ってみました。

「まだ、芽が出ていないものもあるけれど、暖かくなったらめがでてくるかもしれないよ」と教えていただきました。

水やりをしながら楽しみに育てていきます。

子ども会の後で

2025年2月14日 19時47分

子ども会の後は、楽しかった劇遊びの絵を描いたり・・・

P2120192

P2120193

IMG_0963

役を変えて劇をしたり・・・

P2120207

違う組の劇をしたりして楽しんでいます。

P2130235

P2140258

2月14日(金)

2025年2月14日 19時44分

高輪警察署の方が来て交通安全について教えてもらいました。

すみれ組は、4月から小学生です。

P2140430

P2140432

横断歩道の渡り方を教えていただき、実際にしてみます。

P2140273

今日、教えてもらったことは、お家の方にも教えてあげよう!と張り切っていました。

お出かけの際にはぜひ親子で実践してみてください。

2月13日(木)

2025年2月13日 19時31分

すみれ組がひな人形を飾りました。

IMG_0943

どこに飾ったらいいのかな?

IMG_0946

写真を見ながらどのように飾ったらいいのか確認していました。

みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。