緊急情報

現在はありません

学校2020レガシーの取り組み

お知らせ

木1園庭に遊びにきませんか木1

 転居等で入園先を検討されている方 まずは見学にいらっしゃいませんか。お電話でご相談ください。
 📙高輪幼稚園の教育  download.aspx      
・週3日ネイティブティーチャーが来園、日常的に英語に親しみます
・保育園を検討中の方、17時までの預かり保育などサポート体制があります
・配達弁当を利用できます

03012113-1E49-46A4-B19B-76C929B1A08B

5ED7ED9F-EC0F-4EE6-8D60-698ECD2A7C2C

E4F16260-71A2-49FD-84E5-CA06D39F24FD

【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】

「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。

高輪幼稚園〈園庭の夏ミカンを使って試す」

・港区の取り組みの紹介動画

https://youtu.be/7g8epj3ImJ0?si=HTzHSgZdukcWq4Fb

わくわく ぽかぽか たかなわブログ

1月16日(木)

2025年1月20日 20時18分

ランランタイムで小学校の校庭で凧揚げをしました。

P1160073P1160035

凧が風を受けるのを感じながらたくさん走りました。

P1160077

1月11日(土)

2025年1月11日 12時48分

高輪タイムで親子で幼稚園で遊びました。

いつもは家庭で遊んでいるお正月遊びも友達やお家の方と一緒だとまた、違う楽しさがあります。IMG_0623IMG_0620

サイエンスエンターテイナーのチャーリーさんをおまねきして親子で科学遊をしました。

P1110033P1110034

IMG_0599

チャーリーさんの問いかけに子どもたちは頭をフル回転させて考えたり、感じたりしていました。

1月10日(金)

2025年1月10日 18時43分

幼稚園では、地震や火災などの災害から身を守るため、毎月避難訓練をしています。

今回は、降園時に高輪消防署の消防士さんに来ていただき、消火訓練をしました。

まずは、迎えに来た保護者の皆さんが消火器で火を消す体験をしました。

IMG_0512

IMG_0514

降園後は親子で消火器を使ってみました。

IMG_0516

IMG_0519

最後は職員も消火器を使ってみました。

IMG_0520

まずは「火事だ!」と大きな声で周りに知らせることが大切。
燃えている火の根元を狙って消火することなどを教えていただきました。

高輪消防署の皆さん、ありがとうございました。

1月9日(木)

2025年1月9日 21時15分

友達とすごろくや絵合わせを楽しんでいます。

IMG_0507

P1090002

寒くても体を動かして元気いっぱい

外でも楽しく遊んでいます。

IMG_0646

1月8日(水)

2025年1月8日 17時47分

3学期の始業式。元気に3学期が始まりました。

IMG_0498

たくさん遊んだ後は、赤十字の贈呈式で1年間みんなが集めた使用済みの切手やプリペイドカードがバヌアツやルワンダの子どもたちのために使われるそうです。

IMG_0505

ご家庭で使用済みの切手やプリペイドカードをたくさん集めてくださり、ありがとうございました。

また、来年に向けてご協力をよろしくお願いします。

みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。