緊急情報

現在はありません

学校2020レガシーの取り組み

お知らせ

木1園庭に遊びにきませんか木1

 転居等で入園先を検討されている方 まずは見学にいらっしゃいませんか。お電話でご相談ください。
 📙高輪幼稚園の教育  download.aspx      
・週3日ネイティブティーチャーが来園、日常的に英語に親しみます
・保育園を検討中の方、17時までの預かり保育などサポート体制があります
・配達弁当を利用できます

03012113-1E49-46A4-B19B-76C929B1A08B

5ED7ED9F-EC0F-4EE6-8D60-698ECD2A7C2C

E4F16260-71A2-49FD-84E5-CA06D39F24FD

【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】

「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。

高輪幼稚園〈園庭の夏ミカンを使って試す」

・港区の取り組みの紹介動画

https://youtu.be/7g8epj3ImJ0?si=HTzHSgZdukcWq4Fb

わくわく ぽかぽか たかなわブログ

12月6日(金)

2024年12月6日 12時47分

園庭でござを広げて友達と一緒に葉っぱの布団をかけて空を見ていました。

IMG_0259

IMG_0256

こんな空見えているのかな。

IMG_0262

すみれ組がクリスマスツリーを飾りました。

IMG_0263

クリスマスの音楽と楽しそうな雰囲気を感じて、早速、うさぎ組が見に来ました。

12月5日(木)

2024年12月5日 17時45分

今日は、来週のコンサートを前に、一緒に歌ったり、楽器を使ったりして音楽を楽しみました。

IMG_0222

IMG_0226

IMG_0230

IMG_0238

来週のコンサートが楽しみです。

園庭では…

IMG_0246

「葉っぱの雨を降らせよう」

IMG_0250

「穴から空を見るときれいだよ!」

IMG_0252

今日は、恒例の果物を食べて種を植えて育てる種博士と一緒に今まで植えた植物の世話をしました。

寒くなってきたので、暖かいところの植物は部屋に持って行って育てることにしました。

12月4日(水)

2024年12月4日 13時40分

園庭の落ち葉がきれいなので、子どもたちがたくさん集めています。

落ち葉の製作

お面のベルトに貼り付けたり、葉っぱに穴をあけて毛糸を通したり…

IMG_0219

ままごとのお家にも飾ってありました。

12月3日(火)

2024年12月3日 20時06分

IMG_9959

園庭はすっかり秋色になりました。

IMG_9961

うめ組の子どもたちは、ビー玉に絵の具をつけてコロコロ…
素敵な模様ができました。

11月29日(金)

2024年11月29日 17時50分

昨日、「園長先生、柿を食べたいです。」と、子どもが拾った柿を職員室に持ってきました。週明けにみんなで食べられるといいなと思っていましたが…

メジロやスズメ、ムクドリなど鳥もひっきりなしにやって来ては、柿をつついています。

これは週明けまでまっていられないかなと思い、柿を収穫しました。

DSCF3918

最初は収穫するところを見ていたのですが

DSCF3924

自分もやりたくなりました。

IMG_9936

木に登って採ろうと頑張ります。

IMG_0211

「いくつあるのかな?」「数えよう!」

子どもたちが、自ら考え、挑戦し、やり遂げる!

今日は1人1個ずつ柿を持ち帰りました。

子どもたちは、家でどんなお話をしているのでしょう…

みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。