緊急情報

現在はありません

学校2020レガシーの取り組み

お知らせ

木1園庭に遊びにきませんか木1

 転居等で入園先を検討されている方 まずは見学にいらっしゃいませんか。お電話でご相談ください。
 📙高輪幼稚園の教育  download.aspx      
・週3日ネイティブティーチャーが来園、日常的に英語に親しみます
・保育園を検討中の方、17時までの預かり保育などサポート体制があります
・配達弁当を利用できます

03012113-1E49-46A4-B19B-76C929B1A08B

5ED7ED9F-EC0F-4EE6-8D60-698ECD2A7C2C

E4F16260-71A2-49FD-84E5-CA06D39F24FD

【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】

「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。

高輪幼稚園〈園庭の夏ミカンを使って試す」

・港区の取り組みの紹介動画

https://youtu.be/7g8epj3ImJ0?si=HTzHSgZdukcWq4Fb

わくわく ぽかぽか たかなわブログ

11月12日(火)

2024年11月12日 21時13分

最近、幼稚園では高輪中学校の探検に出かけたり、園庭の木の実や葉っぱを拾ったりして、木の実や葉っぱがたくさん!!

IMG_0054IMG_0055

木の実を使って素敵なものができています。

IMG_0021

うめ組は、松ぼっくりに毛糸を巻いて何か作っています。何ができるのかな。

楽しみです。

11月12日(火)

2024年11月12日 16時07分

うめ組がガーデンでソラマメの種をまきました。

IMG_0010IMG_0011

おいしいソラマメができるように「おいしくなあれ」とソラマメのご飯を まぜ まぜ

IMG_0015

種をまいた後は、みんなでお水を上げました。

芽が出るのが楽しみです。

11月7日(木)

2024年11月7日 19時49分

幼稚園のみんなで、地域探検!
高松中学校へ遊びに行きました。

IMG_9949

うさぎ組は、初めての地域探検!すみれ組と手をつないで歩きました。

IMG_9951IMG_9956

IMG_9959IMG_9960

IMG_9957

すみれ組は、高松中学校の森を探検。木の実を拾ったり、虫を見つけたりしました。

IMG_9971IMG_9969

広い校庭は思わず走りたくなります。

IMG_9980

影がくっきり見えるので、影ふみも面白い。

DSCF3732DSCF3731

芝生に寝転ぶと・・・秋の空が見えました。

DSCF3722IMG_9986

木の実をたくさん拾って、バックがパンパンになりました。

自然の中でたくさん遊びました。

11月6日(水)

2024年11月6日 19時37分

うさぎ組がラディッシュの間引き菜をうさぎのふわらにあげました。IMG_9939

「ふわらちゃん 食べてね」

うめ組は、小松菜の種をまきました。

IMG_9942

IMG_9946

先生から小さな種をもらってまきました。

芽が出るのが楽しみです。

10月31日(木)

2024年11月1日 19時53分

今日は、すみれ組が収穫したサツマイモをふかして食べました。

IMG_9873

朝、収穫したサツマイモを洗って包丁で切りました。

IMG_9879

IMG_9930

自分たちで、切ったお芋をふかしてお弁当の時に食べました。

みんなで食べるとおいしいね。

みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。