-
港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
緊急情報
現在はありません
学校2020レガシーの取り組み
- {{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD') }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
お知らせ
【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
・港区の取り組みの紹介動画
新着情報
わくわく ぽかぽか たかなわブログ
11月27日(水)
2024年11月27日 20時03分今日も園庭では面白そうなことがいっぱいありました。
音楽に合わせて一緒に踊ったり
砂場では山ができたり、おいしそうなごちそうができたりしていました。
面白そうだと一緒にやってみたくなるのです。
幼稚園の人気者、うさぎのふわらのブラッシングをしているとみんなが集まってきました。
今までブラッシングの際に抜けた毛を大切に集めてとってありました。
子どもたちは、触ったり、手にのせたりしてふわふわ、ぽかぽかを実感していました。
5年生との交流
2024年11月26日 20時37分すみれ組が小学校へ行って5年生と一緒に遊びました。
5年生が校門のところまで迎えに来て、案内してくれました。
今回も5年生が楽しいゲームをたくさん考えてくれました。
絵本も読んでもらいました。
一緒に遊んでくれた5年生のお兄さん、お姉さん、ありがとうございました。
3学期も楽しみにしています。
1月26日(火)
2024年11月26日 20時27分11月の誕生会をしました。
うめ組、すみれ組はみんなの部屋で一緒に誕生日をお祝いしました。
10月にお休みだった友達の誕生日も一緒にお祝いしました。
お楽しみは『たべものれっしゃ』のうた遊びでした。
うさぎ組は保育室でお祝いをしました。
お楽しみは、音を聞いて何の音か当てるゲームです。
皆さん、お誕生日おめでとうございました。
11月25日(月)
2024年11月25日 21時03分今週は、高松アカデミーのあいさつ週間で、すみれ組が門であいさつをします。
元気なあいさつで気持ちよく一日がスタートします。
東海大学付属高輪台高等学校の吹奏楽部の方が幼稚園に来てくれました。
高校生のお兄さん、お姉さんがとても楽しそうに演奏しているのを見て、子どもたちも音楽が楽しくなりました。リズムに合わせて心も体も踊ります。
いろいろな楽器の紹介もしてくれました。楽器の音色に合った曲を選んで聞かせてくれました。
みんな素敵な音楽の世界に引き込まれていました。
ハッピーバースデーの曲やクリスマスメドレーなど盛りだくさんで30分があっという間でした。
楽器も近くで見せてもらいました。
東海大学付属高輪台高等学校のお兄さん、お姉さんと音楽を通してすっかり仲良くなりました。
お兄さん、お姉さん、楽しい音楽をありがとうございました。
11月13日(水)
2024年11月13日 18時41分うめ組とすみれ組がバス遠足で新宿御苑へ行きました。
大きなどんぐりの木。おうちみたいだね。
芝生でゴロゴロ転がったり
ツツジの広場でかくれんぼをしたり
モグラのお家発見!もぐらいるかな?
大きな切り株、何人乗れるかな?
元気いっぱいのうめ組さんは、パワー全開であそびました。
すみれ組は、草むらで虫とたくさん出会ったそうです。
バッタ見つけたよ。
外でお弁当を食べるのはとっても楽しみ。
広いところで自然と触れ合ってのびのびと遊んできました。
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。