緊急情報
現在はありません
お知らせ
【未就園児の会(ひよこの会)】
親子で遊んだり、同年代のお子さんと関わったりしながら、子育てのネットワークを広げ、子育てを楽しむ憩いの場として、また、教職員や先輩お母さんと子育てについて気軽に話す機会としても、お気軽にご活用ください。
今年度の予定は以下のとおりです。
会の様子(写真)や、お知らせはこちら
【園庭開放】
親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。
月・火・木・金の10時~11時まで
📙港区教育委員会の取組
【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
・港区の取組の紹介動画
-
港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
新着情報
わくわく ぽかぽか たかなわブログ
今日の様子
2025年9月3日 13時38分3歳児の保育室に、病院ができて
いました。患者さんだけでなく、
お医者さんもたくさんいて、
いつも混んでいます。
こちらでは、卓上コンロのような
もので、ピザやクッキーなどを
焼いていました。自分の好きな
ものを焼いて食べたり、お店で
売ったりしていました。
4歳児は、テラスでシャボン玉
遊びをしました。
そーっと吹くと、大きなシャボン
玉ができることを教えてくれました。
保育室で、みんなで絵を描き
ました。白い紙をお皿に見立てて
好きな食べ物や、自分だけの
ごちそうを描きました。
5歳児は、高輪台小学校の
体育館に出掛けました。
この酷暑の中、涼しく広々と
した場所で、思い切り体を動か
して遊べるのはありがたいです。
行き帰りは、昨日の交通安全指導
を復習する実地訓練となりました。
路側帯の中を安全に歩き、細い
路地を横断するときには、手を
挙げて渡りました。
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。