緊急情報

ホームページバージョンアップ作業中のため、パスワードが必要なページは利用できません(R4.1.4)

新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

お知らせ

令和5年度 港区立幼稚園園児募集くわしくは港区ホームページをご覧ください。

  高輪幼稚園では、令和5年度の入園について、新3歳児、新4歳児、新5歳児ともに空きがあります。いつでも見学できますので、ご連絡ください。電話番号3447-3356

🐰ウサギの「ふわら」も待っています。ウサギのふわら IMG_5800 (2)

○未就園児の会「ひよこの会○
2月22日に今年度のひよこの会が終了しました。
高輪幼稚園にあそびに来てくださったみなさま、ありがとうございました。
令和5年度は、5月から開催する予定です。年間予定ができ次第、ホームページでお知らせします。

教育委員会からのお知らせ

令和4年度版 みなときっずなび もうすぐしょうがくせい カレンダー(10月~3月)

 5歳児の保護者向けに、幼稚園・保育園・認定こども園から小学校への円滑な接続を目指し、各家庭で入学までの予定を書き込んで活用していただける「令和4年度版 みなときっずなび もうすぐしょうがくせい カレンダー(10月~3月)」を作成しました。こちらからプリントアウトをしていただき、ぜひ、各家庭で御活用ください。

みなときっずなびカレンダーR4.pdf
みなときっずなびカレンダーR4.pdfの1ページ目のサムネイル みなときっずなびカレンダーR4.pdfの2ページ目のサムネイル みなときっずなびカレンダーR4.pdfの3ページ目のサムネイル みなときっずなびカレンダーR4.pdfの4ページ目のサムネイル

わくわく ぽかぽか たかなわブログ

12月13日(火)

2022年12月13日 15時00分

<タグラグビー教室>今年度最後のタグラグビー、雨で室内で行いましたが、ラグビーらしい動きに成長を感じました。日本ラグビーフットボール協会と港区キスポート財団の皆様、ありがとうございました。

IMG_3675

IMG_3698

最後に、わさコーチから、ラグビーは勝ち負けではなく、頑張った自分をほめること、物を大切にすることが大事というご指導を受け、タグを丁寧に畳んで終了しました。

IMG_3701

<年中うめ組>昨日切り取った自分のお気に入りのものをブーツに貼りました。

IMG_3708

IMG_3710

<さくらんぼ>科学実験教室を楽しみました。

IMG_3720

IMG_3717

12月12日(月)

2022年12月12日 16時34分

<年少うさぎ組>ラディッシュの収穫第3弾!根っこがなが~いことに気付いているうさぎ組さんは、根っこが途中で切れないように上手に抜きます!ラディッシュの絵を描いたら、根っこがなが~い!・・・体験って素晴らしいですね。

IMG_3651IMG_3653

IMG_3658

<年中うめ組>先週、赤いブーツをつくりました。そこに自分がプレゼントしてもらいたいものを切り取って貼っていくのですって。ハサミが上手に使えるようになったうめ組さん、夢中になって切り取っていました。願いが叶いますように!

IMG_3663

DSCF9331

IMG_3669

<年長すみれ組>面白そうなことが始まりました。「これ、きれいなの、電気の方を向けて、写真を撮って!」「あら、きれい!」素敵な作品になりますね。

IMG_3671

IMG_3672

12月9日(金)

2022年12月9日 16時59分

<年少うさぎ組>うさぎ組保育室にプレゼントが・・・?何でしょう?たかなわんも喜んでいます。

IMG_3607

なんと、それは電子ピアノでした!うめ組でお披露目の式を行い、さっそくピアノの伴奏で幼稚園の歌を歌ってみました。

IMG_3614

IMG_3615

IMG_3621

今日は、4月から幼稚園に通うひよこ組さんの健康診断の日でした。ひよこさんのためにお部屋をピカピカにするうさぎ組さん!おにいさん・おねえさんパワー全開!ぴかぴか!ブラボー!

DSCF9754

<年中うめ組>ホチキスを使ってブーツを作っていました。かわいいトナカイさんも見つけました。みんなで♬うさぎ野原のクリスマスを歌いました。

IMG_3628

IMG_3627

IMG_3632

IMG_3631

IMG_3640

12月8日(木)

2022年12月8日 16時21分

<タネだんごづくり>年中組と年少組でタネだんごを作り、土の上に並べ、土をかけました。春になったらお楽しみ・・・

DSCF9305

DSCF9317

DSCF9746

<年少うさぎ組>ラディッシュを収穫して食べました。前回より甘くなっているようでした・・・

DSCF9747

<さくらんぼ>今日は、アイロンビーズに挑戦。ステキな作品ができあがりました。

IMG_3603

12月7日(水)

2022年12月7日 13時20分

<高輪コンサート>年少うさぎ組、年中うめ組が学年ごとに楽器遊びや歌などを、保護者の方々に見ていただきました。保護者の方々にも合唱や演奏などで活躍していただき、楽しいコンサートは大成功でした!ブラボー!!

IMG_3560

IMG_3537

IMG_3568

IMG_3546

IMG_3553

IMG_3587

IMG_3593

IMG_3573

12月6日(火)

2022年12月6日 14時42分

<Hello English>年少うさぎ組は、クリスマスソングでダンシング!

IMG_3481 

IMG_3487

年長すみれ組は、クリスマスソングを歌ったのちに、「Ⅾuck dauck goose」という遊びを楽しみました。

IMG_3498

IMG_3499

<年長すみれ組>脱穀したお米のモミすりを籾摺りをしました。すり鉢とボールでゴリゴリと摺ってモミを籾を外します。外したモミをドライヤーの風で飛ばすと・・「あ!お米になった!」と実体験!「お米にするには、大変なんだよね!」と誰かがつぶやきました。

IMG_3504

IMG_3503

IMG_3505

IMG_3509

今日は、玄米2分の1カップできあがり。

IMG_3524

お弁当の後に芋蔓リースに飾りを付けました。ステキな作品になりそうです。

IMG_3522

IMG_3516

IMG_3520

12月5日(月)

2022年12月5日 17時11分

<年少うさぎ組>おにぎりのダンスを夢中で踊る、かわいいうさぎ組さん、発見しました!

IMG_3476

IMG_3477

高輪コンサート、保護者の方々のリハーサルです!当日がとても楽しみです!

IMG_3480

12月2日(金)

2022年12月2日 11時29分

年長さんが、みんなの部屋の前で12月の飾りつけをしました。なんだかとてもわくわくする気持ち・・・です。

IMG_3400

<高輪コンサートに向けて>今週は、各学年それぞれにコンサートに向けて楽器あそびや合奏、歌に取り組んでいます。集中して取り組む様子に成長を感じています。

IMG_3366

IMG_3368

IMG_3441

IMG_3444

IMG_3397

高輪コンサート、お楽しみに。

12月1日(木)

2022年12月1日 15時34分

<年中うめ組>紙を半分に折って・・線の通りに切って・・・できた形の上で、絵の具のついたビー玉をコロコロ転がすと・・・何だかとっても楽しいらしいです。できた模様にわくわく!乾いたら飾るのですって。楽しみですね。

IMG_3407

IMG_3410

IMG_3414

IMG_3413

<年少うさぎ組>年長さんと一緒に遊ぶ時間もありました。友だちと先生と年長さんと・・・楽しい時間を過ごしています。

DSCF9691

DSCF9692

DSCF9685

DSCF9686

DSCF9678

IMG_3423

DSCF9687

<年長すみれ組>科学遊びで教えてもらったロケットを作って飛ばしてみました。

DSCF9697

DSCF9702

DSCF9701

11月30日(水)

2022年11月30日 17時07分

<ひよこの会>たのしい飾りを作って遊びました。

IMG_3359

IMG_3360

IMG_3362

園庭は落ち葉でいっぱい!

IMG_3323

<年長すみれ組>午後の園庭で伸び伸びあそびました。落ち葉を集めて餅つきごっこも始まりました。

IMG_3387

IMG_3378

IMG_3380

IMG_3383

IMG_3381

<年少うさぎ組>高輪ゲートウェイ駅に年少うめ組さんの作品を届けました。かわいいステキな作品です。どうぞみなさん見に行ってください。

IMG_3390

IMG_3389

アイスクリームやさんができたのですって。私もイチゴのアイスを食べに行きました。今日は、年長さんと年中さんに歌や楽器遊びを見てもらいました。

IMG_3330

IMG_3371

<年中うめ組>年長さんと年中さんに歌や合奏遊びを披露しました。たくさんの拍手うれしかったですね。

IMG_3368

曇り空でしたが、元気いっぱい。朝から園庭でよく遊びました。ワールドカップの影響か…サッカーを年長さんと始める様子もありました。

IMG_3346

IMG_3355

IMG_3354

11月28日(水)

2022年11月29日 18時00分

<Hello English>年長すみれ組。好きな色を塗って星を作っています。ステキな星空ができあがりました。

IMG_3243IMG_3257

みんなで「♬きらきら星」を歌ってみましょう!

IMG_3250

IMG_3258

<年中うめ組>窓に素敵な飾りを見つけました!色々な形・・これからも増えそうです。

IMG_3282

<さくらんぼ>サイエンスパフォーマーすずきまどか先生と一緒に科学遊びを思い切り楽しみました。

IMG_3301

IMG_3315

IMG_3317

11月28日(月)

2022年11月28日 18時21分

カエデの紅葉が進んでいます。

IMG_3225

少し寒い朝でしたが、元気いっぱい体を動かして遊びました。

IMG_3214

午前中、楽しい乗り物を考えて遊んでいました。

IMG_3221

午後には、別の友達が午前中の構成からヒントと得て、3人乗りの乗り物を作って楽しんでいました。

IMG_3231

11月25日(金)

2022年11月25日 17時55分

<年長すみれ組>みなと科学館へ行ってきました。プラネタリウムを見て、実験室で「飛ぶ種」を模した折り紙製作をしたり、展示室で様々な展示作品に触れたりしてきました。

IMG_3180

IMG_3185

IMG_3195

IMG_3188

IMG_3191

IMG_3199

IMG_3197

IMG_3202

IMG_3203

<年中うめ組、年少うさぎ組>屋上で一緒に遊んでお弁当を食べました。影あそびが面白い!

DSCF9653

DSCF9651

DSCF9648

DSCF9649

11月24日(木)

2022年11月24日 16時30分

<年長すみれ組>一昨日収穫したミカンを園児一人ひとりがお持ち帰りしました。どんな味だったでしょうね。

IMG_3150

脱穀。お米の脱穀が始まりました。ザルとボールの「脱穀マシン」、年長さん働き者です。

IMG_3121

IMG_3117

IMG_3120

IMG_3161

<年少うさぎ組>ギャラリーが始まりました。

IMG_3124

手作り楽器のコーナーもあります。キラキラ素敵な楽器になりました。その楽器を使って演奏会がきょうも始まりました。みんあで楽しみました。

IMG_3156

IMG_3127

かわいいもの、発見!これはいったい何かしら?

IMG_3160

11月22日(火)

2022年11月22日 13時49分

<実りの秋>年長さんが育て、収穫したサツマイモを蒸かしました。今日のリーダーさんが年中さんと年少さんにもお届けしました。みなさんが「おいしい」って喜んでくれました。

IMG_3096

IMG_3095

IMG_3078

IMG_3086

友だち池のミカンを収穫しました。全部でいくつとれたでしょうか・・・

IMG_3102

IMG_3107

IMG_3109

<年少うさぎ組>園庭で秋の葉っぱと遊びました。

IMG_3098

<年中うめ組>「Hello English」きらきら星を英語で歌いました。

IMG_3074