-
港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
緊急情報
現在はありません
学校2020レガシーの取り組み
- {{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD') }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
お知らせ
【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
・港区の取り組みの紹介動画
新着情報
わくわく ぽかぽか たかなわブログ
3月17日(月)
2025年3月17日 19時38分すみれ組が修了製作に看板をつくってくれました。
虫が遊びに来る『インセクトホテル』
新しくなった『ともだちいけ』
カエルも遊びに来ています。
お花を見てみんなが幸せになる『しあわせかだん』
3月14日(金)
2025年3月17日 19時28分高輪幼稚園にドローンがやってきました。
ガーデンでみんなの写真を撮ってくれました。
子どもたちは、近くで見るドローンの音や飛ぶ様子に「わあっ!」と歓声を上げて喜んでいました。
3月12日(水)
2025年3月12日 19時33分いよいようめ組が野菜スープを作って食べる日がやってきました。
手を洗って準備OK!
小松菜の葉っぱを取ったり
ブロッコリーを小さくしたり
キャベツをちぎったり
ニンジンの葉っぱを取って小さくしたり
玉ねぎの皮をむいたり
ジャガイモを洗ったりして野菜を準備しました。
スープにしてください!とみんなで野菜を職員室へ持って行きました。
3月11日(火)
2025年3月11日 19時20分うめ組が秋に植えたブロッコリーとキャベツを収穫しました。今年は寒さのせいか野菜の成長が思わしくありませんでしたが、収穫はやっぱりうれしい!
すみれ組にはスープを作ることは内緒にしています。
うめ組のみんなにすみれ組に内緒ということが共通になっていて一致団結!
すみれ組のことを気にして、見つからないように注意しています。
うさぎ組も自分たちの植えたニンジンを収穫しました。
何だかおいしいスープになりそうです。
3月10日(月)
2025年3月10日 18時06分うめ組がすみれ組へのありがとうの気持ちで、自分たちが育てた野菜を使ってスープを作ることにしました。そこで、おいしいスープを作るため足りない野菜を地域の八百屋さんへ買いに行きました。
まずは、玉ねぎチームの買い物です。一人一個ずつ玉ねぎを選んでお金を払いました。
次はジャガイモチームの買い物です。
「ジャガイモください!」
買ったものは大事に袋に入れて持ち帰ります。
自分たちで考えたことを実現していく充実感を味わう、うれしい体験となりました。
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。