緊急情報

現在はありません

学校2020レガシーの取り組み

お知らせ

木1園庭に遊びにきませんか木1

 転居等で入園先を検討されている方 まずは見学にいらっしゃいませんか。お電話でご相談ください。
 📙高輪幼稚園の教育  download.aspx      
・週3日ネイティブティーチャーが来園、日常的に英語に親しみます
・保育園を検討中の方、17時までの預かり保育などサポート体制があります
・配達弁当を利用できます

03012113-1E49-46A4-B19B-76C929B1A08B

5ED7ED9F-EC0F-4EE6-8D60-698ECD2A7C2C

E4F16260-71A2-49FD-84E5-CA06D39F24FD

【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】

「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。

高輪幼稚園〈園庭の夏ミカンを使って試す」

・港区の取り組みの紹介動画

https://youtu.be/7g8epj3ImJ0?si=HTzHSgZdukcWq4Fb

わくわく ぽかぽか たかなわブログ

ポップコーンの収穫

2023年9月22日 18時48分

すみれ組が育てたポップコーンが収穫の時を迎えました。

IMG_1233

IMG_1239

IMG_1242

何とか収穫しようと、力いっぱい頑張ります。

IMG_1251IMG_1256

収穫したポップコーンは皮をむいて干します。

IMG_1265

いつ食べられるのか楽しみです。

8月生まれ、9月生まれの誕生会

2023年9月22日 18時28分

うめ組、すみれ組は誕生会で9月生まれの友達の誕生を祝いました。

お誕生日おめでとう!

すみれ組さんが誕生会の司会をしています。みんなの前で話すのも自信がついてきました。

IMG_1412

幼稚園のうさぎのふわらも9月生まれでした。

IMG_1415

お楽しみはイルカの「いっくん」と「おひさマン」と一緒に踊りました。

IMG_1426

【うさぎ組】

うさぎ組は、8月生まれと9月生まれのお友達のお祝いをしました。

IMG_1428

お楽しみに『スイッチポン』の踊りをしました。

お誕生日おめでとう!

学校2020レガシー新体操Ⅱ

2023年9月20日 18時02分

いよいよ、子どもたちが楽しみにしていた 新体操の2回目です。

今回も、北京・ロンドンオリンピック新体操日本代表の 田中 琴乃先生が幼稚園に来てくださいました。

IMG_0889

IMG_0904

IMG_0932

IMG_0964

色々な動きを取り入れて、曲に合わせて踊りました。

次回は、高輪台小学校の体育館をお借りして行います。

学校2020レガシーでボルダリング

2023年9月15日 18時13分

今日は、学校2020レガシーの取り組みで、ボルダリングの先生に来ていただきました。

3歳児うさぎ組の子どもたちは、今まで4、5歳児が遊んでいるのを「おもしろそうだな」と、見てきたので、自分たちができるのがうれしくて、とても楽しみにしていました。

IMG_1160

IMG_1161

小川コーチがやり方を見せてくれます。

両手でホールドを持って両足をかけたらスタートです。

IMG_1165

IMG_1187

IMG_1181

さすが!年長さんはリーチを生かしてホールドからホールドへの長さが違います!

IMG_1225

IMG_1214

成功体験が大事とのことで、最初は、小川コーチがアシストしてくれましたが、回を重ねるごとにそれぞれ進化していきました。

スタートから横に移動してゴールする「トラバース」も教えてもらいました。

また、来週が楽しみです。

中学生の職場体験

2023年9月15日 16時27分

今週は、港南中学校から職場体験で中学生が来てくれました。うめ組に1人、すみれ組に1人が入って3日間、子どもたちと一緒に過ごしました。

IMG_1155

子どもたちに寄り添って優しくしてくれました。

IMG_1158

思い切り体を動かして、いつものバナナ鬼の楽しさ倍増でした。

みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。