-
港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
緊急情報
現在はありません
学校2020レガシーの取り組み
- {{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD') }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
お知らせ
【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
・港区の取り組みの紹介動画
新着情報
わくわく ぽかぽか たかなわブログ
運動会楽しかったね
2023年10月25日 13時41分運動会が終わって、運動会の余韻を楽しんでいます。
運動会のカッコいい年長さんの踊りがやりたくて、衣装を貸してもらいました。
ツバメになって飛ぶのが気持ちいい!
音楽が聞こえてくると、一緒に踊りが始まります。
楽しい運動会
2023年10月21日 14時18分今日は、高輪台小学校の体育館をお借りして運動会を行いました。
オープニングはすみれ組が、学校2020レガシー事業で、北京、ロンドンオリンピック日本代表の田中琴乃先生に新体操を教えていただいた経験を生かして、みんなにリボンの演技を披露しました。
初めの体操。ポーズが格好いいですね。
うさぎ組はおうちの人の待つゴール目指して走りました。
小学生、保護者、来賓の方も頑張りました。
うさぎ組は親子でワニになって踊りました。
うめ組のダンスはみんなさかなになって楽しそうです。
すみれ組のツバメの踊りはみんなの気持ちが一つになって最高の演技でした。
白熱のリレー!チームのために一生懸命走りました。
皆さん一生懸命頑張りました。
たくさんの応援をありがとうございました。
おひさまパワー!
2023年10月16日 17時01分うさぎ組の子どもたちは『おひさまパワー』の体操が大好きです。
おひさまパワーいっぱいの絵を描きました。
音楽を聴いて、踊りだす子もいます。
元気いっぱいにガーデン(屋上)でかけっこもしました。
サツマイモ大収穫!
2023年10月16日 16時27分すみれ組が植えたサツマイモが大きく育ちました。
大きなお芋が掘れるかな。と楽しみに掘りました。
つるを引っ張って
掘って、掘って
大きなお芋が掘れたよ!
芋畑には幼虫もたくさんいました。
芋づるベッドだ! 気持ちいいな。
「綱引きだ!オーエス!オーエス!」
お芋電車! 出発!
お芋のつるを使っていろいろな遊びが始まりました。
収穫の喜びはもちろんのこと、秋の自然に触れるひと時となりました。
いくつ掘れたかな・・・
掘ったお芋を10個ずつ並べてみました。
たくさんのお芋が掘れました。
どうやって食べるのか楽しみです。
誕生会
2023年10月13日 17時12分誕生会で、友達のお祝いをしました。
うめ組、すみれ組はみんなの部屋でお祝いしました。
友達や先生、おうちの方にお祝いしてもらうのはとてもうれしいものです。
うさぎ組は保育室でお祝いしました。
先生のお楽しみもわくわくしながら見ています。
お誕生日の子どもたち、おめでとうございます!
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。