緊急情報

現在はありません

お知らせ

木1入園をご検討の方木1
令和7年度途中入園 現在定員に空きがあります。
※保育園を検討中の方でも、預かり保育の利用で入園できる可能性があります。
 お気軽にお問い合わせください。
 03-3447-3356
 

木1幼稚園に遊びにきませんか木1

E73FEC6A-31C8-4443-B6FC-0A894BDA89DA【未就園児の会(ひよこの会)】E73FEC6A-31C8-4443-B6FC-0A894BDA89DA5月からスタートしました!

親子で遊んだり、同年代のお子さんと関わったりしながら、子育てのネットワークを広げ、子育てを楽しむ憩いの場として、また、教職員や先輩お母さんと子育てについて気軽に話す機会としても、お気軽にご活用ください。

今年度の予定は以下のとおりです。

ひよこの会 年間日程表.pdf
ひよこの会 年間日程表.pdfの1ページ目のサムネイル

会の様子(写真)や、お知らせはこちら

【園庭開放】

親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。

月・火・木・金の10時~11時まで

03012113-1E49-46A4-B19B-76C929B1A08B

 📙港区教育委員会の取組  download.aspx      

◆週3日ネイティブティーチャーが来園します。
 子どもたちと一緒に遊び、日常的に英語に親しめるようにします。
IMG_3981
 
配達弁当(希望制)を利用できます。
IMG_4194
 

E4F16260-71A2-49FD-84E5-CA06D39F24FD【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】

「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。

高輪幼稚園〈園庭の夏ミカンを使って試す」

・港区の取組の紹介動画

https://youtu.be/7g8epj3ImJ0?si=HTzHSgZdukcWq4Fb

わくわく ぽかぽか たかなわブログ

12月11日(金)

2020年12月11日 13時37分

<年中組・年長組>
ランランタイム。高輪台小学校の校庭に一緒に行ってきました。
一緒にリレーをしました。



<年長すみれ・ゆり組>
「みんなのための仕事」にとても真面目に取り組んでいるのです。



グループごとに協同で芋蔓リースを製作中です。

<年中うめ組>
年長さんから楽器と曲を借りて、楽器演奏を楽しみました。年長さんが教えに来てくれました。


お部屋の中が賑わってきました。


<年少うさぎ組>
お弁当の後の今ブームのカラフルな積み木の遊び。


先生や友達とのふれあい遊びが楽しいようです。

12月10日(木)

2020年12月10日 16時46分

<年長すみれ・ゆり組>
タグラグビー教室&参観日
ボールを使ったフットワークから始まりました。


初めて”タグ”を付けました。タグを取った時に「タグ!!」と知らせるそうです。

さあ!やってみましょう!

何本取れましたか?たくさん取れましたね。

タグラグビーの後は、保育参加。お母さんたちも遊びを一緒に楽しみましょう!


合奏も!もちろん「♬天国と地獄」です。

籾摺りも体験してみてください。あと少しで収穫した籾が玄米になります。

<年中うめ組>
何ができるかな?


何ができるかな?



<年中・年少の関わり>
屋上で、それぞれの得意なダンスを一緒に踊って楽しみました。


<年少うさぎ組>
お部屋にサンタさん登場!あら、トナカイさんもいますね。
眠った子どもたちにプレゼントを届けているのかしら。

12月9日(水)

2020年12月9日 14時03分

<年少うさぎ組>
午後園庭で遊びました。曇り空でしたが元気いっぱい遊びました。





<年中うめ組>
ひよこの会で歌と合奏を披露しました。

<年長すみれ・ゆり組>
収穫したポップコーンの実を外しました。


池の中で小さな動いているものを見つけたのですって。
これは、なんでしょう。先生と一緒にタブレットで検索してみました。

何か、昆虫の赤ちゃんでしょうか。みんなで興味津々。

12月8日(火)

2020年12月8日 13時29分

<年長すみれ・ゆり組>
高縄コンサート歌「♬地球はみんなのものなんだ」と合奏「天国と地獄」は、大成功!!
今までで一番素敵でした。応援してくださったおうちの方々、ありがとうございました。





オープニングは、PTA役員さんと先生たちで演奏しました。ハーモニーベルの音色を楽しみました。

<年少うさぎ組>
屋上に行く途中で、高輪ゲートウェイ駅に展示していただく作品を見ました。うさぎ組さんが作ったトナカイさん、かわいかったですね。

<年中うめ組>
お部屋の舞台で、歌と合奏を楽しみました。とてもよい雰囲気で歌っていました。なんだか、とても自信がついたようです。お辞儀だってとっても上手でした。



お弁当の後はランランタイム。高輪台小学校にいきました。1年生になったお兄さん、お姉さんにも会えました。
大きなはっぱを見付けたり、ひろ~い場所で走ったりして伸び伸び遊んできました。並んで帰る姿にも成長を感じます。





12月7日(月)

2020年12月7日 14時10分

<年中うめ組>
参観日でした。お母さんと一緒に高輪ゲートウェイに掲示する作品の仕上げをしました。


できあがりました!高輪ゲートウェイ駅に運びます。駅に来た人たちに楽しんでもらえるといいですね。お楽しみに。

参観が終わってから、みんなで「ゴロゴロドカン!」を楽しみました。
「ドカン!」言ったらおへそを隠します。みんなの大好きな遊びです。

午後は園庭で年長さんと一緒に遊ぶ姿がありました。
年長さんの遊びに年中さんが「いれて」
年中さんの遊びに年長さんが「いれて」そんな言葉のやり取りに心がぽかぽかしました。



<年長すみれ・ゆり組>

ビデオを見て、自分たちの演奏や歌を聴いてからもう一回やってみました。


ステキです!誰かに言われたのではなく、自分たちで進んでベンチを片付けていました。ステキな姿!大きくなりました。明日はコンサート!成長した年長さんの演奏や歌をお楽しみに。

<年少うさぎ組>
今まで使ったことがなかったおもちゃでお弁当のあとに遊びました。新鮮で楽しい遊びになりました。みんな穏やかに遊び、いろいろと工夫して遊び成長を感じた時間でした。


みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。