-
港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
緊急情報
現在はありません
学校2020レガシーの取り組み
- {{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD') }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
お知らせ
【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
・港区の取り組みの紹介動画
新着情報
わくわく ぽかぽか たかなわブログ
10月12日(月)
2020年10月12日 14時57分<年少うさぎ組>
「どんぐりコロコロ」子どもたちは先生たちが演じるエプロンシアター、手袋シアターが大好きです。
「みんなが遊ぶ場所を用意するまで待っていてね」先生の言うことをよく聞いて待っています。すてきでしょ。
今日は、みんながどんぐりになってコロコロ遊んでみました。
ドジョウが出てきてこんにちは。
一緒に遊ぼう!
どんぐりは、やっぱりお山が恋しくてコロコロと帰りました。
保育室には、子どもたちが集めた宝物が増えてきました。
<年中うめ組>
お弁当の時間、誰もおしゃべりしないで食べていました。
お弁当の後、みんなで、小さな積み木をどんどん高くして遊んでいました。崩れても大丈夫!スリルを味わい、何度でも挑戦していました。
<年長すみれ・ゆり組>
天気がよくなったので、稲とポップコーンを干しました。案山子君、鳥に食べられないように守っていてね。
屋上のヒマワリの種を取りました。また来年蒔いてヒマワリを咲かせましょう。
屋上でもかっこいいダンスを踊っていました。
かっこよく決まったあとは、そのまま屋上でお弁当を食べました。
今日のリーダーさん、お手紙よろしくお願いします。
10月9日(金)
2020年10月9日 14時11分<年少うさぎ組>
エプロンシアター♬どんぐりころ お馴染みの歌です。一緒に口ずさんで歌っていました。
ジャンプの遊びも楽しみました。
<年中うめ組>
電車に乗ってお出かけ中です。
自分たちで電車を作り、ブロックで線路を作って遊んでいます。
友達と一緒に積み木を積んでいます。
食休みは粘土で「ほっこりタイム」
<年長すみれ・ゆり組>
まりつきに挑戦 ♬あんたがた、どこさ♬
A児「ほら、飛行機、作ってきたよ」、B児「ありがとう」、C児「人に向けないで飛ばすんだよ」前日お休みしていた友達に優しさ満点!
食後のひと遊び・・・シールでデザインを楽しんでいます。
カプラ。友達との協同的な構成遊びです。
自由に描画を楽しんでいます。
帰りの会 考えたクイズを出題しています。
ポップコーンの絵。一人ひとりに個性が感じられます!
10月8日(木)
2020年10月8日 14時52分<年少うさぎ組>
おいしいジュースを作っていました。
ごちそうがいっぱ~い並びました。
バイクにのって出かけましょう。
年長さんの収穫風景を真似して遊んでいるのです。手前のタライの畑から一つずつ収穫して干しているのです。うれしそうに遊んでいました。
みんなで柔軟体操…まだまだ体が柔らかい
そして大好きなダンス♬
<年中うめ組>
楽しいコースを作ったあとは、じゃんけん遊びになりました。
<年長すみれ・ゆり組>
芸術の秋!素敵な作品が続々…自信をもって意欲的に取り組む様子がありました。
ポップコーンを描いてみました。
まるシールで花火を描いています。
大小のシールを重ねています。
ハンカチ落とし。スリル満点!興奮が伝わってきました。
リーダーさんが来ました。
「しつれいします」「手紙をとりにきました」「はい、この手紙を届けてください」
10月7日(水)
2020年10月7日 16時55分<年長すみれ・ゆり組>
収穫の秋!稲刈りとポップコーンの収穫をしました!
園長と一緒にカマを使って稲を刈りました。
紐で縛って、束にします。
まだ、しばらく干します。たくさん収穫できました。みんなで作った案山子が稲を守ってくれました。
田んぼは、この通り。
こちらは、ポップコーンの収穫の様子「どれどれ?」「実がたくさんできているのはどれかな?」「よーく探してね}
では、皮をむいてみましょう…「あ!できてる!」
こちらも干しましょう。
ね!できてるでしょう?楽しみ!おいしいポップコーン、食べられますように!
<年中うめ組>
紫色の画用紙の線に合わせて切っています。
ホチキスを使ってつなげています。
できましたね。ブドウのできあがり!
秋ですね。
今日も大好きな遊びを楽しんでいました。
片付けがとても上手なんです。友達と力を合わせることも上手です。
<年少うさぎ組>
楽しいごっこ遊び。ただいま変身中です。
只今、お風呂、シャワー中です
映画館?キャンプ?お寿司屋さんが訪問販売中「まぐろとたまご、ください!」
ふたりは仲良し中。
ただいま電車に乗車中!
ただいまバスは駐車中。運転手さん休憩中。このバスにのって映画館にいったり、お化け屋敷にいったり、お寿司を食べに行ったり…楽しく遊んだのですって。
手洗いが上手でした。きちんと最後の手首までしっかり洗えています。
絵本が大好き。お弁当のあとの食休みの時間です。
10月6日(火)
2020年10月6日 14時22分幼稚園の庭のキンモクセイ、秋の香りを届けています。
リレーを始めます。いかがですか。この整列の仕方、かっこいいですね。さすが年長組!
あいさつもしっかり「おねがいします!」。選手の皆さん素敵です!
<年中うめ組>
気持ちの良いお天気でした。園庭で好きな遊びを伸び伸び楽しんでいました。
「ジャン・ケン・ポン!」
みどりの高輪幼稚園。ガタガタ滑り台の上で何のお話ししているのでしょう。
<年少うさぎ組>
お弁当の後は、静かな遊びで食休みです。
休んだ後はまた元気に遊びます。ガタガタ滑り台の約束(3歳児は一方通行)を守って遊んでいます。高さのある遊具ですので園庭開放の時もおうちの方がそばについて遊びましょう。
カナヘビちゃんたちは、佐藤先生が作った遊具が気に入ったみたいです。
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。