緊急情報

現在はありません

お知らせ

木1入園をご検討の方木1
令和7年度途中入園 現在定員に空きがあります。
※保育園を検討中の方でも、預かり保育の利用で入園できる可能性があります。
 お気軽にお問い合わせください。
 03-3447-3356
 

木1幼稚園に遊びにきませんか木1

E73FEC6A-31C8-4443-B6FC-0A894BDA89DA【未就園児の会(ひよこの会)】E73FEC6A-31C8-4443-B6FC-0A894BDA89DA5月からスタートしました!

親子で遊んだり、同年代のお子さんと関わったりしながら、子育てのネットワークを広げ、子育てを楽しむ憩いの場として、また、教職員や先輩お母さんと子育てについて気軽に話す機会としても、お気軽にご活用ください。

今年度の予定は以下のとおりです。

ひよこの会 年間日程表.pdf
ひよこの会 年間日程表.pdfの1ページ目のサムネイル

会の様子(写真)や、お知らせはこちら

【園庭開放】

親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。

月・火・木・金の10時~11時まで

03012113-1E49-46A4-B19B-76C929B1A08B

 📙港区教育委員会の取組  download.aspx      

◆週3日ネイティブティーチャーが来園します。
 子どもたちと一緒に遊び、日常的に英語に親しめるようにします。
IMG_3981
 
配達弁当(希望制)を利用できます。
IMG_4194
 

E4F16260-71A2-49FD-84E5-CA06D39F24FD【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】

「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。

高輪幼稚園〈園庭の夏ミカンを使って試す」

・港区の取組の紹介動画

https://youtu.be/7g8epj3ImJ0?si=HTzHSgZdukcWq4Fb

わくわく ぽかぽか たかなわブログ

1月14日(金)

2022年1月14日 14時18分

年少うさぎ組

大好きなあそびが始まりました。♬あ~ぶくたった 煮えたった 煮えたかどうだか 食べてみよ♬

IMG_5578

「トントントン」「何の音?」「風の音」「あ~よかった!」

IMG_5586

「トントントン」「何の音?」「オバケの音!」「にげろ~」つかまらないように逃げます。先生や友達と一緒に簡単なルールの中で楽しむ遊びです。

IMG_5592

お弁当のあとは園庭で、うめ組さんも一緒に遊びました。IMG_5611

<年中うめ組>

お弁当時の手洗い、消毒、黙食のスタイルも習慣化して、感染症対策を継続しています。IMG_5596

IMG_5600

お弁当の後は暖かくなった園庭でひと遊び。楽しい時間です。IMG_5631

<年長すみれ組>

お弁当の後は、双六、トランプ、あやとりなどを楽しんでいます。数や文字への関心が高まるとともに友達とルールを守って遊ぶ楽しさを味わっています。

ウサギの名前がきまりました。「ふわら」ちゃんです。触れ合いを楽しみ、かわいさを実感します。

IMG_5615

IMG_5618

IMG_5627

IMG_5645

1月13日(木)

2022年1月13日 17時56分

<年長すみれ組>

みんなでウサギの名前を決めるために相談しました。いい名前が付いたようです。年少さんや年中さんに明日お知らせします。ウサギもうれしそうにしていました。IMG_5563

IMG_5566

<年少うさぎ組>

今日はみんなでヘビになって遊んだのです。みんな本物のヘビみたい、クネクネ、クネクネ・・・上手に変身できました。IMG_5509

<年中うめ組>

折紙でミカンを折りました。先生の説明を聞いたらどんどん自分で作り出して、あっという間に完成!これはお誕生日の友達のプレゼントになるのです。お誕生日を祝う気持ちを込めて作っているのですって。さすが年中組!

IMG_5515

IMG_5516

1月12日(水)

2022年1月12日 11時22分

昨日、高輪幼稚園の仲間になったウサギさん、さっそく今日も子どもたちがかかわりを深めています。

IMG_5458

IMG_5466

IMG_5482

1月11日 3学期始業式

2022年1月11日 11時16分

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

お正月のあいさつをして始業式が始まりました。幼稚園についにウサギさんがやってきました。生まれてから4か月の女の子です。まだ名前はありません。みんながとってもうれしそうでした。

IMG_5414

IMG_5420

IMG_5450なんていう名前にしようか・・・」「かわいいなまえがいいかな・・・」

IMG_5447

12月24日(金)

2021年12月24日 15時09分

<終業式>
冬休みの過ごし方について、先生たちが絵を見せて話しました。
「早寝早起きなどの規則正しい生活をしましょう」「お手伝いをしましょう」「交通安全のルールを守りましょう」「マスク着用やソーシャルディスタンスをまもって感染症対策をしましょう」「おうちの人と楽しい時間をすごしましょう」元気に冬休みを送ってください。

お正月の歌を聞きました。お家でも歌ってください。



<高輪コンサートお楽しみpartⅢ>
年中うめ組保護者の皆さんが、♬あわてんぼうのサンタクロースの歌を楽器も交えて全園児に歌ってくださいました。弾んで、楽しい雰囲気でしたので、園児たちがとてもよろこんでいました。


楽しい歌声が聞こえてきたので、つい、高輪幼稚園に来てしまった方が・・・
ちょっと時間を間違えてしまったみたいです・・・そういえば、プレゼントの袋もないみたい・・・本当にあわてんぼうのサンタクロースさんが来てしまったみたいですね。
後で必ず来てくださいね♡みんなからのお願いです♡



保育室では・・・
え!机の上にブーツが・・・しかもなんだか膨らんでいます。みんなの目がキラキラ輝いてしまいました!


年長さんは・・・?大きな白い袋がお部屋の真ん中にあったのですって!!大はしゃぎ!やっぱりサンタさん?忘れなかった?早く開けてみて!!

年少さんは・・・先生が保育室の後ろの方で見つけたらしいですよ!
「え~!!」目がまん丸!さっきのサンタさんが来てくれたんじゃない?なにかな~?楽しみ~

園庭で空を見上げてみると・・・
あら?白い線?ひょっとしてサンタさんのソリの跡かしら?
サンタさん!プレゼントありがとう!会いに来てくれてありがとう♡
またきてくださいね♡

みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。