緊急情報
現在はありません
お知らせ
【未就園児の会(ひよこの会)】
5月より開催予定です。予定が決まり次第、こちらに掲載します。
【園庭開放】
親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。
月・火・木・金の10時~11時まで
📙港区教育委員会の取組
【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
・港区の取組の紹介動画
-
港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
新着情報
わくわく ぽかぽか たかなわブログ
3月12日(火)
2019年3月12日 14時01分<年長組>
自分たちが使ったいすや棚、ボックスなど、修了に向けてきちんと掃除をしています。立派になった年長組。高輪幼稚園の誇りです。
高輪ギャラリー(年長)保護者の皆さんが見に来てくださいました。大作にお褒めの言葉をいただきました。
<年中組>
春めいた午後、年中組は園庭で楽しい笑顔がはじけました。
<年少組>
昨日、雨あがりの園庭。どろんこ遊び。
泥や、粘土などは、心を安定させる大事な遊びです。
3月11日(月)
2019年3月11日 16時20分<年少組>
お迎えのうれしい時間も春めいてきました
<年中組>
学年全員で 集中して絵本を見ています。
保育室の壁面にも仲間がいっぱいです。
<年長組>
残り少ない園生活を惜しむようにいろいろな遊びを楽しんでいます。
3月8日(金)
2019年3月8日 12時30分<年長組>
修了式の練習が始まっています。
<年少、年中組>
「いっしょにお弁当を食べませんか」
年中さんが年少さんを誘いに来てくれました。
お弁当をたべたあと、一緒にあそびました。
年中組のお兄さん、お姉さんぶりがとても微笑ましかったです。
3月7日(木)
2019年3月7日 13時31分<年少組>
「お誕生月なかまのおともだち」という楽しい遊びをしています。
今日も年長さんが来て「パプリカ」を一緒に何度も何度も踊りました。
<年中組>
菜の花をつくっています。屋上にも菜の花が咲きました。
誰かによく似ています。
みんなとてもかわいいです。
<年長組>
着々と等身大の自分ができあがっていきます
カプラの塔が「先生より高くなった!」とみんな大はしゃぎ崩れてガシャーン。
残念…「また作ればいいよ!」
くじけず頑張る!さすが年長組!もうじき一年生!
3月6日(水)
2019年3月6日 16時03分<年長組>
輪になって歌っていました。成長を感じる心地よい雰囲気でした。
自分を描いています。大作に挑戦しています!
<年中組>
年長さんと一緒にタグ取りをしています。とっても楽しそうでした!
カブの収穫をしました。明日お味噌汁にして食べます。
<年少組>
恐竜の背中にのっているイメージで遊んでいます
みんなで石に化けているところです。
「あ、かたい!」触られてもじっとがまんしています
2020応援ソング「パプリカ」を歌って踊っています。
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。