緊急情報

現在はありません

お知らせ

木1入園をご検討の方木1
令和7年度途中入園 現在定員に空きがあります。
※保育園を検討中の方でも、預かり保育の利用で入園できる可能性があります。
 お気軽にお問い合わせください。
 03-3447-3356
 

木1幼稚園に遊びにきませんか木1

E73FEC6A-31C8-4443-B6FC-0A894BDA89DA【未就園児の会(ひよこの会)】E73FEC6A-31C8-4443-B6FC-0A894BDA89DA5月からスタートしました!

親子で遊んだり、同年代のお子さんと関わったりしながら、子育てのネットワークを広げ、子育てを楽しむ憩いの場として、また、教職員や先輩お母さんと子育てについて気軽に話す機会としても、お気軽にご活用ください。

今年度の予定は以下のとおりです。

ひよこの会 年間日程表.pdf
ひよこの会 年間日程表.pdfの1ページ目のサムネイル

会の様子(写真)や、お知らせはこちら

【園庭開放】

親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。

月・火・木・金の10時~11時まで

03012113-1E49-46A4-B19B-76C929B1A08B

 📙港区教育委員会の取組  download.aspx      

◆週3日ネイティブティーチャーが来園します。
 子どもたちと一緒に遊び、日常的に英語に親しめるようにします。
IMG_3981
 
配達弁当(希望制)を利用できます。
IMG_4194
 

E4F16260-71A2-49FD-84E5-CA06D39F24FD【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】

「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。

高輪幼稚園〈園庭の夏ミカンを使って試す」

・港区の取組の紹介動画

https://youtu.be/7g8epj3ImJ0?si=HTzHSgZdukcWq4Fb

わくわく ぽかぽか たかなわブログ

10月11日(火)

2022年10月11日 15時35分

<年少うさぎ組>

土を耕して・・・種まきをしました。何の種を蒔いたのかな?

DSCF9245

お弁当の後は、年長さんと高輪台小学校の体育館に行きました。大好きなダンスも踊ってみました。「上手にできたね」「かわいかったよ」年長さんからたくさん褒めてもらってうれしいうさぎ組さんでした。

IMG_1491IMG_1502

体育館へ行く階段にもずいぶん慣れてきました。

DSCF9264

地下から青い空と白い雲が見えました。

DSCF9254

<年中うめ組>みんなで運動会に使うものをつくっているのですって。何になるのかなぁ。

DSCF9168

DSCF9167

IMG_1518

足の裏に絵の具がついてしまったので、自分で雑巾で拭いてきれいにしているのです。自分でできるなんて成長!ですね。

IMG_1516

今日は、年長さんが小学校へ行っている間に玉入れをして遊びました。とても楽しかったのですって。

DSCF9170

<年長すみれ組>高輪台小学校の体育館で今日もリレーをしました。準備が速くできるようになったので、なんと3回戦もできました。みんな足も速くなって素晴らしい競争です!

DSCF9257

DSCF9260

10月7日(金)

2022年10月7日 15時55分

<年中うめ組>忍者忍びの術で、みんなの部屋にやってきました。足音がしません・・・そして,忍法床の術・・忍法、壁の術・・・

IMG_1457

IMG_1466

IMG_1471

IMG_1473

<年少うさぎ組>こちらは、ザリガニさん・・・みんなで穴の中に隠れているとところです。

IMG_1452

シャッキ~ン!ザリガニ登場!

DSCF9220

みんなの部屋で、年中さん、年長さんと一緒に♬ザリガニチョッチン、踊りました!

DSCF9222

<年長すみれ組>運動会に向かって、今日は自分たちで作った手具を付けて、ステキな踊りに取り組んでいました。運動会の開催をお知らせするポスターの絵も着々とできあがっています。

IMG_1449

IMG_1478

10月6日(木)

2022年10月6日 15時30分

<年少うさぎ組・年中うめ組>

年中うめ組さん何だか楽しそうなことしてました。そしてその動きは、まるで忍者のよう・・・かっこいい!年少うさぎ組は応援です!あこがれのうめ組さん!がんばって!

IMG_1391

IMG_1394

IMG_1395

IMG_1400

IMG_1405

IMG_1408

IMG_1416

IMG_1418

うさぎ組さんも一本橋だけ、させてもらいました。今度はうめ組さんがたくさん応援してくれました。みんな大成功!

IMG_1422

IMG_1423

IMG_1424

IMG_1425

IMG_1426

10月5日(水)

2022年10月5日 13時29分

<雨が降らないうちに園庭であそぼう!>

かけっこのシーン、年中さんが「いちについて」「よーい」「どん!」学級で楽しんだ遊びを再現しています。合図を出している子は、普段の先生の姿を真似しています。その合図に合わせてほかの子たちは一斉に走り出しました。

IMG_1326

IMG_1325

それを見ていたうさぎ組さんも走りたくなったのですって。もちろん年中組さんはすぐに「いいよ!」一緒に走りました。

IMG_1335

<年長うめ組>

保育室がにぎやかになっていると思ったら・・・・旗を作っていました。運動会で自分を応援してくれる旗を作ったのですって!元気が出てきますね。

IMG_1370

ステキな作品に出合いました。一生懸命につくったようですね。

IMG_1374

<年長すみれ組>一生懸命に何を作っているの?と行ってみたら・・・・なるほど!

そしてその後はすみれ組の大好きな踊りを踊って、みんなで盛り上がって楽しんでいました。

IMG_1379

IMG_1380

IMG_1350

IMG_1358

IMG_1356

IMG_1360

<年少うさぎ組>玄関にかわいい”たかなわん”が並びました。

IMG_1324

お弁当の後は・・・こんな遊びを楽しみました。

IMG_1348

IMG_1346

10月4日(火)

2022年10月4日 19時07分

<10月生まれ誕生会 年長・年中組>年長すみれ組の司会ではじまりました。

IMG_1262

今日のお楽しみは・・・年長さんがガンバリマンの歌を年中さんに教えました。

IMG_1271

一緒に歌ってみよう!楽しいね♬

IMG_1277

あおちゃんときいろちゃんのお楽しみは、切り紙遊び!みんなもやってみてね。

IMG_1286

<年少うさぎ組10月生まれ誕生会>

♬たんたんたん たんじょうび おめでとう!

IMG_1307

お楽しみは、絵本「きょだいな きょだいな」。

IMG_1313

IMG_1322

今日はテラスでお弁当を食べたのですって!すてき!

IMG_1295

みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。