緊急情報
現在はありません
お知らせ
【未就園児の会(ひよこの会)】
親子で遊んだり、同年代のお子さんと関わったりしながら、子育てのネットワークを広げ、子育てを楽しむ憩いの場として、また、教職員や先輩お母さんと子育てについて気軽に話す機会としても、お気軽にご活用ください。
今年度の予定は以下のとおりです。
会の様子(写真)や、お知らせはこちら
【園庭開放】
親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。
月・火・木・金の10時~11時まで
📙港区教育委員会の取組
【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
・港区の取組の紹介動画
-
港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
新着情報
わくわく ぽかぽか たかなわブログ
カムジー先生と遊ぼう
2017年9月20日 17時50分カムジー先生のリズム遊びが園児は大好き!
自然に笑顔がはじけます
ひよこ(未就園児)さんも嬉しそうでした!
うさぎ組 いろいろデビュー
2017年9月15日 14時17分ガーデン(屋上)、がたがた滑り台デビュー!待ちに待っていたデビュー!
みんな とびきりの笑顔でした。ソフト積み木デビューもしましたが、写真はまた後ほど。
たかなわ探検隊
2017年9月15日 14時09分すみれ組がうめ組、もも組をつれて探検に出かけました。
森の後援では初めての崖のぼり、崖すべり、
すみれ組が、かっこいいお手本を見せてリードしました。
もも組、うめ組もすぐに楽しみました。「おもしろかった!」「またきたーい!」ですって。
すみれ組さんありがとうございました。
たかなわんも見てくれていて、おいしいパワーの出る飴が届きました。飴を食べて元気に帰ってきました。ヒガンバナも咲いていて秋を感ました。
すがすがしい晴れの日 園庭であそぶ子どもたち
2017年9月15日 08時16分野球ごっこ(年長組
新体操リボンダンスあそび(年長)
のぼり棒「たかくのぼれるよ」(年中)
砂あそび(年中・年少)
「これ、なんだろう」「なんだろう?」(年少)
高輪タイム(9月9日)
2017年9月9日 16時09分おうちの方々の「ご活躍」と「愛情」により、栄養満点のカレーができあがりました。
みなさんで一緒に楽しくておいしい時間を楽しむことができました。大成功!!
みなさまご協力、ありがとうございました。
カレーを煮込んでいる間に、心を育てる教育講座「食で育てる心と体」が開催されました。
板良敷 信子先生のご講演は、手作りの素晴らしい教材と、楽しい具体的なお話でした。
咀嚼や食のバランス、早起き早寝朝ごはんの大切さなど子育ての大切な学びとなりました。
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。