緊急情報
現在はありません
お知らせ
【未就園児の会(ひよこの会)】
5月より開催予定です。予定が決まり次第、こちらに掲載します。
【園庭開放】
親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。
月・火・木・金の10時~11時まで
📙港区教育委員会の取組
【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
・港区の取組の紹介動画
-
港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
新着情報
わくわく ぽかぽか たかなわブログ
6月15日(水)
2022年6月15日 17時11分<年少うさぎ組>大好きなダンス!ひよこ組さんもご一緒しています。
今日は2階に探検に・・・お兄さん、お姉さんたち何をしているかな・・・
<年中うめ組>それぞれの遊びに集中しています。
大作!
ていねい!
集中!
2人の遊び、なんでも一緒。
ハートの形、できました!
<年長すみれ組>お弁当包み頑張っています。毎日の繰り返しで上手になります。
<さくらんぼ>みんなが大好きな遊び、”ごろごろどか~ん”誰が持っているかな?
6月14日(火)
2022年6月14日 14時45分<年中うめ組>”Hello English”友達と一緒に手遊びや歌遊び、ゲームを楽しみました。
<年少うさぎ組>お弁当参観でした。参観のあとは一緒に遊ぶ時間。うれしそうなうさぎ組でした。
6月13日(月)
2022年6月13日 17時15分<年少うさぎ組>午後は園庭で遊びました。日差しは夏を感じましたが風がさわやかでした。
海と山ですね・・・
育てている野菜の水やり・・・おおきくなあれ。
<年中うめ組>紙を「ちぎる」に挑戦です。そして・・・
ステキなものができあがりそうですね・・・
<年長すみれ組>サツマイモやポップコーンが大きくなるように今日は「雑草取り」です。大事な苗と雑草の違いが分かるすみれ組です。サツマイモもポップコーンも「大きくなれる!」と喜んでいますよ!
6月10日(金)
2022年6月10日 14時06分<年少うさぎ組>お弁当後、ゆっくりとテラスで遊びました。
<年中うめ組>それぞれの場所でやりたいことを存分に楽しんでいます。雲梯に挑戦している子たちもいました。
<年長すみれ組>楽しい鬼ごっこ。友達同士体も弾みます。
昨日染めた紙・・・今日は丸めた新聞紙を包んでいました。何になるのでしょう?楽しみです。
6月9日(木)
2022年6月9日 14時58分<年少うさぎ組>朝は雨が降っていたので、お部屋で自分のしたい遊びを楽しみました。
]
<年長すみれ組>高輪子どもまつりの準備が始まりました。皆さん真剣に取り組んでいます。
ブロックでマイクをつくったら、ショータイムが始まりました。司会進行もバッチリです!
「ボッチャ」の木曜日。それ!あ!ジャックボール(白)に一番近づきました!
鉄棒、頑張っています!「タイミングが大事!」だそうです。
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。