緊急情報

現在はありません

お知らせ

木1入園をご検討の方木1
令和7年度途中入園 現在定員に空きがあります。
※保育園を検討中の方でも、預かり保育の利用で入園できる可能性があります。
 お気軽にお問い合わせください。
 03-3447-3356
 

木1幼稚園に遊びにきませんか木1

E73FEC6A-31C8-4443-B6FC-0A894BDA89DA【未就園児の会(ひよこの会)】E73FEC6A-31C8-4443-B6FC-0A894BDA89DA5月からスタートしました!

親子で遊んだり、同年代のお子さんと関わったりしながら、子育てのネットワークを広げ、子育てを楽しむ憩いの場として、また、教職員や先輩お母さんと子育てについて気軽に話す機会としても、お気軽にご活用ください。

今年度の予定は以下のとおりです。

ひよこの会 年間日程表.pdf
ひよこの会 年間日程表.pdfの1ページ目のサムネイル

会の様子(写真)や、お知らせはこちら

【園庭開放】

親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。

月・火・木・金の10時~11時まで

03012113-1E49-46A4-B19B-76C929B1A08B

 📙港区教育委員会の取組  download.aspx      

◆週3日ネイティブティーチャーが来園します。
 子どもたちと一緒に遊び、日常的に英語に親しめるようにします。
IMG_3981
 
配達弁当(希望制)を利用できます。
IMG_4194
 

E4F16260-71A2-49FD-84E5-CA06D39F24FD【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】

「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。

高輪幼稚園〈園庭の夏ミカンを使って試す」

・港区の取組の紹介動画

https://youtu.be/7g8epj3ImJ0?si=HTzHSgZdukcWq4Fb

わくわく ぽかぽか たかなわブログ

10月18日(火)

2022年10月18日 12時30分

<Hello English>うさぎ組に絵本の読み聞かせ・・・「goat」・・・「goat」・・・ヤギさんの出てくる絵本。「goat!」みんなも言ってみました!

IMG_1662

<運動会 リハーサル>本当の運動会のように練習しました。当日をお楽しみに。

IMG_1666

IMG_1671

IMG_1676

IMG_1680

10月17日(月)

2022年10月17日 17時38分

<年中うめ組>年中さんはみんなの部屋に忍びの術で入ってきました。大好きな忍者の踊りを楽しそうに踊っていました。ポーズが決まったかな?

IMG_1632

IMG_1637

<年少うさぎ組>年中さんに上手に踊れるようなった「ザリガニちょっちん」と「ひまわりサンバ」のダンスを見てもらいました。いっぱい拍手をもらってうれしそうでした。

IMG_1645

IMG_1655

10月14日(金)

2022年10月14日 17時39分

<全学年>みんなで運動会の体操をしました。お手本になる年長さんの動きを見てしっかり体操しましょう!

IMG_1616

<年中うめ組、年少うさぎ組>今日は一緒に遊んだのです。とても楽しい時間だったようです。うめ組さん、お兄さん、お姉さんぶりを発揮!うさぎ組さんはわくわくとうれしさいっぱいでした!高輪幼稚園ならではのステキな交流の時間でした。

IMG_1607

IMG_1610

<年長すみれ組>運動会に向かって表現の仕上げです!隊形を変えることもスムースになってきました。

IMG_1626

IMG_1628

10月13日(木)

2022年10月13日 14時39分

<年少うさぎ組>年長さんがつくった運動会のポスターをうさぎ組に届けました。運動会が楽しみですね。

DSCF9267

IMG_1552

年長さんのダンスの練習に興味津々のうさぎ組です。

DSCF9270

年長さんがクワガタムシを見せてくれました。

DSCF9274

<年中うめ組>

今日はお部屋に忍者から巻物が届いたのですって。修行を頑張っているうめ組さんに、ステキなプレゼントを置いて行ってくれたらしいです。その時、テラスをすばやく走る影が・・・「忍者さん、ありがとう」

IMG_1573

IMG_1574

忍びの術で階段を下ります。

IMG_1571

先日みんなで作っていたのは、これだったのですね。完成!!

IMG_1569

体育館でも忍者になってダンス!決まっていますね!

IMG_1587

本屋さんができました。ステキな絵本が並んでいました。

IMG_1557

<年長すみれ組>リレー、3回戦。最初は引き分け、次は白の勝利、3回目は赤の勝利。白熱の対戦でした!明日も頑張ろう!

IMG_1591

IMG_1593
大プログラム、作成中です。司会を一緒にする友達と作っています。一生懸命に取組む姿に運動会への期待が大きいことを感じます。

IMG_1596

IMG_1595

IMG_1598

ボッチャ。審判も交代で行うことができるようになってきています。

IMG_1565

10月12日(水)

2022年10月12日 13時15分

<年少うさぎ組、うめ組、未就園児ひよこさん>園庭でかけっこです。名前を呼ばれたら大きな声でお返事ができました。ゴールでは、年中のうめ組さんが待っていて、今日はステキなプレゼントがあるんですって!

IMG_1535

IMG_1537

次はひよこさんの番です。がんばって!「よーい、ドン」ひよこさん、運動会に遊びに来てくださいね。

IMG_1539

<年長すみれ組>みんなの部屋にすみれ組を応援する旗が並びました。

IMG_1522

運動会への取組が盛んな日々ですが、ピカピカ大作戦もしっかり行っています。未就園児のお母さんから立派ですねと褒められました。ひよこさんもやってみたいと言っていました。

IMG_1527

IMG_1524

IMG_1532

みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。