わくわく ぽかぽか たかなわブログ

3月15日(火)

2022年3月15日 14時04分

<年中うめ組>

”幼稚園の役に立つこと”今日は、ふわらちゃんのゲージのお掃除やお世話をしました。年長さんから教えてもらった通りの分量(カップ1杯)を計っていました。

IMG_6954

IMG_6956

<年長すみれ組>

修了式のリハーサルを終えて、園庭での遊びを楽しみました。

IMG_6980

3月14日(月)

2022年3月14日 16時19分

<さくらんぼ(子育てサポート保育)>

年長さんが、修了式を迎える前に、さくらんぼのおもちゃの収納棚のカーテンを作りました。自分たちの幼稚園の思い出を一生懸命に描いていました。受け取った年少さん、年中さんもうれしそうでした。大切に使いましょう。

IMG_6949

IMG_6941

IMG_6917IMG_6918

<チューリップ>

うめ組、うさぎ組、ひよこ組が植えたチューリップがぐんぐん伸び始めました。花が咲く日を楽しみにしましょう。

IMG_6931

IMG_6930

<年中うめ組>

年長さんに代わって、幼稚園をきれいにしてくれています。靴箱がきれいになり、うれしいですね。うめ組さん、ありがとうございました。掃除の仕方が上手でした。

IMG_6934

IMG_6937

3月11日(金)

2022年3月11日 18時20分

<年長すみれ組>

日にち、曜日、数字、文字に関心をもつ環境の中で過ごしています。

今日は東日本大震災の日でした。14:46 園庭開放にいる皆さんとさくらんぼの子どもたちで黙とうしました。

IMG_6905

来週に修了式があります。今日はみんなで保育室のものに「ありがとう」の気持ちを込めてきれいにしました。

IMG_6909

IMG_6907

<年中うめ組・うさぎ組>

心地よい春の日差しの中で一緒に鬼ごっこを楽しんでいました。

IMG_6900

<年中うめ組>

保育室がにぎやかになりました。ステキなうめ組さんが集まってきています。

IMG_6894IMG_6896

IMG_6893

IMG_6892

IMG_6890

子どもたちの宝物の発表も終盤を迎えました。お話しする子にも聴いている子にも成長を感じるアットホームな時間でした。

IMG_6915

IMG_6916

3月10日(木)

2022年3月10日 12時45分

どの学年も、玄関、廊下、保育室など進学、進級を祝う準備が進んでいます。

<年長すみれ組>

IMG_6884

IMG_6883

IMG_6882

<年中うめ組>

IMG_6885

<年少うさぎ組>

IMG_6886

3月9日(水)

2022年3月9日 15時11分

<ありがとうの会>

年中さんが企画、進行し、年少さんと一緒に年長さんに感謝の気持ちを伝える会をしました。年少、年中さんで準備を進めて今日の日を迎えました。年長さんがうれしくて心がぽかぽかする時間でした。

IMG_6837

IMG_6836

IMG_6846

まずは、ペアの異年齢の友達と、楽しい〇✖ゲームに挑戦しました。

IMG_6851

「ありがとう」の気持ちで年中、年少が歌やステキなもののプレゼントを贈りました。プレゼントは、年中はマーブリングの技法を用いた時間割入れ、年少さんからは上手に折れるようになった折り紙チューリップのペンダントでした。年長さんがとても喜んでいました。

IMG_6853

IMG_6856

年長さんからは、修了製作として誕生会で使うプログラムをプレゼントしました。4月からの誕生会で活躍することでしょう。

IMG_6868

楽しい時間は、あっという間に過ぎました。

<年長すみれ組>

先日1年生から、お手紙をいただきました。今日はそのお返事を届けに行きました。

「1年生になって みなさんが小学校に来る日を楽しみにしています」とうれしい言葉で受け取ってくれました。年長組は期待と憧れが広がる時間となりました。青空の下、広い校庭で遊んできました。

IMG_6874

IMG_6879

3月8日(火)

2022年3月8日 16時27分

<年長すみれ組>

自分たちの修了を祝うとともに、4月からのすみれ組さんが楽しい気持ちで進級を迎えられるように、保育室を飾るのです。着々と準備をしています。楽しみにしていてください。

IMG_6798

IMG_6797

IMG_6795

<さくらんぼ>

自分のしたい遊びを存分に楽しむ時間です。異年齢の子ども同士が関わる大切な時間でもあります。

IMG_6784

IMG_6786

IMG_6793

帰る前にみんなで一緒に楽しいゲームもします。

IMG_6810

3月7日(月)

2022年3月7日 16時21分

<年少うさぎ組・年中うめ組>

明日は年長さんとのお別れ会。その準備を進めました。

IMG_6763

得意な絵を描いて、ステキに仕上げました。

IMG_6767

年中さんが計画を立ててくれています。お楽しみ・・・ないしょで進めています。

IMG_6754

うめ組さんは、司会の練習もしていました。頑張ってください!

IMG_6755

<年長すみれ組>

1年生からお手紙が届きました。「学校は楽しいよ」「給食は美味しいよ」「先生は優しいよ」など小学校への期待が膨らむお手紙をいただきました。お返事を書いて届けるそうです。

IMG_6770

3月4日(金)

2022年3月4日 14時44分

<みんなの部屋がピカピカになりました!>

修了式の準備が進んでいます。主事さんが本日ワックスをかけてくれました。

IMG_6727

<年少うさぎ組>

みんなで育てた小松菜を収穫しました。金津先生がお味噌汁にしてくださいました。美味しくて、「おかわり」をして大人気だったそうです。

DSCF2882

DSCF2892

IMG_6725

DSCF2897

<年中うめ組>

”たからものしょうかい”が始まりました。みんなの前で自分の宝物を紹介します。どんなところがお気に入りなのかなど、自分が友達に伝えたいことを話し、聴く友達は、集中して話をよく聴いていました。時々質問や感想、時には歓声が上がったり…子どもたちのコミュニケーションの楽しい時間です。

DSCF8739

一生懸命何かを作っています。なにを作っていいるかは「おたのしみ」だそうです。

DSCF8729

昨日ジャガイモを植えました。たくさんジャガイモができますように・・・おいしくなりますように。

DSCF8737

<年長すみれ組>

あたらしいすみれ組さんのために、部屋を楽しくするそうです。みんな集中して作っていました。できあがりをお楽しみに。

IMG_6712

3月3日(木)

2022年3月3日 14時35分

3月生まれの誕生会。学年ごとのひなまつり誕生会となりました。待ちに待った3月生まれさん、みなさんとてもうれしそうでした。

うさぎ組

IMG_6705

IMG_6707

うめ組

IMG_6697

IMG_6699

<すみれ組>

IMG_6692

IMG_6700

迷子になったヤモリさん、帰ってきたのかなぁ。いなくなった場所の近くで見つけました。みんなに会いに来てくれたのかしら?

IMG_6702

3月2日(水)

2022年3月2日 17時26分

<年少うさぎ組>

4月から年中組になるうさぎ組さん、今日は、年中さんのお部屋に探検に行ってみました。うさぎ組にはないおもちゃや積み木があり、みんなの目からあこがれ光線が出ていました。廊下に飾ってあったうめ組さんが作ったお雛様もとても素敵でした。階段の上り下りも上手です。4月が楽しみですね。

DSCF2849

DSCF2848

DSCF2844

DSCF2843

DSCF2852

<年中うめ組>

明日は3月生まれの誕生会。みんあで作ったプレゼントはなんとみんなの顔の絵のネックレス!心を込めて作りました。

IMG_6662

<年長すみれ組>

自分たちで育てた大根の味噌汁と、塩ゆでブロッコリーを食べました。

美味しくって美味しくっておかわりもして食べました。

DSCF2480

DSCF2481

DSCF2479

3月1日(火)

2022年3月1日 18時16分

<年少うさぎ組>

みんなで植えたチューリップはどうなったかしら?「わ!おおきくなってる!」大喜びで水やりをするうさぎぐみさんでした。保育室にはかわいい作品が飾られていました。

IMG_6627

IMG_6628

IMG_6636

<年長すみれ組・年中うめ組>

年長さんから、年中さんへお当番の引継ぎをしました。年中さんは真剣にやり方を聞いていました。年長さんになって活躍が期待できそうです。

IMG_6638

IMG_6640

IMG_6650

IMG_6643

IMG_6651

<年長すみれ組>

大根とブロッコリーの収穫をしました。春の光を浴びて甘くなったかな?明日みんなで食べてみます。

DSCF2459

DSCF2470

2月28日(㈪)

2022年2月28日 13時31分

<年少うさぎ組>

春めいた暖かい庭で遊びました。

IMG_6620

IMG_6613

<年中うめ組>

ジャガイモを植えるのですって。たくさんジャガイモができたら美味しいものをつくって食べるのですって。たのしみですね。

IMG_6607

砂場の後片付け。きちんと砂場カバーをかけています!すごい!年長さんにすぐになれますね。

IMG_6616

2月25日(金)

2022年2月25日 15時32分

ふわらちゃんの体重測定。1048グラム大きくなりました!

IMG_6570

<年中うめ組>

並びました!かわいいお雛様。

IMG_6574

<年長すみれ組>

春めいてきた園庭でうらうらと遊びました。

IMG_6579

IMG_6593

IMG_6590

IMG_6594

IMG_6597

2月24日(木)

2022年2月24日 15時40分

<年中うめ組>

誕生会。司会も自分たちで進めました。さすがもうすぐ年長組!りっぱな司会ができました。

IMG_6486

心を込めて2月生まれの友達をお祝いします。

IMG_6500

プレゼントはみんなが折り紙で作ったハートのネックレス。折り紙の経験も積み重ねて折り方が上達しました。

IMG_6484

今日のお楽しみは、みんなが大好きな♬おでんぐつぐつ体操!

IMG_6518

ちくわさんもやってきました!

IMG_6528

幼稚園も花いっぱい活動。うめ組さんの力を合わせて幼稚園に花をいっぱい植えました。年長さんの修了式も花がいっぱいでうれしいですね。お手伝いしてくださったお母さんたちありがとうございました。

DSCF2772

DSCF2783

DSCF2764

DSCF2767

DSCF2798

<年少うさぎ組>風は冷たかったけれど春めいてきた日差しの中でうららかに遊びました。

IMG_6544

IMG_6549

IMG_6556

IMG_6565

2月22日(火)

2022年2月22日 14時16分

<年長すみれ組>

<年長すみれ組>高輪森の公園に行ってきました。急な崖を登ったり降りたりもだんだん上手になり楽しみました。お尻の汚れは楽しんだ証です。公園と幼稚園の往復の道での歩く姿や交通ルールを守る姿に成長を感じました。さすがもうすぐ1年生!

IMG_6457

IMG_6458

IMG_6460

IMG_6472

IMG_6471

IMG_6474IMG_6477

<年中うめ組>かわいいひな人形が並び始めました。

IMG_6446