年少うさぎ組
大好きなあそびが始まりました。♬あ~ぶくたった 煮えたった 煮えたかどうだか 食べてみよ♬

「トントントン」「何の音?」「風の音」「あ~よかった!」

「トントントン」「何の音?」「オバケの音!」「にげろ~」つかまらないように逃げます。先生や友達と一緒に簡単なルールの中で楽しむ遊びです。

お弁当のあとは園庭で、うめ組さんも一緒に遊びました。
<年中うめ組>
お弁当時の手洗い、消毒、黙食のスタイルも習慣化して、感染症対策を継続しています。

お弁当の後は暖かくなった園庭でひと遊び。楽しい時間です。
<年長すみれ組>
お弁当の後は、双六、トランプ、あやとりなどを楽しんでいます。数や文字への関心が高まるとともに友達とルールを守って遊ぶ楽しさを味わっています。
ウサギの名前がきまりました。「ふわら」ちゃんです。触れ合いを楽しみ、かわいさを実感します。




<年長すみれ組>
みんなでウサギの名前を決めるために相談しました。いい名前が付いたようです。年少さんや年中さんに明日お知らせします。ウサギもうれしそうにしていました。

<年少うさぎ組>
今日はみんなでヘビになって遊んだのです。みんな本物のヘビみたい、クネクネ、クネクネ・・・上手に変身できました。
<年中うめ組>
折紙でミカンを折りました。先生の説明を聞いたらどんどん自分で作り出して、あっという間に完成!これはお誕生日の友達のプレゼントになるのです。お誕生日を祝う気持ちを込めて作っているのですって。さすが年中組!


昨日、高輪幼稚園の仲間になったウサギさん、さっそく今日も子どもたちがかかわりを深めています。



<年少うめ組>
自分で椅子を運び、座って先生の話を聞くことは、もう当たり前にできるようになりました。きょうは、これから身体測定があるという話をしっかり聞いていました。
<年中うめ組>
みんなで集まっていました。ホワイトボードにはかわいい動物たちの絵が描かれていました。自分のなりたいものを選んで楽しいことが始まったらしいです。

<年長すみれ組>
友達と一緒にすごろく遊び。先生がいなくても自分たちだけでルールを守って遊べます。
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
お正月のあいさつをして始業式が始まりました。幼稚園についにウサギさんがやってきました。生まれてから4か月の女の子です。まだ名前はありません。みんながとってもうれしそうでした。


なんていう名前にしようか・・・」「かわいいなまえがいいかな・・・」
