-
港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
緊急情報
現在はありません
学校2020レガシーの取り組み
- {{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD') }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
お知らせ
【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
・港区の取り組みの紹介動画
新着情報
わくわく ぽかぽか たかなわブログ
10月14日(金)
2022年10月14日 17時39分<全学年>みんなで運動会の体操をしました。お手本になる年長さんの動きを見てしっかり体操しましょう!
<年中うめ組、年少うさぎ組>今日は一緒に遊んだのです。とても楽しい時間だったようです。うめ組さん、お兄さん、お姉さんぶりを発揮!うさぎ組さんはわくわくとうれしさいっぱいでした!高輪幼稚園ならではのステキな交流の時間でした。
<年長すみれ組>運動会に向かって表現の仕上げです!隊形を変えることもスムースになってきました。
10月13日(木)
2022年10月13日 14時39分<年少うさぎ組>年長さんがつくった運動会のポスターをうさぎ組に届けました。運動会が楽しみですね。
年長さんのダンスの練習に興味津々のうさぎ組です。
年長さんがクワガタムシを見せてくれました。
<年中うめ組>
今日はお部屋に忍者から巻物が届いたのですって。修行を頑張っているうめ組さんに、ステキなプレゼントを置いて行ってくれたらしいです。その時、テラスをすばやく走る影が・・・「忍者さん、ありがとう」
忍びの術で階段を下ります。
先日みんなで作っていたのは、これだったのですね。完成!!
体育館でも忍者になってダンス!決まっていますね!
本屋さんができました。ステキな絵本が並んでいました。
<年長すみれ組>リレー、3回戦。最初は引き分け、次は白の勝利、3回目は赤の勝利。白熱の対戦でした!明日も頑張ろう!
大プログラム、作成中です。司会を一緒にする友達と作っています。一生懸命に取組む姿に運動会への期待が大きいことを感じます。
ボッチャ。審判も交代で行うことができるようになってきています。
10月12日(水)
2022年10月12日 13時15分<年少うさぎ組、うめ組、未就園児ひよこさん>園庭でかけっこです。名前を呼ばれたら大きな声でお返事ができました。ゴールでは、年中のうめ組さんが待っていて、今日はステキなプレゼントがあるんですって!
次はひよこさんの番です。がんばって!「よーい、ドン」ひよこさん、運動会に遊びに来てくださいね。
<年長すみれ組>みんなの部屋にすみれ組を応援する旗が並びました。
運動会への取組が盛んな日々ですが、ピカピカ大作戦もしっかり行っています。未就園児のお母さんから立派ですねと褒められました。ひよこさんもやってみたいと言っていました。
10月11日(火)
2022年10月11日 15時35分<年少うさぎ組>
土を耕して・・・種まきをしました。何の種を蒔いたのかな?
お弁当の後は、年長さんと高輪台小学校の体育館に行きました。大好きなダンスも踊ってみました。「上手にできたね」「かわいかったよ」年長さんからたくさん褒めてもらってうれしいうさぎ組さんでした。
体育館へ行く階段にもずいぶん慣れてきました。
地下から青い空と白い雲が見えました。
<年中うめ組>みんなで運動会に使うものをつくっているのですって。何になるのかなぁ。
足の裏に絵の具がついてしまったので、自分で雑巾で拭いてきれいにしているのです。自分でできるなんて成長!ですね。
今日は、年長さんが小学校へ行っている間に玉入れをして遊びました。とても楽しかったのですって。
<年長すみれ組>高輪台小学校の体育館で今日もリレーをしました。準備が速くできるようになったので、なんと3回戦もできました。みんな足も速くなって素晴らしい競争です!
10月7日(金)
2022年10月7日 15時55分<年中うめ組>忍者忍びの術で、みんなの部屋にやってきました。足音がしません・・・そして,忍法床の術・・忍法、壁の術・・・
<年少うさぎ組>こちらは、ザリガニさん・・・みんなで穴の中に隠れているとところです。
シャッキ~ン!ザリガニ登場!
みんなの部屋で、年中さん、年長さんと一緒に♬ザリガニチョッチン、踊りました!
<年長すみれ組>運動会に向かって、今日は自分たちで作った手具を付けて、ステキな踊りに取り組んでいました。運動会の開催をお知らせするポスターの絵も着々とできあがっています。
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。