-
港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
緊急情報
現在はありません
学校2020レガシーの取り組み
- {{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD') }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
お知らせ
【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
・港区の取り組みの紹介動画
新着情報
わくわく ぽかぽか たかなわブログ
10月21日(金)
2022年10月21日 19時45分<明日は運動会>
運動会の準備ができました。明日は子どもたちもおうちの人も運動会を楽しみましょう!
10月20日(木)
2022年10月20日 17時16分<運動会に向けて>
立て看板ができあがりました!運動会、たかなわわん(年少うさぎ組作)も楽しみにしています。
昨日に引き続き、司会の練習。年長さん頑張っています。
プログラムの順番の数字も自分たちでかいています。
年中さんは、ダンス(表現)の仕上げです。「○○の術!」がとても上手です。
10月19日(水)
2022年10月19日 17時25分<桂坂花いっぱい活動>年中うめ組が行ってきました。2回目なので、花植えも慣れてじょうずです。並び方にも歩き方にも成長を感じます。地域のみなさん、お手伝いのお母さん方、ありがとうございました。
<ひよこの会>園児と一緒にダンスをして遊びました。♬どんぐりころころを歌って、生きもの係きいろちゃんと、ほんもののドジョウを見ました。
<もうすぐ運動会>年長すみれ組さんが、司会の練習です!緊張するけど・・がんばろう!
やったー!うまくいきました!大成功!これで大丈夫!大成功のしるしのシールを貼りましょう!
なんと!うさぎ組さんも真似していました・・・かわいいですね。
「年長さん、とってもじょうず!」うさぎ組の先生に褒められて・・運動会がんばるぞ!と掛け声もひとつになりました!
10月18日(火)
2022年10月18日 12時30分<Hello English>うさぎ組に絵本の読み聞かせ・・・「goat」・・・「goat」・・・ヤギさんの出てくる絵本。「goat!」みんなも言ってみました!
<運動会 リハーサル>本当の運動会のように練習しました。当日をお楽しみに。
10月17日(月)
2022年10月17日 17時38分<年中うめ組>年中さんはみんなの部屋に忍びの術で入ってきました。大好きな忍者の踊りを楽しそうに踊っていました。ポーズが決まったかな?
<年少うさぎ組>年中さんに上手に踊れるようなった「ザリガニちょっちん」と「ひまわりサンバ」のダンスを見てもらいました。いっぱい拍手をもらってうれしそうでした。
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。