緊急情報
現在はありません
お知らせ
【未就園児の会(ひよこの会)】
親子で遊んだり、同年代のお子さんと関わったりしながら、子育てのネットワークを広げ、子育てを楽しむ憩いの場として、また、教職員や先輩お母さんと子育てについて気軽に話す機会としても、お気軽にご活用ください。
今年度の予定はこちら
【園庭開放】
親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。
月・火・木・金の10時~11時まで
📙港区教育委員会の取組
【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
・港区の取組の紹介動画
-
港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
新着情報
わくわく ぽかぽか たかなわブログ
3月15日(水)
2023年3月15日 15時11分<修了式前日>すみれ組は、大好きだった「獅子の舞」と「宝助け鬼」をみんなで楽しみました。
3月14日(火)
2023年3月14日 15時19分<高輪幼稚園 サクラ 開花宣言!> 全部で10輪ほど咲きました
年長さん、今日を含め幼稚園に登園するのは、あと3日。おうちの方と毎日通った道、思い出ですね。
すみれ組修了委員会さんからいただいたピアノカバーのお披露目です。なんと!かわいいアップリケが付いていたのです!ありがとうございました。大切に使わせていただきます。
さくらんぼの部屋にも、あたらしい手作りカーテンが!さくらんぼに来た年長さんが絵を描きました。獅子の舞、くすのき団地、園庭、ともだち池、ミカンの木、ドッジボール、電車ごっこ・・・思い出がいっぱい詰まっています!年長さんありがとうございました。
<Hello English>たのしい遊びが大好き!なんと今日は、子どもたちから自然に「Once More!」「Once More!」の声が・・・すばらしい!1年間の積み重ねの結果です。
子どもたちも自然に「Good morning!」とごあいさつ。お母さんたちも笑顔で「Have a nice day!」
先生のことも大好き!
今日は、令和4年度最後の「Hello English」先生にありがとうの気持ちを込めてプレゼントを渡しました。
<年長すみれ組>幼稚園最後のお弁当の日。お母さんにありがとうお手紙をかきました。
お母さんもメッセージを届けていました・・・
<みんなの部屋の庇を改修しました!>なんということでしょう!破れていたシートが新しいピカピカのものになりました!
3月13日(月)
2023年3月13日 15時36分<春のおとずれ>咲きました!うめ組さんが植えたチューッリップ、第1号は黄色でした!
<修了式の練習>うめ組、うさぎ組一緒に歌と言葉の練習をしました。とても上手にできてびっくりしました。
<年中すみれ組>修了式に向けてステキな作品が続々できあがっています!
3月10日(金)
2023年3月10日 17時16分<春のおとずれ>園庭のアンズの花、ラッパ水仙が咲きました。
<修了式リハーサル>
<年少うさぎ組、年中うめ組>”Hello English”でお世話になったミシェル先生に感謝の気持ちを込めて2学年一緒にお手紙をつくっています。
<年長すみれ組>一生懸命何をつくっているのでしょうか。とても真剣でした。できあがりが楽しみです。後片付けもとても上手になっていました。
3月9日(木)
2023年3月9日 18時05分<年少うさぎ組>こま回しが大好きです!
持ち上げました!おみごと!
大好きな絵本の時間・・・先生の読み聞かせに夢中です。
<年中うめ組>工事ごっこが楽しい!
静かなので・・・誰もいないのかな?と思ったら、お食事中でした。お行儀よくお弁当を食べていますね。
難しい折り紙にちょうせんしたら、「ちょう」ができました!おみごと!
<年長すみれ組>緊張して修了式の練習をしました。その後は、みんなでドッジボール!楽しいですね。
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。