緊急情報

現在はありません

学校2020レガシーの取り組み

お知らせ

木1園庭に遊びにきませんか木1

 転居等で入園先を検討されている方 まずは見学にいらっしゃいませんか。お電話でご相談ください。
 📙高輪幼稚園の教育  download.aspx      
・週3日ネイティブティーチャーが来園、日常的に英語に親しみます
・保育園を検討中の方、17時までの預かり保育などサポート体制があります
・配達弁当を利用できます

03012113-1E49-46A4-B19B-76C929B1A08B

5ED7ED9F-EC0F-4EE6-8D60-698ECD2A7C2C

E4F16260-71A2-49FD-84E5-CA06D39F24FD

【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】

「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。

高輪幼稚園〈園庭の夏ミカンを使って試す」

・港区の取り組みの紹介動画

https://youtu.be/7g8epj3ImJ0?si=HTzHSgZdukcWq4Fb

わくわく ぽかぽか たかなわブログ

3月9日(木)

2023年3月9日 18時05分

<年少うさぎ組>こま回しが大好きです!

IMG_6200

IMG_6201

持ち上げました!おみごと!

IMG_6203

IMG_6205

大好きな絵本の時間・・・先生の読み聞かせに夢中です。

IMG_6216

<年中うめ組>工事ごっこが楽しい!

DSCF9485

DSCF9487

静かなので・・・誰もいないのかな?と思ったら、お食事中でした。お行儀よくお弁当を食べていますね。

IMG_6192

難しい折り紙にちょうせんしたら、「ちょう」ができました!おみごと!

DSCF9499

DSCF9505

<年長すみれ組>緊張して修了式の練習をしました。その後は、みんなでドッジボール!楽しいですね。

IMG_6174

IMG_6176

IMG_6182

3月8日(水)

2023年3月8日 15時34分

<年少うさぎ組>こま回しが上手になって、「みてて」「みてて」「みてて」と大得意!「みんな、上手に回せますね!」そして、年長さんのように、コマに色を塗ってみたのですって!かっこいい!

IMG_6129

IMG_6131

IMG_6132

<年長すみれ組>お弁当の後、園庭で遊びました。どんどん自分たちのしたい遊びに向かって、自分たちで準備をして、じっくり楽しむ・・・年長さんの成長をしみじみ感じる午後でした。

水を撒いて、陣地をつくってから、チームに分かれ、宝とりが始まりました。

IMG_6138

IMG_6156

「どうする?」「こうしようか?」「あ、やっぱり・・」「そうだね!」互いの思いをつなげながら構成を楽しんでいました。

IMG_6164

何度も、何度も、毎日、毎日挑戦して、跳ぶことを楽しんでいます。

IMG_6159

「温泉つくってるの!」「がんばろう!」

IMG_6169

「できた!」「広くて深くなったの」「みんなで入ってみよう!」

IMG_6173

3月7日(火)ありがとうの会

2023年3月7日 15時44分

<ありがとうの会>年長、年中、年少組が全員みんなの部屋に集まって、年長さんへの感謝の気持ちを伝える”ありがとうの会”を開きました。会場の飾りつけはうめ組が前日に行いました。すみれ組さん喜んでくれるかな?そんな気持ちがいっぱいでした。

IMG_6048

すみれ組さんをお迎えに行き、入場です。

IMG_6046

司会はもちろん、うめ組です!かっこいいですね!

IMG_6051

みんなでラウンドチェーンをしました。相手が次々に代わっていく楽しさを味わいました。

IMG_6060

年中うめ組さんからのプレゼントです。手作りメモばさみ、心を込めて作りました。

IMG_6078

年少うさぎ組さんからはチューリップのプレゼント、心を込めて折りました。年長さんうれしそうですね。

IMG_6072

次は歌のプレゼント、うさぎ組さんからは ♪おおさむこさむ

IMG_6082

うめ組さんからは ♬せかいじゅうのこどもたちが

IMG_6086

すみれ組さんは、大得意の♬あおいそらにえをかこうの すてきな歌声

IMG_6094

IMG_6098

そして、すみれ組さんから幼稚園にプレゼント、これは「ディスプレイカバー」です。絵本コーナーが明るくなります。一人一人の心のこもったステキな作品です。

IMG_6104

お互いに「ありがとう」。会の後は屋上ガーデンで一緒にお弁当を食べました。

IMG_6109

IMG_6123

会が終わってから、仲良しさんを見つけました。

IMG_6128

IMG_6127

<Hello English>今日はうさぎ組。ベイビーシャークは鉄板です!

IMG_6017

IMG_6040

3月6日(月)

2023年3月6日 15時07分

<年少うさぎ組>お部屋にいたモンシロチョウをみんなで園庭に逃がしました。どのうように保育室にきたのでしょうか・・・それにしてもきれい・・・美しい。

IMG_6006

<年長すみれ組>小学校5年生との交流 5年生が学校探検に連れて行ってくれました。なんと5年生のランドセルを背負わせてもらって屋上、1年生の教室、保健室、図書室などに行きました。さすが5年生。企画から進行まですべて自分たちで行っていました。年長すみれ組は、優しくしてもらって幸せで楽しい時間を過ごしました。あこがれますね。年長さんが1年生になったら、5年生は6年生。また会えますね。それまで元気でねとあいさつをして帰って来ました。5年生の皆さん、ありがとうございました。

IMG_5992

IMG_5963

IMG_5968

IMG_5969

IMG_5971

IMG_5979

IMG_5977

IMG_5982

IMG_5991

IMG_5999

IMG_6001

<年中うめ組、うさぎ組>今日は、秘密の準備・・・?年長さんには内緒なのですって。

IMG_6014

IMG_6007

<さくらんぼ>年長さんだけで、何か作っていました。卒園前にやっておかなくてはならないものらしいです。

IMG_6008

3月3日(金)

2023年3月3日 18時02分

<3月うまれ誕生会>今年度最後の誕生会。ひなまつり誕生会です。各学年の子どもたちがつくったひな人形を飾りました。菜の花は年少うさぎ組が育てたものを飾りました。年少うさぎ組も入って次年度に向けて誕生会に参加しました。

IMG_5863

IMG_5909

IMG_5925

IMG_5888

IMG_5879

IMG_5918

3学年のお雛様のつくり方を教えてもらったり、ひな祭りにまつわる紙芝居をみたり、♬うれしいひなまつりを歌ったりして楽しみました。

IMG_5897

IMG_5913

IMG_5919

<年少うさぎ組誕生会>待ちに待った誕生会。みんなでお祝いしました。

IMG_5931

誕生会ではみんなの大好きな遊びを楽しみました。ピアノの音に合わせて歩いたり、止まったりの遊びが大好きです!

IMG_5944

<年中うめ組>スポンジを使って虹を描きました。

DSCF9481

<年長すみれ組>フェルトで作った作品です。ステキでしょう?一人一人が素敵な作品を丁寧に一生懸命に作っていました。

IMG_5953

IMG_5949

IMG_5951

IMG_5950

みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。