-
港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
緊急情報
現在はありません
学校2020レガシーの取り組み
- {{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD') }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
お知らせ
【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
・港区の取り組みの紹介動画
新着情報
わくわく ぽかぽか たかなわブログ
2月8日(水)
2023年2月8日 13時57分今日は気温がいつもより高く、朝から元気に園庭で遊びました。
<ひよこの会>年中(さるかに合戦)年少(ダンス)が活躍しました。ひよこの皆さんもうさぎ組と一緒に♬のりのりおむすびくんを踊ってみました。
2月7日(火)
2023年2月7日 17時39分園庭の夏ミカンが春めいてきた日差しのなかで美味しそうな色になってきています。
<年中うめ組・年少うさぎ組>子ども会の劇でやった、うめ組の「さるかに合戦」をうめ組とうさぎ組一緒に楽しみました。うめ組がさりげなく優しくしていて成長を感じました。
2月4日(土)子ども会
2023年2月4日 12時25分<こども会>おうちの方が見に来てくださいました。子どもたちは大勢の前で緊張していたようですが、各学年、その年齢らしさを発揮して頑張っていました。おうちの皆さん、応援と拍手、ありがとうございました。
年長すみれ組
年少うさぎ組
<年中うめ組>
2月3日(金)
2023年2月3日 16時01分<豆まき>今日は節分。全学年で鬼のお面をかぶって豆まきをしました。よくない鬼を追い出せましたか?
<こども会 幼児鑑賞日>各学年、劇や劇遊びを鑑賞して楽しみました。
2月2日(木)
2023年2月2日 18時03分<年少うさぎ組>劇遊びが楽しいことが伝わってきます。
<年中うめ組>折り紙でハチを作ったのです。これを表現遊びに用いて楽しんでいました。今、保育室ではドールハウスがブームです。ステキなおうち、作り中です。
<年長すみれ組>明日は幼児鑑賞日、練習にも気合が入ります。
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。