緊急情報
現在はありません
お知らせ
【未就園児の会(ひよこの会)】
親子で遊んだり、同年代のお子さんと関わったりしながら、子育てのネットワークを広げ、子育てを楽しむ憩いの場として、また、教職員や先輩お母さんと子育てについて気軽に話す機会としても、お気軽にご活用ください。
今年度の予定は以下のとおりです。
会の様子(写真)や、お知らせはこちら
【園庭開放】
親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。
月・火・木・金の10時~11時まで
📙港区教育委員会の取組
【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
・港区の取組の紹介動画
-
港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
新着情報
わくわく ぽかぽか たかなわブログ
1月29日(火)
2019年1月29日 12時49分もうすぐ2月ですね。
年中組、年少組の保育室に行ってみると…
鬼を作っていました。糊の使い方がとても上手になっていました。
年中組さんも 色画用紙を折って鬼を作っていました。
鬼も参加してこま回しです。
1月28日(月)
2019年1月28日 12時51分<年少うさぎ組>
夢中で何か作っています。
「すず」を作っていました。
セロテープの芯に鈴を付けました。
今日もノリノリのうさぎ組でした。
こちらは、年長組
手に持っているものは何でしょうか。
ストローに毛糸を巻きつけ、編んでいます。
手首を見てください。こんなに素敵なブレスレットができました。
1月25日(金)
2019年1月25日 11時50分<年長組>
手本となる絵を見ながら、十二支を描きました。
墨で輪郭をかき、絵具で色付けしました。
自分の好きな干支を選んで描きました。
1月24日(木)
2019年1月24日 13時12分年長、年中組は、赤坂区民センターで劇団プークの「しちめんちょうおばさんのこどもたち」「1ぱつ9のごうけつハンス」の人形劇を見ました。白金台幼稚園、にじのはし幼稚園の友達も一緒に見ました。
都バス(貸切)にみんなで乗れたことがとってもうれしかったようです。
帰ってきてから 年長、年中一緒にお弁当を食べて、遊びました。
年少組は、お留守番でしたが、お気に入りの手作りマラカスで楽しく遊んでいました。
マラカスづくりの様子
1月23日(水)
2019年1月23日 11時10分年中うめ・もも組
「桂坂を花いっぱいにする会」の花植え活動に行ってきました。
今日は武井区長さんが 活動の応援に来てくださいました。
高輪保育園のとんぼ組さん、高輪台小学校3年生、PTA環境委員、児童館、消防署、テプコ、高輪支所協同推進課の皆さん、この会を運営してくださっている地域の方々、みんなでみんなで集まって協力して、桂坂が花でいっぱいになりました。ありがとうございました。
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。