-
港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
緊急情報
現在はありません
学校2020レガシーの取り組み
- {{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD') }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
お知らせ
【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
・港区の取り組みの紹介動画
新着情報
わくわく ぽかぽか たかなわブログ
7月6日(月)
2020年7月6日 14時34分<年少うさぎ組>
幼稚園の生活に慣れ、遊びを楽しんでいます。
一本橋も上手に渡れます・・・
すきな製作を楽しんでいます。
アイスクリームやさんですって。なんの味のアイスにしようかな。買い物バックも素敵ですね。
みんなでダンシング!たのしい!
<年中うめ組>
保育室での遊びを存分に楽しんでいます。
ドライブ中です。どこに行くのかな。向こうにはお家を直す修理屋さんがあります。
製作コーナーではスマホづくりに夢中です。
こちらは虫の図鑑に夢中。仲良しで見ていました。
<年長ゆり・すみれ組>
みんなのへやの大型積み木での構成も日々進化しています。
サヤエンドウのカラカラなった種から発芽しました!大発見!
7月3日(金)
2020年7月3日 14時02分高輪ゲートウェイに行ってきました。
おうちの方と一緒に尋ねた子どもたちもたくさんいたようですね。
駅を通る人々が立ち止まり見ていく様子があり、うれしかったです。
<年長すみれ・ゆり組>
ジャガイモ掘りをしました。
すみれ・ゆり、みんなで数えたのだそうです。
274個もあったのです。みんなで分けておうちに持って帰りました。
<年少うさぎ組>
自分の好きな遊びを楽しんでいます。
おうちの方と七夕の飾りを笹に付けました。
<年中うめ組>
お部屋の雰囲気もすっかり七夕になりました。
今日は園庭にチョコレートやさんができていました。いろいろな味があるのですって。年長さんも買いに来て大人気!
7月2日(木)
2020年7月2日 14時17分<年中うめ組>
七夕飾りが着々とできてきています。
<年少うさぎ組>
うさぎ組さんの七夕飾り・・かわいいですね。
<年長すみれ・ゆり組>
魚釣りの魚。今はノコギリザメ製作中!
今日は釣った魚でおさかなパーティーをするそうです。
7月1日(水)
2020年7月1日 12時26分<年長すみれ・ゆり組>
7月生まれの誕生会をしました。
今日は誕生会の司会を自分たちで行いました。
お楽しみは、♬ジャングルぐるぐるをみんなで踊りました。
大好きなダンスです。
<年中うめ組>
お部屋の中でごっこ遊びを楽しみました。
みんなで集まってフルーツバスケットを楽しみました。
<年少うさぎ組>
お部屋の中でも楽しい遊び・・・
6月30日(火)
2020年6月30日 13時57分年長すみれ・ゆり組の七夕飾りが高輪ゲートウェイ駅に展示されました。
シックな感じがおしゃれですね。皆さん一生懸命に作ってとてもよくできました。駅を通る皆さんに喜んでもらえるとうれしいですね。
<年長すみれ・ゆり組>
年中組さんや年少組さんに七夕飾りをお披露目しました。
今度は個人製作です。染めた紙を折って、互い違いに慎重にハサミを入れて・・・そお~っと広げて・・・何ができましたか?
ステキな七夕の飾りができあがりました。
<年少うさぎ組>
今日は廊下にバスができました。先生と一緒に楽しいバスハイク、みんな一緒の楽しいひとときです。
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。