-
港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
緊急情報
現在はありません
学校2020レガシーの取り組み
- {{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD') }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
お知らせ
【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
・港区の取り組みの紹介動画
新着情報
わくわく ぽかぽか たかなわブログ
10月21日(水)
2020年10月21日 14時47分<年少うさぎ組>
10月生まれの誕生会でした。前に出て立つ姿も立派になっています。
お楽しみはパネルシアター。アイスクリームが変身してしまう楽しいお話しでした。
誕生会のあとは、誕生児の保護者のみなさんと園長とおしゃべりタイムです。「先生のお話を椅子に座って聴いている様子に成長を感じますね・・・」「ポックリをもらったことがうれしくて遊べることを楽しみにして幼稚園に来ています」可愛いうさぎ組さんの姿をお話ししてくださいました。
屋上でかけっこをしました。空が青いですね!
<年中うめ組>
土づくりをしました。もうすぐ種まきをするそうです。何の種を蒔くのでしょうね。
秋に美味しい果物見~つけた。クリ!折り紙で折りました。
<年長すみれ・ゆり組>
ひよこの会の遊びにきた未就園児のほごしゃの方がこの年長さんの姿を見て「年長さんになるとこんなに集中してお話が聴けるようになるのですね」とびっくりしていました。
オリンピック・パラリンピックの種目について担任が話をしています。子どもたちは興味を持って真剣な表情で話を聴いていました。
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会スポーツピクトグラムにも関心を示して見ていました。
何の競技でしょうか?皆さんも考えてみてください。
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。