-
港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
緊急情報
現在はありません
学校2020レガシーの取り組み
- {{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD') }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
お知らせ
【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
・港区の取り組みの紹介動画
新着情報
わくわく ぽかぽか たかなわブログ
11月15日(月)
2021年11月15日 17時39分<年長すみれ組>
港区ふれあいアート。講師の先生方のご指導により、ワークショップ「楽器となかよくなろう」を楽しみました。
まずは、先生方の鍵盤ハーモニカの演奏♬「マイムマイム」に魅了されました。
今まで見たことのないような珍しい楽器に触れ鳴らしてみました。不思議な音・・・
すみれ組が親しみはじめた様々な楽器を先生の体の動きに合わせて鳴らしてみました。なんだかとっても楽しい感覚!
<年中うめ組>
園庭の葉っぱで楽しい遊びが始まりました。
うめ組で飼っている「ヤモリ」。「ヤモリ」について研究中。何を食べるのかな?
年長すみれ組に行って、ヤモリの本を借りてきました。
11月12日(金)
2021年11月12日 17時08分園門から見上げる空、桜の木の葉っぱは少なくなってきました。
落ち葉の園庭で遊びます。
年中、年少一緒にダンスをして楽しんでいました。
<年少うさぎ組>
♪どんぐりマン♪のダンスが大好きです。
<年中うめ組>
ありんこ先生に教えてもらった「ふんだ、ふんだ」(缶蹴りに似た遊び)が楽しくて、今日も皆で遊びました。
<年長すみれ組>
こちらは、三すくみの鬼ごっこ。捕まえようとすると捕まえられてしまう。助けようとしてもつかまりそう!スリル満点の楽しい遊び。ありんこ先生に教えていただきました。
マラカスや木琴など新しい楽器を楽しんでいます。
<園庭開放>
株式会社グリーバルさんのご協力のもと、「種団子づくり」をしました。春に咲く花の種を泥の団子に混ぜてつくります。春に花を咲かせてくれることを楽しみに待ちましょう。
11月11日(木)
2021年11月11日 14時13分11月生まれの誕生会
11月生まれの友だちを祝いました。
年中組の友達からのプレゼントは、折り紙どんぐりのネックレス。友達を祝い心を込めて折り紙を折りました。
年長のプレゼントは、メモリーカードゲーム。友達の好きな物の絵を2枚かきます。全員の分を合わせてセットにしてプレゼントします。色々な絵をかく経験にもなっています。
今日の歌のプレゼントは、♬まっかなあき♪でした。赤い秋を見つけてくださいね。
<年少うさぎ組 誕生会>
名前を呼ばれて、大きな声で返事ができました!
今日はスペシャルな「クジャクの舞」をみんなで見ました。本物ようなのクジャクの動きに魅了されました。
お楽しみは、うさぎ組みんなの歌です。大好きな♬ガンバリマン♪の歌を元気いっぱいに歌いました。とても素敵でした‼大拍手!!
11月10日(水)
2021年11月10日 17時25分ありんこ先生が遊びにきてくれました。
何だかたのしい遊びが始まりそうで、すみれ組はわくわくしています。
グー、チョキ、パーの3つのチームに分かれて三つ巴で戦う鬼ごっこ。むずかしい!けれども繰り返すうちに子どもたちは遊びの楽しさがわかり、なんと45分間も集中して遊びました。
終わりの時間は、じゃんけんに勝った人から「さようなら」。ありんこ先生とのお別れがさびしく「また、きてね」とお願いしていました。
年中組は・・・ブタの鼻?何でしょう?子どもたちは興味津々。「ありんこ先生って超面白い!」なんて話していました。思い切り走ったり、缶蹴りに似た遊びをしたりして45分間思い切り体を動かしました。
11月9日(水)
2021年11月9日 16時58分<年少うさぎ組>
年長さんからプレゼントです。
年少さんが遊びで使うクルクル棒(ペープサートなどに使うもの)を作ってきてくれました。年長さんの「幼稚園の役に立つ仕事」のひとつとして年少さんのために考えました。
虹色新幹線を作ったのですって。どんぐりはお客さんです。出発進行!
<年中うめ組>
わぁ!楽しそうなことをしていますね。
すてき!きれいな色の葉っぱに変身しました。本物みたいですね。
昨日のコンサートもまた盛り上がり、子どもたちからチケットをいただいたので楽しんできました。
雨を感じに行きましょう!雨の風情もなかなかいいものです。
外が暗かったのですが、部屋の電気を消したら、案外外は明るかったのです(発見!)
<年長すみれ組>
園庭で数珠玉を見つけました。何か作れるかしら・・・?
テグスを通して何か作り始めました。「これ、楽しいね」楽しさを感じていました。数珠玉、ご存じでしたか?
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。