-
港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
緊急情報
現在はありません
学校2020レガシーの取り組み
- {{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD') }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
お知らせ
【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
・港区の取り組みの紹介動画
新着情報
わくわく ぽかぽか たかなわブログ
11月30日(火)
2021年11月30日 17時19分赤く色づいたモミジ、その奥に黄色くなり始めた夏みかん。そんな園庭でのびのび遊びを楽しむ子どもたち。おだやかな空間に癒されます。
<年少うさぎ組>
何かつくっています。
マラカス・・・これは海のマラカスなんですって。
音楽かけて、鳴らしてみましょう!素敵な音ですね。
今日は年長さんが来てくれました。「今度コンサートをしようと思うけど、うさぎ組さんもやりませんか?」「やってみた~い!」
<年中うめ組>
絵をかいていました。かわいい絵がいっぱい!かきたいものを「表現する力」がついてきています。
何だか集まって楽しそう。下の写真はおうちごっこのお母さんとお姉さんでしょうか。「人と関わる力」が育っています。
製作コーナーでは思い思いに、作りたいものを集中して作っていました。この集中力が「学びに向かう力」になります。
<年長すみれ組>
自分人形、もうじき完成。
どんなポーズにしようかな。割りピンを使っているので首、肩、肘、膝、足首、手首が曲がるのです。同じポーズ!
部屋の一角では、籾摺り・・・あともう少しで食べられるね。
「一粒のコメでも大事にしないと!」見つけたコメを大事に手に取っています。エライ!
11月29日(月)
2021年11月29日 15時49分<自然等の関わり>
種団子から芽が出ました!11月12日(金)高輪地区の公園管理グリーバルさんのご協力を得て「種団子づくり」をして、土に埋めました。その種から芽が出ました!
<年少うさぎ組>
自分でつくった楽器(マラカスや太鼓)。音楽に合わせて鳴らして楽しんでいます。「いい音ですね」
自分でつくったグッツがお気に入り、友達と一緒でとてもうれしい様子です。
今日は年中うめ組さんが、歌のプレゼントに来てくれました。
♬「はっぱのうた」です。はじめと終わりにお辞儀をしてとてもかっこいいのです!
帰るときもサービス精神を忘れないうめ組さん、ステキ!
<年中うめ組>
先週、高輪タイムでつくったどんぐりコリントゲーム、友達同士作ったゲームでお互いに遊び合う楽しい姿がありました。
11月26日(金)
2021年11月26日 18時01分<高松アカデミー研究保育>
白金幼稚園、白金小学校、高輪台小学校、高松中学校の先生方が高輪幼稚園の保育を見に来ました。他校種、他園の教育内容や環境を理解したり、学び合ったりする機会となっています。
<年少うさぎ組>
年長さんが、遊びに使うクルクル棒をもってきてくれました。「ありがとう!」うれしいうさぎ組でした。
<年中うめ組>
遊びの場を積み木や段ボールを構成して遊ぶことがとても楽しいようです。
やもり・・・出てこないね・・・仕掛けも進化しています。
先生とじゃんけん遊びをする楽しいひと時です。
<年長すみれ組>
学級の友達で集まって遊ぶことが楽しい時間になっています。
11月25日(木)
2021年11月25日 13時55分年長組が育て収穫したサツマイモをふかし芋にしました。
「いい匂い!」「できましたか?」「もうすぐできあがりま~す」
「できました!」「わぁ。美味しそう!」
「年少さんや年長さんにも届けてあげましょう」
甘くておいしかったそうです。ほっこり・・・
11月24日(水)
2021年11月24日 14時05分<巡回交通安全教室>
4歳児、5歳児が高輪警察署と港区街づくり支援部のご協力のもと交通安全に関するDVDを見たり、横断歩道訓練行ったりしました。毎日親子で交通安全のルールを守って通園してください。
<3歳児>
友達と一緒のものを身に付けたり、持ったり、一緒の動きをすることが楽しいうさぎ組です。
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。