緊急情報
現在はありません
お知らせ
【未就園児の会(ひよこの会)】
5月より開催予定です。予定が決まり次第、こちらに掲載します。
【園庭開放】
親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。
月・火・木・金の10時~11時まで
📙港区教育委員会の取組
【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
・港区の取組の紹介動画
-
港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
新着情報
わくわく ぽかぽか たかなわブログ
5月1日(水)
2024年5月1日 14時48分離任式がありました。
子どもも保護者も久しぶりに先生に会えるのを楽しみにしていました。
先生にありがとうの気持ちを込めて、作ったプレゼントを渡しました
学校が終わった小学生もたくさん来ました。
笑顔がいっぱい。にぎやかなひと時でした。
先生、ありがとうございました。
4月30日(火)
2024年4月30日 18時40分今日は、地域の「食べた果物の種からフルーツを育てる名人」の方が再度幼稚園へ来てくださいました。2回目ということで、名前を読んだり、親しみをもって話しかける姿もありました。
今回食べたのは、グレープフルーツのルビーとメロゴールド、甘夏、パイナップルを食べました。今回は、大きな種が入っていて子どもたちもうれしそうでした。
今回は、アボカドとルビーキウイは食べませんでしたが、パイナップルとアボカドは水耕栽培にしました。
ルビーキウイは種の部分を切って、土にまきました。
さすが、名人です。種類によっていろいろな栽培の仕方があるのですね。
なんと!名人の家の前には、さくらんぼの木があって、食べ頃になったそうで、今度はさくらんぼ狩りに出かけることになりました。
楽しみが続きます。
4月26日(金)
2024年4月26日 19時17分うさぎ組もこいのぼりを作りました。こいのぼりと一緒に「よーいドン!」
昨日植えたトマトにお水をあげよう!「トマトさんおかわりって言ってるよ」カップで水をすくって何度も上げました。
砂場遊びも楽しいな。
4月25日(金)
2024年4月25日 17時11分「桂坂を花いっぱいにする活動」にすみれ組が参加しました。
今回は、港区長も一緒にお花を植えました。
日曜日の準備とともに、お手伝いをいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
4月24日(水)
2024年4月24日 12時37分すみれ組のこいのぼり完成!
うめ組やうさぎ組に見せに行きました。
すみれ組では、こいのぼりに入って楽しんでいました。
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。