緊急情報

現在はありません

お知らせ

木1入園をご検討の方木1
令和7年度途中入園 現在定員に空きがあります。
※保育園を検討中の方でも、預かり保育の利用で入園できる可能性があります。
 お気軽にお問い合わせください。
 03-3447-3356

木1幼稚園に遊びにきませんか木1

【未就園児の会(ひよこの会)】

5月より開催予定です。予定が決まり次第、こちらに掲載します。

【園庭開放】

親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。

月・火・木・金の10時~11時まで

03012113-1E49-46A4-B19B-76C929B1A08B

 📙港区教育委員会の取組  download.aspx      

・週3日ネイティブティーチャーが来園します。子どもたちと一緒に遊び、日常的に英語に親しめるようにします。
・配達弁当(希望制)を利用できます。

E4F16260-71A2-49FD-84E5-CA06D39F24FD【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】

「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。

高輪幼稚園〈園庭の夏ミカンを使って試す」

・港区の取組の紹介動画

https://youtu.be/7g8epj3ImJ0?si=HTzHSgZdukcWq4Fb

わくわく ぽかぽか たかなわブログ

10月25日(木)誕生会

2018年10月25日 11時46分

年長組、年中組
10月生まれの誕生会 司会はもちろん年長組です。
運動会でも立派なアナウンスができましたので、みんな自信をもって取り組んでいました

年長組のプレゼントは、メモリーカード、今回は幼稚園にあるものというテーマで各自が同じものを描き贈りました。

誕生日をお祝いして、みんなで歌を歌います

お楽しみ ひとつめは「まっかな秋」の歌。

二つ目は、年長さんのボールパレードのダンス。




三つ目は、年中組「にじのマーチ」のダンス。



<年少組>
10月生まれ誕生会 

お祝いに歌をプレゼントしています。

お楽しみは「どんぐりころころ」のシアターです。

10月24日 遠足ほか

2018年10月24日 15時29分

朝は曇りでしたが、新宿御苑につくと青空が広がり始めました。
たくさんの大きな木、広い原っぱで 思い切り遊んできました。
少し早目のお迎えのご協力、ありがとうございました。









<年少組>
かぼちゃの飾りやどんぐりの飾りができました。




はじめて ゴザでお弁当をたべました。遠足の気分でした。

10月23日(火)

2018年10月23日 09時47分

朝、遊び始めの様子です。
朝、登園し、自分で所持品の始末をした後、遊び始めます。
みんなと一緒に遊び出すことが大切です。登園時間に登園することが大切です。
<年少うさぎ組>
おいしそうなごちそうがいっぱい並びました。

積木でおうちを作り始めています。

<年中組>
「ぼくは、きょう、これであそびたかったんだぁ!」

「ねえ、きょうはどんなおうちごっこにする?」

<年長組>
「さて、昨日の海賊船の続きをつくろう・・・・」

「海賊船をみんなの部屋に運んで・・・」海賊ごっこの始まり!


<年中壁面>
「なし」も列車に乗りました。

10月22日(月)

2018年10月22日 13時09分

すがすがしい秋の日、年長組は、「宝取り」をして遊びました。ボックスにのっているピカピカのものが宝です。


年中組のお店に年少組が遊びにきました。優しく教える年中さんでした。


年中組はみんなの部屋でタグ取りをしていました。タグを取ることも、逃げることも上手になりました。


年少組は、年長さんからボールを借りて、音楽をかけて「ボールパレード」・・・・年長さんの演技をよく見ていたんですね・・・



年中組の壁面の列車に柿がたくさん積まれました。

10月19日(金)

2018年10月19日 13時17分

避難訓練(地震・火災)は、高輪台小学校へ二次避難する訓練をしました。
回を重ねるごとに歩いたり、並んだりすることが上手になりました。
「おかしも」・・・「おさない」「かけない」「しゃべらない」「もどらない」の約束も守って行動できるようになっています。


<年少うさぎ組>
どんぐりや松ぼっくりなど秋の自然物を転がす遊びを楽しんでいました。



<年中うめ・もも組>
壁面の様子が楽しみになってきました。
今日は列車にリンゴ(折り紙製作)がいっぱい積まれていました。



<さくらんぼ>
さくらんぼの壁面も、折り紙で秋のよそおい・・・

みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。