緊急情報

現在はありません

お知らせ

木1入園をご検討の方木1
令和7年度途中入園 現在定員に空きがあります。
※保育園を検討中の方でも、預かり保育の利用で入園できる可能性があります。
 お気軽にお問い合わせください。
 03-3447-3356

木1幼稚園に遊びにきませんか木1

【未就園児の会(ひよこの会)】

5月より開催予定です。予定が決まり次第、こちらに掲載します。

【園庭開放】

親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。

月・火・木・金の10時~11時まで

03012113-1E49-46A4-B19B-76C929B1A08B

 📙港区教育委員会の取組  download.aspx      

・週3日ネイティブティーチャーが来園します。子どもたちと一緒に遊び、日常的に英語に親しめるようにします。
・配達弁当(希望制)を利用できます。

E4F16260-71A2-49FD-84E5-CA06D39F24FD【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】

「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。

高輪幼稚園〈園庭の夏ミカンを使って試す」

・港区の取組の紹介動画

https://youtu.be/7g8epj3ImJ0?si=HTzHSgZdukcWq4Fb

わくわく ぽかぽか たかなわブログ

1月30日(水)

2019年1月30日 13時30分

<年中組>
「チンゲン菜と小松菜ができました。お料理お願いします。」


茹でてお醤油味をつけました。

「いいにおい」「はやくたべたい」


おいしい味だったようです。普段苦手な子どもも「おいしい」と食べていました。

<年長組>
紙飛行機研究所 折っては飛ばし、飛ばしては折る。
まっすぐ飛ぶ、戻ってくるなどいろいろな飛び方の飛行機の実験に夢中です。



<年中組>英語で遊ぼう!
英語での紙芝居を見ながら、子どもたちも英語で繰り返してみました。


すっかり仲良しになり、人気者です。ハイタッチしてさよならの挨拶をしました。


年長組に行ったら…

鬼のお面(袋型)をみんな夢中で作っていました。



お弁当で使ったテーブルを全部きれいに拭いて、布巾を洗っていました。この後、机も全部重ねて片付けました。4月から立派な1年生になれそうです。

みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。