緊急情報

現在はありません

お知らせ

木1入園をご検討の方木1
令和7年度途中入園 現在定員に空きがあります。
※保育園を検討中の方でも、預かり保育の利用で入園できる可能性があります。
 お気軽にお問い合わせください。
 03-3447-3356

木1幼稚園に遊びにきませんか木1

【未就園児の会(ひよこの会)】

5月より開催予定です。予定が決まり次第、こちらに掲載します。

【園庭開放】

親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。

月・火・木・金の10時~11時まで

03012113-1E49-46A4-B19B-76C929B1A08B

 📙港区教育委員会の取組  download.aspx      

・週3日ネイティブティーチャーが来園します。子どもたちと一緒に遊び、日常的に英語に親しめるようにします。
・配達弁当(希望制)を利用できます。

E4F16260-71A2-49FD-84E5-CA06D39F24FD【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】

「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。

高輪幼稚園〈園庭の夏ミカンを使って試す」

・港区の取組の紹介動画

https://youtu.be/7g8epj3ImJ0?si=HTzHSgZdukcWq4Fb

わくわく ぽかぽか たかなわブログ

11月1日(木)

2018年11月1日 14時40分

<年中組>
屋上で育ったさつまいもを描きました。





<年長組>
カプラの構成もより高度になってきました。


10月31日(水)

2018年10月31日 14時52分

年中うめ・もも組
桂坂に植えたお花に水やりに行ってきます。

「おはなさん、みずを待っていたかな。」

今日は、少しお散歩して帰ろう。

消防士さんたちお留守かな。


「防災訓練ではお世話になりました。」
昔の消防自動車のことを教えてもらいました
写真は昭和16年に作られた消防自動車です

10月30日(火)

2018年10月30日 11時16分

すみきった青空。
屋上ガーデンで、年中、年長組一緒に芋ほりをしました。

こんなにたくさん!なんとタライ3つ分収穫できました。

みんなで洗って・・・

並べて・・・こんないいっぱい!

いろいろなかたち・・・

年少うさぎ組も見に来ました・・・
「なんだこれ」「さつまいも・・」


つるも、たくさん!

こんなに なが~い!

年長組はリースを作り始めました。

じょうずにできました!

10月29日(月)

2018年10月29日 14時06分

各保育室や廊下に秋を感じるコーナーがあります。




こちらは、ハロウィン・・・


食休みに、ゆっくり自由な遊びを楽しんでいました。



10月26日(金)

2018年10月26日 12時36分

園庭の柿が色づいてきました。

高枝ばさみを使って収穫しました。

こんなにたくさん・・・

園長が味見をしてみたら、渋くて食べられません。

そこで・・・・
年長組はこんな風にしてみました。




園庭の遊びでは、年中組が作った場に年少組が遊びに来ました。

電車ごっこが大好きです!

友だちとお話しながらの ごっこ遊びも楽しそう。

遠足で見つけた自然物で素敵なケーキができました。


年長組はどんぐりのコマで遊んでいました。右のひとつは回っています。

♪USJの玉入れを年中組が楽しんでいました。

みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。