緊急情報
現在はありません
お知らせ
【未就園児の会(ひよこの会)】
5月からスタートしました!
親子で遊んだり、同年代のお子さんと関わったりしながら、子育てのネットワークを広げ、子育てを楽しむ憩いの場として、また、教職員や先輩お母さんと子育てについて気軽に話す機会としても、お気軽にご活用ください。
今年度の予定は以下のとおりです。
会の様子(写真)や、お知らせはこちら
【園庭開放】
親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。
月・火・木・金の10時~11時まで
📙港区教育委員会の取組
【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
・港区の取組の紹介動画
-
港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
新着情報
わくわく ぽかぽか たかなわブログ
11月26日(月)
2018年11月26日 13時49分<年長組>
皆さん、一所懸命、真剣に何か作っています。
これは・・・何でしょうか。・・
<年中組>
楽しげな表情で歌を歌っていました。
こちらは、じゃんけん遊びを楽しんでいました。
<年少組>
ペープサートの楽しいお話。
最後にみんなで楽しくかわいらしく踊っていました。
11月22日(木)
2018年11月22日 15時46分幼稚園のモミジの葉が赤くなりました。
「食べ物列車」の周りにも落ち葉が散っています。
「さくらんぼ」での遊びの様子
高輪幼稚園では、降園後から16:30まで、子育てサポート(預かり)保育を行っています。
家庭的な雰囲気の中で異年齢の子どもが一緒に遊びます。
11月21日(水)
2018年11月21日 11時31分<年少うさぎ組>
今日は、お兄さん、お姉さんとして
ひよこさんの前で歌を歌いました。
・・・大勢のお客さんを前にしてちょっぴり緊張していたうさぎ組さんでした。
うさぎ組さんがんばりました!
保育室に戻ると、ほっとしていつもの調子がでてきました。
いつものように元気に歌を歌っていました。
11月20日(火)
2018年11月20日 12時33分<年少組>
階段を舞台にしてみんなで歌ってみました。
♪ くり、くり、くり こんにちは くり、くり、くり ♪大拍手!パチパチパチ
<年中組>
『友だちとのかかわりが楽しい』
「焼けたよ!」「熱いから気を付けて」
保育室の真ん中に新幹線があります。
ごっこ遊びのお出掛けの交通手段です。
「わさび入れますか?」 「はい」
「おまちください」
「できあがり」
『作ってあそぶ』
「道路があるといいな」段ボールに糊で紙を貼って一所懸命作っています。
トラックの荷台には荷物が乗っています。
「出発!」
クレパスで丁寧に色を塗っています。
箱の中にはどんぐりクッキーがたくさんできました。
<年長組>
まるくなって・・・なんだか楽しそうにみんなで話をしていました。
今日は土づくり・・みなさん働き者ですね
11月19日(月)
2018年11月20日 07時50分巡回交通安全教室が行われました。
飛び出さないことや
横断歩道のわたり方について
高輪警察の警察官からお話を伺いました。
青信号になったら
「みぎ、ひだり、みぎ」と確認して、横断歩道を渡る練習をしました。
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。