緊急情報

現在はありません

お知らせ

木1入園をご検討の方木1
令和7年度途中入園 現在定員に空きがあります。
※保育園を検討中の方でも、預かり保育の利用で入園できる可能性があります。
 お気軽にお問い合わせください。
 03-3447-3356

木1幼稚園に遊びにきませんか木1

【未就園児の会(ひよこの会)】

5月より開催予定です。予定が決まり次第、こちらに掲載します。

【園庭開放】

親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。

月・火・木・金の10時~11時まで

03012113-1E49-46A4-B19B-76C929B1A08B

 📙港区教育委員会の取組  download.aspx      

・週3日ネイティブティーチャーが来園します。子どもたちと一緒に遊び、日常的に英語に親しめるようにします。
・配達弁当(希望制)を利用できます。

E4F16260-71A2-49FD-84E5-CA06D39F24FD【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】

「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。

高輪幼稚園〈園庭の夏ミカンを使って試す」

・港区の取組の紹介動画

https://youtu.be/7g8epj3ImJ0?si=HTzHSgZdukcWq4Fb

わくわく ぽかぽか たかなわブログ

11月19日(火)

2019年11月19日 13時29分

PTA主催 家庭教育学級 
「ガミガミ言わなくても勉強する子に育てる」
岩田 かおり先生を講師にお招きして講演会を行いました。
日本の未来のために お母さんたちを全力で応援してくださる先生の元気なご講演にエネルギーをいただきました。

<年少うさぎ組>
絵本大好き。先生の読み聞かせを楽しんだり・・自分で好きな絵本を読んだり・・


<年中うめ・もも組>
自由に伸び伸びと絵を描くことを楽しんでいました。


<年長すみれ組>
様々な楽器にふれ、曲をかけてリズムを楽しんでいました。



あら、大作ができあがりましたね。ロケットです。

11月18日(月)

2019年11月18日 15時15分

<年少うさぎ組>
色を塗ってスマートホンを作っています。

電車の遊びは人気です。

<年中うめ・もも組>
手作り楽器のコンサートを演奏者も観客もリズムを楽しんでいました。

こちらはキャンピングカーですって。

車の中で食べるスイーツもおいしそう!

午後は園庭で遊びました。保育参加のお母さんも楽しそうです。



<年長すみれ組>
サツマイモの蔓で作ったリースができあがりました。皆さん上手にできました。

紙版画に挑戦です。自分の顔の版を作っています。上手です。みんな、自分にそっくりです!


テーブルを布巾で拭いています。拭き方がとても上手なので思わず写真に撮ってしまいました!

11月15日(金)

2019年11月15日 10時50分

<年少うさぎ組>
箱にタイヤを付けて電車ができたみたい。

お友達も一緒に作ったのね。

ながーい線路を走らせて楽しんでいました。

<年中うめ・もも組>
クロッカスの球根を植え、カブの種をまきました。


砂場のシートも自分たちでかけて片付けられるようになりました。

<年長すみれ組>
楽器遊びを楽しんでいます。



<安全指導>
高輪警察のおまわりさんと高輪支所の方から、交通安全のお話を聴き、実際に信号を見て横断歩道を渡る訓練をしました。

11月14日(木)

2019年11月14日 14時11分

<年中・年長誕生会>
11月生まれの誕生会、今日の司会はもも組です。すみれ組さんに司会のやり方を教えてもらったのでとても上手にできました。

もも組さんの司会、大成功です。

お楽しみは年長組♬小さな世界、年中組♬どんぐりころころの合奏です。



歌のプレゼントは「♪鉄道唱歌」
2番の歌詞に♬「右は高輪泉岳寺」 3番の歌詞に「海より近く品川の」と身近な地名が出てきます。 

<年少うさぎ組>
11月生まれ誕生会 お楽しみは食べ物クイズです。


歌のプレゼントは♪おもちゃのチャチャチャです。


東海大学付属高輪台高等学校の吹奏楽部へ親子で訪問し、素晴らしい演奏を鑑賞させていただき、交流させていただきました。また機会を作ってくださるそうです。吹奏楽部の皆様、顧問の先生方、校長先生ありがとうございました。
さすが高校生!進行も大変上手!プロフェッショナルです。

各楽器について教えていただきました。

パプリカの演奏。一緒に踊りました。子どもたち大喜びでした。

11月13日(水)

2019年11月13日 16時06分

環境委員さんのお力をお借りして花を植え、園内の環境が明るくなりました。

<年中うめ・もも組>
子どもたちも一緒に植えました。花がいっぱい咲くことを楽しみにしましょう。

今日もどんぐり転がしゲームを楽しんでいました。

園庭で楽しいことが始まりました。


葉っぱでスタンプ遊びです。

保育参加にお父さんが来てくれました。



<年少うさぎ組>
♪たべものれっしゃ 完成!クレパスの塗り込み、セロテープの使い方、糊などの経験をしながら、うさぎ組みんなで作りました。
♪いもいも くりくり なしなし かきかき ぶどうぶどう りんごりんご まつたけまつたけまつたけ ♬ 大好きな歌をみんなが口ずさんでいます。



自分のやりたい遊びをとても楽しんでいます。




<年長すみれ組>
朝は明日の誕生会で披露する合奏の練習から始まりました。。


幼稚園のミカンの木にミカンがいっぱいなり、美味しそうな色になったのでみんなで収穫しました。



数えてみたらなんと90!美味しそう!

お弁当の時に自分が食べたいものを選んで食べました。
「大きいものは友達と半分こ」「小さいものは一つ」その約束がよくわかり、それぞれ好きなほうを選んで食べました。「美味しかった!」そうです。

みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。