緊急情報
現在はありません
お知らせ
【未就園児の会(ひよこの会)】
5月より開催予定です。予定が決まり次第、こちらに掲載します。
【園庭開放】
親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。
月・火・木・金の10時~11時まで
📙港区教育委員会の取組
【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
・港区の取組の紹介動画
-
港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
新着情報
わくわく ぽかぽか たかなわブログ
1月14日(火)
2020年1月14日 13時46分<年少うさぎ組>
はじめての「英語で遊ぼう」。ボランティアのエバンスさんが”はらぺこあおむし”や動物の絵本を読み聞かせてくださいました。興味をもってじっとお話を聞いたり、知っている英語を言ってみたりして楽しんでいました。
<年中うめ・もも組>
こちらも「英語で遊ぼう」です。
学級のみんなで何か楽しいことが始まっていました。
学級のみんなでタグ取りが盛り上がっています。
ランランでは、それぞれが好きな遊びを楽しんだ後、うめ・もも全員でだるまさんが
ころんだをしました。
<年長すみれ組>
お休みのお子さん以外、できあがりました。
サメになったりクジャクになったりして、全員で表現を楽しんでいました。
1月10日(金)
2020年1月10日 15時55分赤十字募金の日
子どもたちは始業式の日に募金のお話を聞きました。
今日は、お母さんたちと一緒に募金活動をしました。
<年少うさぎ組>
午後はぽかぽか暖かくなりました。園庭で身体を動かして遊びました。
チューリップの球根から芽が出てきました。
<年中うめ組>
先生や友達と一緒にタグ取りをして遊びました。
<年長すみれ組>
傑作が続々とできあがっています。
1月9日(木)
2020年1月9日 15時46分<年少うさぎ組>
おおきなカブの絵本が大好きなので真似っこして遊びました。「うんとこしょ、どっこしょ」カブが抜けたのでみんなで美味しく食べちゃいました♬
<年中うめ・もも組>
凧を作ったので、ランランにも持って行って遊びました。
今年初めてランランに行ったので、校長先生に新年のごあいさつをしました。
「上手にごあいさつができましたね」ほめていただきました。
みんなで門に向かって走りました。
<年長すみれ組>
すみれさん、干支の絵を描いていました。
みんな画伯!
お正月遊び
ルールを守りながら友達と遊ぶ姿に年長組の育ちを感じます。
なんと!女の子たちが全員集まってカルタをしていました。
1月8日 第3学期 始業式
2020年1月8日 11時41分2020年 あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。
<始業式>
新しい年、2020年が始まりました。
ネズミ年、高輪ゲートウェイ駅の開業、オリンピックの開催の年
そして、4月になったら、進級、就学することなどのお話をしました。
聴く姿勢がどの学年も立派でした。うさぎ組さんもとても上手になりました。
始業式の後、岡本先生から赤十字募金についてお話がありました。
1円玉募金や、使用済み切手・プリペイドカードが助け合いにつながることを知りました。
高輪幼稚園では毎月募金日を決めています。次は1月10日金曜日です。
お家にあるものでお子さんと一緒に募金にご協力をお願いします。
3月に1年間の募金を日本赤十字社へ贈呈します。
新年の楽しい壁面が幼稚園に賑わいを加えます。
どの学級も友達や先生との再会を喜び、園生活への期待を感じていました。
12月25日(水)2学期 終業式
2019年12月25日 13時54分<第2学期 終業式>
うさぎ組もみんなの部屋で年長組、年中組と一緒に式に参加しました。
もうすぐお正月です。2学期は運動会やコンサート、こま、鬼ごっこやタグ取りを一生懸命して心も体も大きくなりました。
冬休み、お家の方と暖かく、楽しく、元気に過ごしましょう。
お正月の歌を教えました。
♬もういくつねると お正月
お正月にはたこあげて こまをまわして遊びましょう
はやく こいこい お正月♬
お家でも歌ってみてください。
冬休みのお約束 先生方のお話を真剣に聴いていました。
①早寝、早起き、朝ご飯の約束を守りましょう。
②お手伝いをしましょう。
③出かけるときはお家の人と手をつなぎましょう。
④お家の人と楽しくたくさん遊びましょう。
大好きな園歌「みどりのたかなわようちえん」を歌って閉じました。
<大掃除>
皆さん頑張っていました。きれいになって気持ちいいですね。
棚もロッカーも窓も床も机も幼稚園中が喜んでいます。
年長組、年中組にプレゼントが届いていました。
年少うさぎ組には届いていないので職員室に聞きに行きました。
職員室にはないみたい。お部屋にもないの?・・・
あ、屋上ガーデンに行ってみようか・・・
ソリが来たかもしれない・・・
屋上に大きな白い袋がありました!
その中にうさぎ組のプレゼントがありました。
ありがとう!空に向かってお礼をいいました。
よかったね。うさぎ組さん。
年中組の野菜の切挿しからかわいい芽がでていました。
ニンジン、ダイコン、ハクサイ、キャベツです。
癒されます。
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。