緊急情報

現在はありません

お知らせ

木1入園をご検討の方木1
令和7年度途中入園 現在定員に空きがあります。
※保育園を検討中の方でも、預かり保育の利用で入園できる可能性があります。
 お気軽にお問い合わせください。
 03-3447-3356

木1幼稚園に遊びにきませんか木1

【未就園児の会(ひよこの会)】

5月より開催予定です。予定が決まり次第、こちらに掲載します。

【園庭開放】

親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。

月・火・木・金の10時~11時まで

03012113-1E49-46A4-B19B-76C929B1A08B

 📙港区教育委員会の取組  download.aspx      

・週3日ネイティブティーチャーが来園します。子どもたちと一緒に遊び、日常的に英語に親しめるようにします。
・配達弁当(希望制)を利用できます。

E4F16260-71A2-49FD-84E5-CA06D39F24FD【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】

「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。

高輪幼稚園〈園庭の夏ミカンを使って試す」

・港区の取組の紹介動画

https://youtu.be/7g8epj3ImJ0?si=HTzHSgZdukcWq4Fb

わくわく ぽかぽか たかなわブログ

1月28日(火)

2020年1月28日 17時06分

<年長・年中組>
雨が降っていましたが、レインコートを着て、傘をさして、高輪区民ホールまで歩いていき、人形劇を観劇してきました。レインコートの脱ぎ着、傘の差し方、始末の仕方が上手になっていると感じ、積み重ねの大切さを改めて感じました。


<年少うさぎ組>
先生やみんなと一緒にごっこ遊びを楽しんでいました。


雨ふりでしたが、廊下で、ジャンプ、ジャンプ、ジャア~ンプ!と遊んでいました。


<年中組>
絵本を作っているのですって。かわいい絵です。


<年長すみれ組>
子ども会の劇の衣装が続々とできあがっています。

1月27日(月)

2020年1月27日 12時40分

<年少うさぎ組>
「ここにすんでいるのはだあれ?」「あなたはだあれ?」言葉のやり取りを楽しんでいました。

<年中うめ・もも組>
お部屋の中に子どもたちが作った大切なものが並んでいました。


<年長すみれ組>
子ども会の準備が着々と進んでいます。

1月24日(金)

2020年1月24日 18時14分

<年長組>
劇の練習や準備のあとは、ドッジボールを楽しみました。


<年中組>
なんだか楽しいことが始まりました。

園庭では、年少、年中組でごっこ遊びを楽しんでいました。


<年少組>
楽しいダンスが廊下で始まりました。

1月23日(木)

2020年1月23日 16時16分

<年少うさぎ組>
ネコになったり、ウサギになったりして橋を渡っています。

ジャンプする遊びも楽しんでいました。

<年長すみれ組>
劇のセリフや動きをみんなで考えながら楽しんでいます。

周りで遊んでいる子たちも遊びの途中で友達の様子を見て、微笑んだり、助言したり、アイデアを出したりする様子もとても良い雰囲気です。

保育参加のお母さんとごあいさつ。
そのあとで食事のあいさつを子どもたちがリードしていました。


お部屋の中でぴょんぴょん飛びを楽しみました。、

1月22日(水)

2020年1月22日 18時28分

<桂坂を花いっぱいにする会活動>
年中うめ・もも組が赤十字やオリ・パラ教育の奉仕活動としても行っている桂坂を花いっぱいにする会に参加し、花植えを行いました。お手伝いいただきました保護者の皆様ありがとうございました。
地域で高輪幼稚園をいつも見守ってくださっている嶋さんとご挨拶をしてから始めました。



<年長すみれ組>
交流した5年生にお礼のお手紙を書いて届けました。
みんな丁寧に気持ちを込めてカードを作りました。


5年生もすみれ組もうれしそうな笑顔でした。

幼稚園に戻り、保育室に行くとすぐに製作が始まっていました。
これは、ひょっとして・・・劇に使うものでしょうか。
真剣な表情、友達と協力し合う姿に成長!!を感じました。



<年中うめ・もも組>
♬ちくわが、ぶんぶん はんぺん、プルルルル~♬
年中組では「おでんぐつぐつ たいそう」を楽しんでいます。

ちくわ工場

はんぺん工場

並びました!本物みたい!

お正月遊び
読み手を交代しながら、ルールを守って遊んでいます。

こちらは、すごろく。

<年少うさぎ組>
帰りの支度の時間をゆったりとって、自分でやろうとする気持ちやできたうれしさを感じさせながら、上着を自分で着られるようにしています。みんな頑張っています。

みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。