緊急情報
現在はありません
お知らせ
【未就園児の会(ひよこの会)】
親子で遊んだり、同年代のお子さんと関わったりしながら、子育てのネットワークを広げ、子育てを楽しむ憩いの場として、また、教職員や先輩お母さんと子育てについて気軽に話す機会としても、お気軽にご活用ください。
今年度の予定はこちら
【園庭開放】
親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。
月・火・木・金の10時~11時まで
📙港区教育委員会の取組
【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
・港区の取組の紹介動画
-
港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
新着情報
わくわく ぽかぽか たかなわブログ
3月16日(火)
2021年3月16日 17時09分高輪幼稚園開花宣言。サクラが咲き始めました。
見えますか?
<年長すみれ・ゆり組>
すみれ・ゆり組が、使った場所に感謝を込めて、掃除をしたり、整理整頓をしたりしました。今までの経験が積み重なり、あっという間にきれいになりました。修了式を気持ちよく迎えることができますね。年長さん、ありがとうございました。
<年中うめ組・年少うさぎ組>
年中うめ組にパン屋さんができて、年少うさぎ組が遊びに行きました。
色々なパンがありますね。小麦粉粘土で作ったのですって。
楽しそうですね。
トカゲのお家もあって、興味津々。年中組にもあこがれます。
<高輪ギャラリー>
お家の人が子どもたちの作品を見に来ました。
3月15日(月)
2021年3月15日 15時26分もうすぐ修了式です。
園庭のサクラの開花はまだでしたが、
アンズの花が咲きました。
ユスラウメも咲きました。
<年長すみれ・ゆり組>
修了式のリハーサルを行いました。
思い出の言葉と歌は園庭で行います。
最後の「ランラン」高輪台小学校の校庭に遊びに行きました。
ここで、たくさん走ったね!!幼稚園でここに来るのは今日で最後。
この次、ここに来るときは♬ランドセルの一年生。
高輪台小学校の桃が「おめでとう」と言っていました。
3月12日(金)
2021年3月12日 15時13分<年少うさぎ組>
3月の誕生会を行いました。待ちに待った誕生会。うれしそうな2人でした。
お楽しみは、鈴木先生のマジックショー!
コップの水が・・・消えた・・・
<年中うめ組>
16ミリフィルム「おむすびころりん」を見ました。
映画館みたいでたのしい!
ステキな春の飾りができてきました。
<年長すみれ・ゆり組>
育てた大根でみそ汁を作りました。
美味しいお米で「ギュギュっ」と塩結びを作って食べました。
おむすびころりんのおじいさんの気持ちが分かったかな?
おいしい、ダイコンの味噌汁と塩むすび
「いただきます」
3月11日(金)
2021年3月11日 12時11分<年中うめ組>
育てたカブを収穫しました。
「お味噌汁にしてください」
お弁当の時に食べたらとっても美味しかったのですって。
<年長すみれ・ゆり組>
16ミリ映写機でフィルムを視聴しました。レトロな雰囲気も楽しみました。
<年少うさぎ組>
はじめてランランに行きました。高輪台小学校のひろーい校庭で遊びました。
3月10日(水)
2021年3月10日 17時14分<幼稚園も花いっぱい活動>
年中うめ組とPTA環境委員さんで幼稚園に花をいっぱい植えました。ありがとうございました。
<ありがとうの会>
年少、年中が、今まで優しくしてくれた年長さんに「ありがとう」の気持ちを込めて会を開きました。企画・運営は年中うめ組です。
今日は、全学年欠席0!!すばらしい!みんなでしあわせな時間を共有しました。
年長さんの入場です。年中さんがエスコート。
うさぎ組も拍手でお迎え♪
司会も年中さん。
まずは、みんなでダンス♬パプリカから~
つぎは、「仲良しラリー」年少、年中、年長混合グループで各コーナーを回りました。
箱積みゲーム
八百屋さんゲーム
まねっこゲーム
ガタガタすべり台で遊んでみよう。
ジェスチャーゲーム
ほじゃまか変身ゲーム
優しくしてもらった年長さんにプレゼントを渡しました。
年少さんからはペンダント、年中さんからはフォトフレームのプレゼント。年長組さん、うれしそうでした。
歌を歌いました。
うさぎ組は♪ぽんぽんぽんとはるがきた
年中うめ組は、♬はるがきたんだ
年長すみれ・ゆり組は、♬あしたははれる
今度は年長さんからのプレゼント。
36人全員が描いた絵で作った2021年4月から、2022年3月までのカレンダーです。
各学年に掲示しましょう!
年長さん、ピカピカのステキな1年生になってください。
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。