緊急情報
現在はありません
お知らせ
【未就園児の会(ひよこの会)】
親子で遊んだり、同年代のお子さんと関わったりしながら、子育てのネットワークを広げ、子育てを楽しむ憩いの場として、また、教職員や先輩お母さんと子育てについて気軽に話す機会としても、お気軽にご活用ください。
今年度の予定はこちら
【園庭開放】
親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。
月・火・木・金の10時~11時まで
📙港区教育委員会の取組
【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
・港区の取組の紹介動画
-
港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
新着情報
わくわく ぽかぽか たかなわブログ
4月12日(月)
2021年4月12日 14時10分<年少うさぎ組>
遊んだ後に手を洗っています。ペーパータオルで拭いたり、順番を待ったりもできますね。ひとりで、頑張ってやっている姿が愛おしい。
<年中うめ組>
「もう、うめ組さんだから!」そんな姿がとても愛おしい。
お弁当に後片付けをしっかり行い、食休みの遊びを楽しんでいます。
上靴の始末の仕方もかっこいいですね!「さすが、うめ組!」
<年長すみれ・ゆり組>
新しい生活グループで、グループ名を決めるために相談しています。
みんなが「いいね!」「いいよ!」といった名前にするよう自分の思いを話していました。友達の思いを真剣に聴いている姿が愛おしい。
4月9日(金)
2021年4月9日 15時07分<年少うさぎ組>
先生と一緒に靴を履き替えたり、支度をして、自分のしたい遊びを楽しみました。片付けの後先生が楽しいお話を読み聞かせました。
<年中うめ組>
階段を上り、自分で支度を始め、それぞれの遊びを楽しみました。
オタマジャクシも見つけました。
<年長すみれ組>
外階段を上がって保育室に向かい、まずは年中組で楽しかった遊びからスタートしています。
4月8日(木)入園式
2021年4月8日 13時13分令和3年度入園式を行いました。
年長、年中児が、動画でお祝いのメッセージと園歌のプレゼントをしました。
記念の写真を撮りました。明日からいっぱい遊びましょう。
4月7日(水)令和3年度 第1学期始業式
2021年4月7日 13時20分年少うさぎ組は、年中うめ組になり、年中うめ組は、年長すみれ組になりました。
幼稚園の園歌「みどりの高輪幼稚園」をみんなで歌いました。
新しいロッカーに園服やリュックがきちんと並びました。
さすが年長さん、話を聴く態度は、ばっちりです。
今日から年中は、制服で登園しました。新しい朝の支度にもだんだん慣れていくことでしょう。
ぽかぽかの園庭で遊びました。
オリンピック、パラリンピックまで・・楽しみですね。
3月24日(水)終業式
2021年3月24日 13時56分年少、年中とで園歌を歌って終業式を閉じました。
この様子を動画に撮影し、入園式で新入園の皆さんに見ていただきます。
<年少うさぎ組>
いつものように遊び、しっかり遊具の掃除をして年少組を締めくくりました。
<年中うめ組>
いつものように遊び、しっかり掃除をして年中組を締めくくりました。
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。