わくわく ぽかぽか たかなわブログ

11月13日(金)

2020年11月13日 10時29分

<年少うさぎ組>
秋の日差しの中、遊びました。





<年中うめ組>
テーブルの上に素敵なものが…


紙を折って、線の通り切ったらできたのですって。
秋の葉っぱです。



<年長すみれ・ゆり組>
鬼ごっこ…1時間以上遊んでいました。

11月12日(木)

2020年11月12日 10時27分

<年少うさぎ組>
箱を使ったり、作ったりして遊んでいます。小さめの空き箱のご協力を今後もよろしくお願いします。

ステキなバッグができました。

シンカリオンを作ったのですって。

仲間のシンカリオンとそれぞれのベッドでお休み中です。

こちらはお店屋さんです。

<年中すみれ・ゆり組>
朝からよく走っています。スピードがでてきました。


毎日、雲梯を楽しんでいます。後ろに進んでいます。


昨日から稲の脱穀が始まりました。


次の人にやり方を説明しています。

「この中にお米があるのか・・・」

<年中うめ組>
保育室に素敵な音楽♬手作り楽器演奏会が始まりました。

楽しいので段々人数が増えました♬

11月11日(水)

2020年11月11日 15時26分

<年少うさぎ組>
午後は園庭でのんびりと遊びを楽しみました。





<年中うめ組>
年長さんの姿に刺激を受けて、リレーに力が入ります。

イチゴの苗植えをしました。美味しいイチゴができるかな?

<年長すみれ・ゆり組>
新しいグループができました。グループのメンバー表を作成しています。鉛筆で書いてある自分の名前をペンでなぞりました。

グループの名前は果物です。

11月10日(火)

2020年11月10日 17時39分

<巡回交通安全教室>
高輪警察の方と港区街づくり支援部地域交通課の方から、交通安全と横断歩道の渡り方についてご指導を受けました。おうちの方も交通ルールを守ってお子さんと行動してください。



<年少うさぎ組・年長すみれ・ゆり組>
あこがれのすみれ・ゆり組さんから、♬まわせ・まわせを教えてもらい一緒に踊りました。


11月7日(土)たかなわんぴっく

2020年11月7日 14時34分

清々しい秋の日。「たかなわんぴっく」が開催されました。
たかなわんぴあんたちは、今までで一番すてきな姿をおうちの方に見せることができました。東京2020オリンピック・パラリンピックは延期になりましたが、高輪幼稚園ではそれに先駆けて親子で「たかなわんぴっく」を楽しみました。子どもも大人も笑顔いっぱいの日になり、教職員一同、大変うれしく思っております。ご協力ありがとうございました。

子どもたちを応援する横断幕をPTAから頂きました。
とても素敵です!ありがとうございました。

<年長すみれ・ゆり組>
入場行進。さすが年長組!


表現「まわせ!まわせ!」今までで一番かっこよい姿でした。大成功!拍手!






リレー。走る力がパワーアップしました。全員一生懸命に走りました。大拍手!





「たかんわんぴっくツアー」スタート!
バスケットボール。おうちの人が持つリングにシュート!


ホッケー。上手にパスできるかな?

運動能力測定にひとつ、体支持持続時間。

カヌー。お尻で漕ぎます!ハードです!

サッカー。お母さんはキーパーです!

水泳。水の中を低い姿勢で移動します。

ウエイトリフティング。お父さん、がんばれ!



表彰式でカップをいただきました。

<年少うさぎ組>
ダンス「星空カーニバル」お母さん、お父さんと一緒は一番うれしい時間。今までで一番上手にできました。


お父さん、お母さんのところまで、よ~い、ドン!


「たかなわんぴっくツアー」スタート!
バスケットボール。それー!

カヌー、結構ハードです。お父さんがんばれ!


サッカー。シュート!

水泳。「這う」は幼児期に体験したい大事な動きです。

ウエイトリフティング。お父さん、お母さんがんばれー!


パワーリフティング。お母さん、頑張っています!

ボッチャ。親子で初めての体験。

マラソン。走り終わったら表彰式。金メダルをいただきました。


<年中うめ組>
表現、「ジャングル、ぐるぐる」お父さんやお母さんと一緒で今までで一番楽しんでいました。




かけっこ。かけっこがみんな大好きです。

「たかなわんぴっくツアー」スタートです。
ホッケー。お母さんへパス!

バスケットボール。ナイスシュート!昨日もいっぱい遊びました。




お父さん、見ててね。エイ!

サッカー。お父さんはキーパーです。シュート!

やり投げ、たかなわんの島まで届け!

パワーリフティング、お母さん、頑張れ!

ウエイトリフティング!お父さん、大活躍!

最後はマラソン、ゴールは表彰台。金メダルをいただきます!

11月6日(金)

2020年11月6日 19時14分

明日の親子スポーツデー「たかなわんぴっく」の準備ができました。
明日をお楽しみに(^^♪(^^♪

たかなわんぴっくツアーの種目をご紹介します。








みなさん、頑張ってください!エイ!エイ!オー!!

11月5日(木)

2020年11月5日 15時43分

<年少うさぎ組>
年長さんのダンスを見に行きました。ステキな姿に釘付け・・・


うさぎ組も屋上に行って踊ってみましょう!出発します。並ぶことも上手になってきています。

ウシさん、モグラさん、カエルさん、ヒツジさんになって、星空カーニバルを踊ります。今日はおうちの方も一緒に踊ってみました。


<年長すみれ・ゆり組>
うさぎ組さんに日頃の成果を見てもらいました。
どんどん上手になります。さすが年長組!
「たかなわんぴっく」をお楽しみに♬






サッカーの種目の準備もできました。


<年中うめ組>
うめ組さんは、まっすぐに並んでみました。皆さん、かっこいいですね。この後、何度もかけっこをして遊びました。

11月4日(水)

2020年11月4日 11時51分

園庭の木々が彩りを増し、落ち葉も日に日に多くなっています。年少うさぎ組は、先日植えたチューリップの球根に水やりをしています。



「たかなわんぴっく」に向けて準備が進んでいます。
年少うさぎ組では・・・泳いでいますね・・・

年中うめ組をのぞいてみると・・・


年長すみれ・ゆり組では・・・
朝から先生の話に集中しています。

もうすぐ、「たかなわんぴっく」です!

今日も屋上で青空の下真剣な表情で取り組んでいました。
東京タワーも応援しています!



年中さんや年少さんも見に来ていたんですね。
「お兄さん、お姉さんたち、かっこよかったです」

頑張れー!リレーも応援しました。

年中さんもやりたくなったみたいです。

自分の名前を言って走ります。

年少さん、年長さんに応援してもらい、力いっぱい走りました。

11月2日(月)

2020年11月2日 15時39分

<年長すみれ・ゆり組>
旗を振ってステキなダンス!スタートのポーズから始まります。
年長さんならではのメリハリのある動きがとてもステキでした。




<年中うめ組>
大好きなかけっこ「よーい!ドン!」


大好きな♬ジャングルグルグル

何のお話しでしょうか?真剣に聴いていますね。

こんなこともできるようになって・・・10かぞえるまでできるかな?

<年少うさぎ組>
近隣の中学校の英語の先生が他校種参観の研修で幼稚園に来ました。
ちょっぴり英語も教えていただきました。
「うさぎ組さん、英語で言ってみましょう!orange!」
「オ~レンジ!」上手に言えました!バナナ、リンゴ、イヌ、ネコ、クマも教えていただきました。ありがとうございました。

自分で椅子を出たり片付けたりすることが上手になってきました。

靴を履き替えることにも慣れ自分で履くことが上手になりました。

棚の上に楽しそうなもの見つけました。

10月30日(金)

2020年10月30日 15時01分

<年中うめ組>
屋上でダンスをしたり、かけっこをしたりして遊びました。





園庭では”だるまさん転んだ”で遊びました。

球根植えをしました。春になったらきれいな花を咲かせてね。

実習生とのお別れ会、先生が大好きなものを絵にかいてありがとうの気持ちを伝えました。

<年少うさぎ組>
植木鉢が並びました。

チューリップの球根を植えました。春になったら何色の花が咲くでしょうね。

お弁当の後に楽しいことが始まりました。

ウシやヒツジ、モグラやカエルになって遊んでいます。

<年長すみれ・ゆり組>
朝早くから友達と一緒に素敵なポーズを考えていました。

屋上では、本番のように!本気を出して頑張っている姿に感動しました!


10月29日(木)

2020年10月29日 15時02分

<年少うさぎ組>
天気が良いので園庭遊びを楽しみました。



お部屋に戻ってから、先生が作ったオールを持ってカヌーに乗った気分(お尻と足で進む)で楽しむ遊びをしていました。


うさぎ組にもオリンピックの写真が貼ってありました。

<年中うめ組>
「皆で何を一生懸命に作っているのかしら」「探検にいく船(カヌー)を作っているの」「ガムテープの貼り方、上手になりましたね」


できあがりました!乗ってみよう!みんな一緒なので気を付けて‥

<年長すみれ・ゆり組>
鉄棒の技!いつの間に・・・パチパチパチ拍手~


今日のリーダーさんも素敵です。

10月28日(水)

2020年10月28日 18時03分

<遠足>
年中、年長組がバスに乗って新宿御苑に行ってきました。秋の自然に触れたり、広い場所で思い切り遊んだりして楽しみました。




バラ園も素敵でした。

探検気分。

かくれんぼできるね。

見つからないように・・・

おなかすいたね。お弁当おいしい!

「だ・る・ま・さ・ん・が・こ・ろ・ん・だ」

よーいドン!

ひろーい!

カラスウリ…見つけました。

<年少うさぎ組>
ホッケーをして遊んでいるそうです。かっこいいですね。
年中、年長さんが遠足に行っているので、園庭はうさぎ組だけのもの!

今日は屋上でシートを敷いてお弁当!楽しい!

かくれんぼをしています。見つからないようにね。

10月27日(火)

2020年10月27日 13時43分

<年長すみれ・ゆり組>
登園後、支度が終わってすぐに準備を始めています。「大股の長さ…」と言いながら
間隔を空けてミニコーンを並べています。さすが年長組!

その後は・・・もちろん、リレーです!

体支持…どれくらいできましたか?

こんな遊びも楽しんでいたのですって。水の中に入っていますか?

背泳ぎ?

明日は遠足!みんなで何をしていますか?

椅子を机にして・・・鉛筆を持って・・・
紙を八等分にして・・・

皆で明日遠足に必要なものを絵にかいているのです。
リュック、水筒、弁当、シート、おしぼり、ハンカチ、ティッシュ、元気な自分とカラー帽子、マスク2枚・・・
上手に描けました!そしてこれでしっかりと準備できますね。明日元気に来てください。

今日のリーダーさん、お願いします。

<年中うめ組>
探検ごっこがブームです。積み木で作った鳥に乗って出かけるんですって。

みんなで作ったジャングルの中も探検します。

園庭でも探検ボッチャ。クリアできたら先生トンネルから脱出できます。

<年少うさぎ組>
どんぐりちゃんを作っています。作ったどんぐりで遊んでいます。



バスに乗ってオバケ退治に行くのですって。

10月26日(月)

2020年10月26日 14時45分

<年中うめ組>
10月生まれ誕生会

お楽しみは今うめ組が楽しんでいるドンジャンケンでした。お母さんたちも一緒に楽しみました。


みんなでボッチャに挑戦。ボールはビニール袋に砂を入れ、ガムテープで巻いてみんなで作りました。



<年少うさぎ組>
エレベーターです。「4階です。ドアが開きまーす。」


お医者さんと患者さんです。薬をもらったみたいですね。

天気が良いのでテラスでもほのぼのと遊んでいます。

<年長すみれ・ゆり組>
みんなの部屋で何をしているのでしょう?みんな真剣な表情です。

実は…オリンピック・パラリンピックの動画を視聴していました。


ゴールに向かって頑張っている姿を見て「すごい!」と思ったそうです。
そして、たかなわんぴあんすみれ・ゆり組はグループで「たかなわんぴっく」の看板を作り始めました。みなさん意欲的に取り組んでいました。ひらがなを並べて競技名を貼り、先週描いた競技の絵を貼りあっという間に完成!「大成功!」








秋の青空を見ながらお弁当を食べました。


屋上にコスモスも咲いています。

今日のリーダーさん、よろしくお願いします。

10月23日(金)

2020年10月23日 14時44分

<年少うさぎ組>
お散歩させているのです。

可愛いネコちゃんたちです。

今日は年長すみれ・ゆり組さんがきて、「たかなわんぴっく」のことを教えてもらい、♬がんばりまん♪の歌を聴かせてもらいました。

<年中うめ組>
実習生と一緒に「くだもの(くり、りんご、ぶどう)バスケット」を楽しみました。

くだものの名前の合図で違う場所にお引越し!

廊下に楽しい作品がありました。


<年長すみれ・ゆり組>
カプラの大作。一枚ずつ板の高さを変えて坂道をつくっています。素晴らしい集中力!

♪い・ろ・は・に・こんぺいとう♪「くぐる?」「またぐ?」



リーダーさん今日もよろしくお願いします。

「しつれいしました」あいさつ、お辞儀も上手です。