わくわく ぽかぽか たかなわブログ

10月20日(木)

2022年10月20日 17時16分

<運動会に向けて>

立て看板ができあがりました!運動会、たかなわわん(年少うさぎ組作)も楽しみにしています。

IMG_1748

昨日に引き続き、司会の練習。年長さん頑張っています。

IMG_1735

プログラムの順番の数字も自分たちでかいています。

IMG_1728

IMG_1732

年中さんは、ダンス(表現)の仕上げです。「○○の術!」がとても上手です。

IMG_1741

10月19日(水)

2022年10月19日 17時25分

<桂坂花いっぱい活動>年中うめ組が行ってきました。2回目なので、花植えも慣れてじょうずです。並び方にも歩き方にも成長を感じます。地域のみなさん、お手伝いのお母さん方、ありがとうございました。

IMG_1684

IMG_1685

IMG_1689

<ひよこの会>園児と一緒にダンスをして遊びました。♬どんぐりころころを歌って、生きもの係きいろちゃんと、ほんもののドジョウを見ました。

IMG_1707

IMG_1708

IMG_1717

<もうすぐ運動会>年長すみれ組さんが、司会の練習です!緊張するけど・・がんばろう!

IMG_1697

やったー!うまくいきました!大成功!これで大丈夫!大成功のしるしのシールを貼りましょう!

IMG_1698

IMG_1700IMG_1691

なんと!うさぎ組さんも真似していました・・・かわいいですね。

「年長さん、とってもじょうず!」うさぎ組の先生に褒められて・・運動会がんばるぞ!と掛け声もひとつになりました!

IMG_1716

10月18日(火)

2022年10月18日 12時30分

<Hello English>うさぎ組に絵本の読み聞かせ・・・「goat」・・・「goat」・・・ヤギさんの出てくる絵本。「goat!」みんなも言ってみました!

IMG_1662

<運動会 リハーサル>本当の運動会のように練習しました。当日をお楽しみに。

IMG_1666

IMG_1671

IMG_1676

IMG_1680

10月17日(月)

2022年10月17日 17時38分

<年中うめ組>年中さんはみんなの部屋に忍びの術で入ってきました。大好きな忍者の踊りを楽しそうに踊っていました。ポーズが決まったかな?

IMG_1632

IMG_1637

<年少うさぎ組>年中さんに上手に踊れるようなった「ザリガニちょっちん」と「ひまわりサンバ」のダンスを見てもらいました。いっぱい拍手をもらってうれしそうでした。

IMG_1645

IMG_1655

10月14日(金)

2022年10月14日 17時39分

<全学年>みんなで運動会の体操をしました。お手本になる年長さんの動きを見てしっかり体操しましょう!

IMG_1616

<年中うめ組、年少うさぎ組>今日は一緒に遊んだのです。とても楽しい時間だったようです。うめ組さん、お兄さん、お姉さんぶりを発揮!うさぎ組さんはわくわくとうれしさいっぱいでした!高輪幼稚園ならではのステキな交流の時間でした。

IMG_1607

IMG_1610

<年長すみれ組>運動会に向かって表現の仕上げです!隊形を変えることもスムースになってきました。

IMG_1626

IMG_1628

10月13日(木)

2022年10月13日 14時39分

<年少うさぎ組>年長さんがつくった運動会のポスターをうさぎ組に届けました。運動会が楽しみですね。

DSCF9267

IMG_1552

年長さんのダンスの練習に興味津々のうさぎ組です。

DSCF9270

年長さんがクワガタムシを見せてくれました。

DSCF9274

<年中うめ組>

今日はお部屋に忍者から巻物が届いたのですって。修行を頑張っているうめ組さんに、ステキなプレゼントを置いて行ってくれたらしいです。その時、テラスをすばやく走る影が・・・「忍者さん、ありがとう」

IMG_1573

IMG_1574

忍びの術で階段を下ります。

IMG_1571

先日みんなで作っていたのは、これだったのですね。完成!!

IMG_1569

体育館でも忍者になってダンス!決まっていますね!

IMG_1587

本屋さんができました。ステキな絵本が並んでいました。

IMG_1557

<年長すみれ組>リレー、3回戦。最初は引き分け、次は白の勝利、3回目は赤の勝利。白熱の対戦でした!明日も頑張ろう!

IMG_1591

IMG_1593
大プログラム、作成中です。司会を一緒にする友達と作っています。一生懸命に取組む姿に運動会への期待が大きいことを感じます。

IMG_1596

IMG_1595

IMG_1598

ボッチャ。審判も交代で行うことができるようになってきています。

IMG_1565

10月12日(水)

2022年10月12日 13時15分

<年少うさぎ組、うめ組、未就園児ひよこさん>園庭でかけっこです。名前を呼ばれたら大きな声でお返事ができました。ゴールでは、年中のうめ組さんが待っていて、今日はステキなプレゼントがあるんですって!

IMG_1535

IMG_1537

次はひよこさんの番です。がんばって!「よーい、ドン」ひよこさん、運動会に遊びに来てくださいね。

IMG_1539

<年長すみれ組>みんなの部屋にすみれ組を応援する旗が並びました。

IMG_1522

運動会への取組が盛んな日々ですが、ピカピカ大作戦もしっかり行っています。未就園児のお母さんから立派ですねと褒められました。ひよこさんもやってみたいと言っていました。

IMG_1527

IMG_1524

IMG_1532

10月11日(火)

2022年10月11日 15時35分

<年少うさぎ組>

土を耕して・・・種まきをしました。何の種を蒔いたのかな?

DSCF9245

お弁当の後は、年長さんと高輪台小学校の体育館に行きました。大好きなダンスも踊ってみました。「上手にできたね」「かわいかったよ」年長さんからたくさん褒めてもらってうれしいうさぎ組さんでした。

IMG_1491IMG_1502

体育館へ行く階段にもずいぶん慣れてきました。

DSCF9264

地下から青い空と白い雲が見えました。

DSCF9254

<年中うめ組>みんなで運動会に使うものをつくっているのですって。何になるのかなぁ。

DSCF9168

DSCF9167

IMG_1518

足の裏に絵の具がついてしまったので、自分で雑巾で拭いてきれいにしているのです。自分でできるなんて成長!ですね。

IMG_1516

今日は、年長さんが小学校へ行っている間に玉入れをして遊びました。とても楽しかったのですって。

DSCF9170

<年長すみれ組>高輪台小学校の体育館で今日もリレーをしました。準備が速くできるようになったので、なんと3回戦もできました。みんな足も速くなって素晴らしい競争です!

DSCF9257

DSCF9260

10月7日(金)

2022年10月7日 15時55分

<年中うめ組>忍者忍びの術で、みんなの部屋にやってきました。足音がしません・・・そして,忍法床の術・・忍法、壁の術・・・

IMG_1457

IMG_1466

IMG_1471

IMG_1473

<年少うさぎ組>こちらは、ザリガニさん・・・みんなで穴の中に隠れているとところです。

IMG_1452

シャッキ~ン!ザリガニ登場!

DSCF9220

みんなの部屋で、年中さん、年長さんと一緒に♬ザリガニチョッチン、踊りました!

DSCF9222

<年長すみれ組>運動会に向かって、今日は自分たちで作った手具を付けて、ステキな踊りに取り組んでいました。運動会の開催をお知らせするポスターの絵も着々とできあがっています。

IMG_1449

IMG_1478

10月6日(木)

2022年10月6日 15時30分

<年少うさぎ組・年中うめ組>

年中うめ組さん何だか楽しそうなことしてました。そしてその動きは、まるで忍者のよう・・・かっこいい!年少うさぎ組は応援です!あこがれのうめ組さん!がんばって!

IMG_1391

IMG_1394

IMG_1395

IMG_1400

IMG_1405

IMG_1408

IMG_1416

IMG_1418

うさぎ組さんも一本橋だけ、させてもらいました。今度はうめ組さんがたくさん応援してくれました。みんな大成功!

IMG_1422

IMG_1423

IMG_1424

IMG_1425

IMG_1426

10月5日(水)

2022年10月5日 13時29分

<雨が降らないうちに園庭であそぼう!>

かけっこのシーン、年中さんが「いちについて」「よーい」「どん!」学級で楽しんだ遊びを再現しています。合図を出している子は、普段の先生の姿を真似しています。その合図に合わせてほかの子たちは一斉に走り出しました。

IMG_1326

IMG_1325

それを見ていたうさぎ組さんも走りたくなったのですって。もちろん年中組さんはすぐに「いいよ!」一緒に走りました。

IMG_1335

<年長うめ組>

保育室がにぎやかになっていると思ったら・・・・旗を作っていました。運動会で自分を応援してくれる旗を作ったのですって!元気が出てきますね。

IMG_1370

ステキな作品に出合いました。一生懸命につくったようですね。

IMG_1374

<年長すみれ組>一生懸命に何を作っているの?と行ってみたら・・・・なるほど!

そしてその後はすみれ組の大好きな踊りを踊って、みんなで盛り上がって楽しんでいました。

IMG_1379

IMG_1380

IMG_1350

IMG_1358

IMG_1356

IMG_1360

<年少うさぎ組>玄関にかわいい”たかなわん”が並びました。

IMG_1324

お弁当の後は・・・こんな遊びを楽しみました。

IMG_1348

IMG_1346

10月4日(火)

2022年10月4日 19時07分

<10月生まれ誕生会 年長・年中組>年長すみれ組の司会ではじまりました。

IMG_1262

今日のお楽しみは・・・年長さんがガンバリマンの歌を年中さんに教えました。

IMG_1271

一緒に歌ってみよう!楽しいね♬

IMG_1277

あおちゃんときいろちゃんのお楽しみは、切り紙遊び!みんなもやってみてね。

IMG_1286

<年少うさぎ組10月生まれ誕生会>

♬たんたんたん たんじょうび おめでとう!

IMG_1307

お楽しみは、絵本「きょだいな きょだいな」。

IMG_1313

IMG_1322

今日はテラスでお弁当を食べたのですって!すてき!

IMG_1295

10月3日(月)

2022年10月3日 16時46分

<運動会をしようよ!>

年長組が、年中組、年少組の保育室にいき、一緒に運動会をしよう!と誘いに行きました。あこがれの年長さんのお誘いにわくわくした年少さん、年中さんです。午後には年長、年中一緒に小学校の体育館に行き二人組のダンスを楽しみました。

IMG_1245

IMG_1248

IMG_1257

IMG_1256

<年少うさぎ組>屋上で「よーい!どん!」と走ってみました。

DSCF9162

DSCF9163

9月30日(金)

2022年9月30日 13時42分

<年少すみれ組>タグラグビー教室 指導してくださる先生方がです。タグの付け方をしっかり教えていただき、先生たちとタグ取りのゲームを楽しみました。どっちが勝ったでしょうか?

IMG_1207

IMG_1224

IMG_1227

IMG_1234

IMG_1242

<年少うさぎ組>みんなでザリガニになって隠れているの

IMG_1217

シャッキ~ン!かっこいいハサミですね!

IMG_1213

ザリガニがバックする動きも楽しそう!

IMG_1218

9月29日(木)

2022年9月29日 14時30分

<年長すみれ組>職場体験の中学生は、遊びのモデル的な存在です。

IMG_1157

<年中うめ組>回転寿司が開店しました。評判がよく、年長さんもお店にやってきて賑わいました。

IMG_1171

IMG_1172

IMG_1173

お弁当を食べるテーブルを自分たちで運んでいます。線に合わせてセットします。

IMG_1188

職場体験の中学生が絵本を読んでくれました。

IMG_1195

<年少うさぎ組>職場体験の中学生と一緒にダンス。あこがれのお兄さんです。

DSCF8775

中学生にインタビュー「好きな遊びは何ですか?」。うさぎ組にも同じインタビューをしてみました。みんなは何とこたえたでしょうか?

DSCF8741

DSCF8739