-
港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
緊急情報
現在はありません
学校2020レガシーの取り組み
- {{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD') }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
お知らせ
【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
・港区の取り組みの紹介動画
新着情報
わくわく ぽかぽか たかなわブログ
6月23日(木)
2022年6月23日 15時41分今日もお祭りを楽しみました。高輪保育園の友達も遊びに来て、とても楽しかったと言ってくれました。喜んでもらえてうれしいすみれ組でした。
6月22日(水)高輪子どもまつり
2022年6月22日 14時37分高輪子どもまつりにたくさんのお客さんが来てくださいました。園児のお店もにぎわって、お店屋さんの子どもたちは、おおいそがしでしたが、みんなよく働いていました。そして楽しんでいました。保護者の皆さんのお店もとても楽しかったです。ご協力いただきました保護者の皆様、園児の皆様、お疲れさまでした。遊びに来てくださった小さいお友達ありがとうございました。
6月21日(火)
2022年6月21日 15時54分明日は高輪子どもまつり。準備が進みあとは明日を待つばかりです。保護者の皆様のお店もとっても魅力的です。子どもたちが喜ぶ姿が目に浮かびます。保護者の皆様明日、よろしくお願いします。
<年長すみれ組のお店>
お祭りの練習をしました。みんな楽しそうでした。
<年中うめ組のお店>
<保護者の皆さんがつくったお店>
6月20日(月)
2022年6月20日 14時55分<子どもまつりに向けて>年長さんは、お店の看板づくりをしました。看板ができあがり、本番が近づいてきていて子どもたちのわくわく感が高まっています。
年中さんのお部屋のお店屋さんに年長さんが遊びに行ってみました。何だか楽しい雰囲気にわくわくが止まりません。
年長すみれ組が、高輪子どもまつりにみんなでお店屋さんごっこをすることを、年中さん年少さんにお知らせに行きました。うさぎ組さんもうめ組さんも、とってもうれしそうにしていました。楽しみですね。
6月17日(金)
2022年6月17日 12時57分避難訓練 引き渡し訓練を行いました。保護者の皆様ご協力ありがとうございました。
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。