緊急情報
現在はありません
お知らせ
【未就園児の会(ひよこの会)】
5月からスタートしました!
親子で遊んだり、同年代のお子さんと関わったりしながら、子育てのネットワークを広げ、子育てを楽しむ憩いの場として、また、教職員や先輩お母さんと子育てについて気軽に話す機会としても、お気軽にご活用ください。
今年度の予定は以下のとおりです。
会の様子(写真)や、お知らせはこちら
【園庭開放】
親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。
月・火・木・金の10時~11時まで
📙港区教育委員会の取組
【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
・港区の取組の紹介動画
-
港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
新着情報
わくわく ぽかぽか たかなわブログ
9月20日(金)
2019年9月20日 16時25分<年少うさぎ組>
お団子づくりに夢中です。お砂糖(白い砂)をかけて仕上げです。
シッポとお面を付けた仲良しの恐竜が一緒に遊んでいます。
穴の中に何かいるみたい・・・3人でお話していました。
こちらも3人で何か話しています。そんな場面があちらこちらで見られます。
<年中うめ・もも組>
海賊船をつくって遊んでいます。手前はキッチン、奥には船長さんがいます。
おうちに忍び寄る忍者の姿。・・・見つからないように・・・
お化け屋敷を作っていました。出たり入ったり楽しそう。中にオバケがいるらしい。
女の子が担当するお化け屋敷風の声が聞こえてきます「ひゅ~・・・」こわ~い!
9月19日(木)
2019年9月19日 17時19分運動会に向かってどの学年も活動が進んでいます。
<うさぎ組>
うさぎ組さんを応援する旗を作っています。
<うめ・もも組>
丸くなる隊形が段々上手になってきました。ポーズも決まっています!!
<すみれ組>
子どもたちだけで試行錯誤しながらバルーンに挑戦しています。
「すみれ組の心をひとつにする」ことに一所懸命です。
9月18日(水)
2019年9月18日 10時22分年中うめもも組
何か、一生懸命に作っていました。
運動会でみんなのことを応援してくれる旗を作っているのですって!
<年長すみれ組>
絵具で絵を描いていました。
自分の顔を描いていたのですね。みなさん上手に描けました。
<年少うさぎ組>
自分たちのやりたいことに夢中になって遊んでいました。
9月17日(火)
2019年9月17日 15時33分年中うめもも組がみんなの部屋で楽しそうにダンスを踊っていました。
年少うさぎ組は、体育館デビュー。かけっこをしました。ゴールで待つすみれ組さんに向かって走りました。
年長すみれ組は秘密の修行中です。みんなで息を合わせて一生懸命に取り組む姿に成長が見られました。
この後リレーをしましたが、私も夢中になりすぎて写真を撮り忘れました。次回をお楽しみに。
9月13日(金)9月生まれ誕生会
2019年9月13日 12時25分今日は涼しい風が吹いてきました。
9月生まれのみなさん お誕生日おめでとうございます。
誕生会のお楽しみは、「お月見〇✖クイズ」お月見にちなんだクイズをしながら、お月見の準備ができました。今日の夜、中秋の名月に会えますように。
うさぎ組誕生会
今月の歌は「虫の音楽会」でした。
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。