緊急情報

現在はありません

お知らせ

木1入園をご検討の方木1
令和7年度途中入園 現在定員に空きがあります。
※保育園を検討中の方でも、預かり保育の利用で入園できる可能性があります。
 お気軽にお問い合わせください。
 03-3447-3356
 

木1幼稚園に遊びにきませんか木1

【未就園児の会(ひよこの会)】

親子で遊んだり、同年代のお子さんと関わったりしながら、子育てのネットワークを広げ、子育てを楽しむ憩いの場として、また、教職員や先輩お母さんと子育てについて気軽に話す機会としても、お気軽にご活用ください。

今年度の予定はこちら

【園庭開放】

親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。

月・火・木・金の10時~11時まで

03012113-1E49-46A4-B19B-76C929B1A08B

 📙港区教育委員会の取組  download.aspx      

・週3日ネイティブティーチャーが来園します。子どもたちと一緒に遊び、日常的に英語に親しめるようにします。
・配達弁当(希望制)を利用できます。

E4F16260-71A2-49FD-84E5-CA06D39F24FD【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】

「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。

高輪幼稚園〈園庭の夏ミカンを使って試す」

・港区の取組の紹介動画

https://youtu.be/7g8epj3ImJ0?si=HTzHSgZdukcWq4Fb

わくわく ぽかぽか たかなわブログ

2月25日(木)

2021年2月25日 17時51分

園庭に菜の花が咲いています。

<年少うさぎ組>
ならんだ、ならんだ みんなのお雛様。


<年長すみれ・ゆり組>
みんなで、森の公園に出かけました。

帰ってきてから、みんなで育てたブロッコリーの味噌汁を食べました。


「おいしい!」

保育室廊下にはこんなものがありました。日々進化しているものです。

<年中うめ組>
今日はこんな遊びをして楽しみました。

役を替えてトカゲ君のしっぽの劇を楽しみました。

おでんぐつぐつ体操は、いつもノリノリです!

2月24日(水)

2021年2月24日 12時56分

<年少うさぎ組>
先生の話をよく聴いています。
これからお雛様をつくるのですって。

<年中うめ組>
パネルシアターを見ながら、みんなで「うれしいひなまつり」を歌ってみました。

保育室で見つけました。お雛様ですね。かわいい!!

<年長すみれ・ゆり組>
屋上ガーデンでブロッコリーの収穫です。
たくさん獲れました!おいしそう!!

2月22日(月)

2021年2月22日 12時34分

<年長すみれ・ゆり組>
年長最後のタグラグビーです。
タグの付け方も上手になりました。







コーチの方々ともすっかり仲良くなりました。
「1年間、ありがとうございました」
手紙を渡して、お礼を言いました。



<年中うめ組>
はじめてのタグラグビー
まずは、コーチの皆さんにごあいさつから。

すぐに仲良しになれそうです。憧れの眼差しでコーチを見ています。

上に投げたり、下についたり…なかなか難しい…
でも、楽しい!



4月になったら、また来てください

<年少うさぎ組>
何だか、楽しそうなことしていました。
これは・・・何になるのかしら?楽しみですね。

<園内研究会 実技研修>
下橋良平先生をお招きし、運動遊びの実技研修を行いました。先生たちは、汗をかくほど研修しました。日々の保育に生かして参ります。

2月19日(金)

2021年2月19日 14時15分

<年少うさぎ組>
☆もうすぐ年中組☆
セロテープの扱い方や貼り方が上手になってきました。

探検にいってみよう!「探検にはリュック!」と幼稚園のリュックを背負っています。
「すみれ・ゆり組発見!」「むずかしそうなものがあるよ」

「うめ組発見!」「あ、ハサミの入れ物があるよ!」


「発見!ハサミの使い方、だって!」

<年中うめ組>
廊下で見つけました。何でしょうか‥‥

お部屋で作っていました。

<年長すみれ・ゆり組>
おむすびころりんの劇を年少さんに見せました。
自分のなりたい役になって演じました。どの役でもどんな役割でも、みんなで取り組んだ体験からすぐに演じ、阿吽の呼吸でできてしまうのは、さすが!年長組!



あこがれの年長さんです!

2月18日(木)

2021年2月18日 16時52分

<年中うさぎ組>
裏返しを直したり、ファスナーを着脱したりしながら自分で支度をやってみようという気持で行っています。

<年中うさぎ組>
大好きなトカゲ君と遊んでいます。そして今日は、ヤモリ君もやってきました。ヤモリ君は縦に上ることが得意のようです。


今日はジャガイモを植えました。土づくりもみんなで力を合わせてできました。


<年長すみれ・ゆり組>
今日は皆さん、画伯?色々な絵が描けるようになってきました!
さすが!もうじき1年生。


高輪台小学校5年1組さんに手紙を届けに行くことになりました。


小学校でほんの数分の交流でしたが、お礼を言った後は、別れがたく、何度も振り返り手を振りました。1年生になった時の6年生。宜しくお願いします。

みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。