緊急情報

現在はありません

学校2020レガシーの取り組み

お知らせ

木1園庭に遊びにきませんか木1

 転居等で入園先を検討されている方 まずは見学にいらっしゃいませんか。お電話でご相談ください。
 📙高輪幼稚園の教育  download.aspx      
・週3日ネイティブティーチャーが来園、日常的に英語に親しみます
・保育園を検討中の方、17時までの預かり保育などサポート体制があります
・配達弁当を利用できます

03012113-1E49-46A4-B19B-76C929B1A08B

5ED7ED9F-EC0F-4EE6-8D60-698ECD2A7C2C

E4F16260-71A2-49FD-84E5-CA06D39F24FD

【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】

「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。

高輪幼稚園〈園庭の夏ミカンを使って試す」

・港区の取り組みの紹介動画

https://youtu.be/7g8epj3ImJ0?si=HTzHSgZdukcWq4Fb

わくわく ぽかぽか たかなわブログ

2月17日(木)

2022年2月17日 13時28分

<年少うさぎ組 子ども会>

お家のひとに、劇遊び「あぶくたった」を見ていただきました。お家の人が来てくださったことがうれしくて、一生懸命、なりたいものになり切ったり、大好きなラーメン体操を踊ったり!かわいさ100%!の劇遊びになりました。お家の方々たくさんの拍手、ありがとうございました。

IMG_6331

IMG_6338

IMG_6348

<令和3年度 年度末PTA総会>

新型コロナ感染症拡大防止を考慮し、総会の様子を録画し、各PTA会員の皆様に配信しました。今回の役員さんたちは過去3回の総会はすべてオンラインで行いました。コロナ禍において、運営上、様々なご苦労があったかと思いますが、いつも穏やかに、にこやかにPTA運営を進めてくださいました。おかげさまで子どもたちも大きく成長いたしました。ありがとうございました。

IMG_6324

IMG_6323

<年中うめ組>

ビー玉を転がしてでつくっていた模様は・・・こんな風に「おひなさま」になりました。

IMG_6314

今朝は、あやとりがブームでした。友達同士教え合う姿に成長を感じました。

IMG_6299

IMG_6303

<年長すみれ組>

並びました!女雛です。風船に新聞紙、和紙(白)、柄の和紙を重ねて作る張り子に挑戦しています。手間も時間もかかりますが、さすがもうすぐ1年生、長い時間、集中して丁寧に作りあげました。次は男雛です!

IMG_6317

2月16日(水)すみれ組 子ども会 劇「おしゃべりなたまごやき」

2022年2月16日 17時34分

自分たちで劇を考え、大道具、小道具をつくり、衣装もつくり、毎日毎日練習してこの日を迎えました。

劇は、「大成功!おめでとう!」あと少し頑張ろう!と頑張ってきて今日は満点の出来栄えでした。劇の中の自分の役割りにしっかり取り組み、自分のなりたい役を自信をもって演じることができました。お家の方々からたくさんの拍手をいただき、達成感や充実感を感じたことでしょう。

IMG_6261

IMG_6258

IMG_6278

IMG_6272

IMG_6279

IMG_6282

IMG_6291

IMG_6293

2月15日(火)

2022年2月15日 17時09分

<年長すみれ組>

明日は、子ども会。きょうは午前中にリハーサルをしました。明日をお楽しみに。

IMG_6233

リハーサルのあとは、早速ひな人形づくり。先生から作り方を聞いて自分たちで進めていました。集中して丁寧に取り組む姿に成長を感じます。

IMG_6239

IMG_6246

<年中うめ組>

ビー玉を転がして、面白い模様ができました。いろいろな模様ができました。明日続きをやります。いったい何ができるでしょうか。

IMG_6184

IMG_6190

<年少うさぎ組>

ソフト積み木をつかって家や乗り物などを構成することがとても上手になっています。

IMG_6200

IMG_6203

IMG_6208

自分の描きたいものを描いたり、作りたいものをつくったり、主体的に関わりながら自分の力を発揮しています。この経験が年中、年長で遊びを深める力につながります。

IMG_6209

IMG_6196

IMG_6199

2月14日(月)

2022年2月14日 18時08分

赤十字募金贈呈式

1年間貯めた使用済み切手、プリペードカード、1円玉(6798円)を日本赤十字社へ贈呈しました。世界中の子どもたちがみんな幸せになれることを高輪幼稚園の子どもたち、保護者、教職員一同心から願っています。切手などたくさん集まり、赤十字の方が大変喜んでいらっしゃいました。保護者の皆さまの1年間のご協力に感謝申し上げます。

IMG_6179

IMG_6182

IMG_6181

2月10日(木)

2022年2月10日 15時38分

開園記念日。幼稚園の46歳の誕生日です。高輪ゲートウェイ駅の駅員さん、サフィール踊り子の運転士さん、田町運転区の方々がお祝いに来てくださいました。電車や駅のマナークイズなどを用意してくださり、子どもたちの夢が広がる楽しい時間になりました。

IMG_6163

IMG_6150

IMG_6128

IMG_6129

IMG_6130

「サフィール踊り子です。乗ったことがありますか。」IMG_6134

「次は、駅のマナークイズです。皆さん知っていますか。」

IMG_6140

IMG_6139

IMG_6144

IMG_6149

IMG_6148

年中さん、さっそくお部屋でマジックハンドを作ってみたのですって!よく考えてつくりましたね。

IMG_6154

IMG_6133

サフィール踊り子の車中でラーメンが食べられるということを聞いたので、うさぎ組が得意なラーメン体操を一緒に踊ることにしました!

IMG_6153

もっと一緒にいたかったけれど・・・また会いましょう。年長さん、電車のように見送ってもらいました。

IMG_6124

みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。