緊急情報

現在はありません

お知らせ

木1入園をご検討の方木1
令和7年度途中入園 現在定員に空きがあります。
※保育園を検討中の方でも、預かり保育の利用で入園できる可能性があります。
 お気軽にお問い合わせください。
 03-3447-3356
 

木1幼稚園に遊びにきませんか木1

【未就園児の会(ひよこの会)】

親子で遊んだり、同年代のお子さんと関わったりしながら、子育てのネットワークを広げ、子育てを楽しむ憩いの場として、また、教職員や先輩お母さんと子育てについて気軽に話す機会としても、お気軽にご活用ください。

今年度の予定はこちら

【園庭開放】

親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。

月・火・木・金の10時~11時まで

03012113-1E49-46A4-B19B-76C929B1A08B

 📙港区教育委員会の取組  download.aspx      

・週3日ネイティブティーチャーが来園します。子どもたちと一緒に遊び、日常的に英語に親しめるようにします。
・配達弁当(希望制)を利用できます。

E4F16260-71A2-49FD-84E5-CA06D39F24FD【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】

「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。

高輪幼稚園〈園庭の夏ミカンを使って試す」

・港区の取組の紹介動画

https://youtu.be/7g8epj3ImJ0?si=HTzHSgZdukcWq4Fb

わくわく ぽかぽか たかなわブログ

5月25日(水)

2022年5月25日 14時17分

<ひよこの会>

年少3歳児うさぎ組さんが、ダンスリーダーになって一緒に踊りました。

IMG_8242

IMG_8239

IMG_8241

その後で、ワタとマリーゴールドの種まきをしました。大きくなるのをお楽しみに。

IMG_8246

IMG_8249

5月24日(火)

2022年5月24日 14時02分

<就学前講話>保護者の皆さんが、近隣の小学校の校長先生から就学前に身に付けておきたいことなどのお話を伺いました。

IMG_8185

<年長すみれ組>「Hello English」ネイティブティーチャーが来園し、手遊びをしたり、大型の絵本を読んでいただいたりして年長さんと遊びました。

IMG_8193

IMG_8201

<年少うさぎ組>暑くなった午後、園庭で初シャワー!

IMG_8222

IMG_8231

5月23日(月)

2022年5月23日 13時43分

<年長すみれ組>

気温が上がり、砂場の遊びでは水を使って川ができました。仲間と力を合わせて、この後砂場の端から端までの長~い川ができました。

IMG_8178

色水実験室?すり鉢やすりこぎ、じょうごを使って、花や葉っぱを使って色水を作り出しています。年長ならではの遊びに集中して楽しむ姿があります。

IMG_8177

鉄棒ブランコが、楽しくて、仲良しの笑顔がいっぱいでした。IMG_8174

<年中うめ組>

外遊びの片付けもとても上手です。さすが年中さん。

IMG_8165

片付けのあとは、保育室でみんなでたのしい忍者のダンス。手裏剣をかわす動きが楽しいです。

IMG_8167

IMG_8168

<年少うさぎ組>

玄関でお迎えを待っています。自分たちが作った壁面のチョウチョがお気に入りです。

IMG_8181

5月20日(金)

2022年5月20日 14時19分

<年少うさぎ組>はじめて避難訓練に参加しました。お部屋でゾウさんと一緒にヘルメットを被ってみました。そして年中さん、年長さんと一緒に避難訓練をしました。

IMG_8143

IMG_8145

<年中うめ組、年長すみれ組>避難訓練の放送を聞き、まずは自分の頭を守る行動の訓練をしました。その後、「押さない」「かけない」「しゃべらない」で避難しました。2年間、3年間の経験が生きていて成長を感じました。保育室に帰ってから避難訓練の様子について事後指導を行いました。

IMG_8155

IMG_8159

IMG_8163

5月19日(木)

2022年5月19日 14時12分

<年中うめ組、年長すみれ組>5月生まれ誕生会

4月生まれさんがいなかったため、今年度初めての誕生会。司会は、すみれ組全員、さすが年長さん。とっても上手にできました。インタビューに答えるうめ組さんもすみれ組さんも成長を感じました。年長さんからのプレゼントはいろいろメモリーカード、同じ絵を2枚描くことに挑戦しています。年中組さんはかんむり、みんなで折ったイチゴの折り紙がついています。「おたんじょうびおめでとうございます」今日のお楽しみは先生たちからのプレゼント、「きいろちゃんと、あおちゃんのおもしろ遊び」と「子ヤギとオオカミ」のペープサート劇場でした。

IMG_8070

IMG_8064

IMG_8079

IMG_8065

IMG_8067

IMG_8073

IMG_8077

IMG_8080

IMG_8075

IMG_8088

IMG_8096

<年少うさぎ組>

蔓なしインゲンと、ヒマワリからかわいい芽がでています。

IMG_8106

IMG_8107

<年長すみれ組>サツマイモの苗を植えました。土を耕してやわらかくして苗を植えました。おいしいサツマイモができますように。

IMG_8129

IMG_8132

IMG_8134

IMG_8136

みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。