緊急情報
現在はありません
お知らせ
【未就園児の会(ひよこの会)】
5月より開催予定です。予定が決まり次第、こちらに掲載します。
【園庭開放】
親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。
月・火・木・金の10時~11時まで
📙港区教育委員会の取組
【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
・港区の取組の紹介動画
-
港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
新着情報
わくわく ぽかぽか たかなわブログ
11月11日(金)
2022年11月11日 17時03分<年中うめ組・年長すみれ組>11月生まれ誕生会 司会進行のすみれ組。運動会の経験もあり、出入りから含め格段に上手になっていました。昨日の司会の練習もメンバーで短時間で打ち合わせして行うなど力をつけたすみれ組に感動しました。
今日のお楽しみは、先生たちの合奏、年長さんの歌「いもほりの歌」年中さんの歌「はっぱの歌」。みんなで楽しい時間を過ごしました。
<年少うさぎ組>11月生まれ誕生会 お楽しみは先生の楽しいエプロンシアターでした。
11月10日(木)
2022年11月10日 17時25分<赤十字募金活動>毎月1回、プリペイドカードや使用済み切手を集めています。今年度もたくさん集まってきています。来月もよろしくお願いします。
<自然との関わり>園庭の落ち葉がきれいです。園外活動で木の実をたくさん拾ってきました。種を見つけて取ることも楽しいのです。秋の日差しの中で遊んでいます。
<年長すみれ組>昨日ありんこ先生に教えてもらった遊びを楽しみました。またいっぱい走って汗をかいたことでしょう。
<年少うさぎ組>一人ひとりの表現を思い切り楽しみます。
11月9日(水)
2022年11月9日 12時48分<年少うさぎ組>今日の絵本は、園庭で・・・絵本の題名は「ちいさなくも」エリック・カール作です。ステキな季節や青い空、白い雲・・・子どもたちの心に残りますように・・・
<年長すみれ組>「ありんこさんとあそぼう!」夢中になって遊び、楽しく笑い、汗びっしょり!ありんこさん、ありがとうございました。
11月8日(火)
2022年11月8日 16時57分<年長すみれ組>芋ほりをしました!自分たちで育てたサツマイモを収穫しました。心がわくわく出てくるお芋に感動しました!
<秋がいっぱい>うめ組「どんぐりと花のケーキ」
うさぎ組のテラスも秋がいっぱい。お気に入りの葉っぱはどれかな?
幼稚園の庭の葉っぱでミミズクができました。
11月7日(月)
2022年11月7日 17時06分<年少うさぎ組>たのしい絵本の時間。今日はマナーの本を真剣に見ていました。
<サクラの葉がきれいに色づいて落ちてきました>葉っぱを集めることを楽しんだり、布団のようにしたりして楽しい時間でした。
<園庭の木に名札を付けました>園庭には色々な木があります。それぞれに名前があることを知っていますか?今日は、ミカン、モッコク、カキ、ゴールドクレストの木を見つけて名札を付けてみました。
<年長すみれ組>自分たちで育てたポップコーンをついに試食しました!ポップコーンマシーンが楽しかったです。お弁当の時のお楽しみです。
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。