5月10日(金)
2019年5月10日 11時05分年長すみれ組さんが年少うさぎ組さんを連れて園内めぐりをしました。
まず、2階へ・・・
屋上へ・・・
「そらのにわ」と子どもたちが呼ぶように、青空がひろがっていました。
「あ、いちご」イチゴ畑で見つけました。
年長すみれ組さんが年少うさぎ組さんを連れて園内めぐりをしました。
まず、2階へ・・・
屋上へ・・・
「そらのにわ」と子どもたちが呼ぶように、青空がひろがっていました。
「あ、いちご」イチゴ畑で見つけました。
<年少うさぎ組>
はじめてのお弁当。朝からとても楽しみにしていました。
いっぱい遊んで、いつもより上手にでき、
手洗いからはじめ、ゆっくり手順をつたえていきました。
みんなでそろって「いただきます」をしました。
あしたもおいしいお弁当をお願いいたします。
<年長すみれ組>
年長組はもうすっかりお弁当に慣れていて、自分たちで机を運び、テーブルを拭き、
お茶を自分で注いで落ち着いて食べています。
お弁当の後は庭に咲いた花を「よく見て描こう」と描くことを楽しんでいました。
<年中うめ・もも組>
お弁当の後は園庭でひと遊び。ダンスが大好きな年中組さんです。
<年中組>
地域の方のご厚意で、サクランボ狩りをさせていただきました。
<年少組>
トイレに行って黄色い帽子をかぶって準備オッケイ!
靴を履き替えて砂場で遊びました。
5月の青い空が気持ちの良い日でした。
<ひよこの会>
今日から、平成31年度のひよこの会がスタートしました。
委員の保護者の皆様ありがとうございます。よろしくお願いいたします。
<年長組>
高輪保育園との交流
保育園のかぶとむし組さんが「ゆうき100%」を歌ってくれました。
そのあと一緒にゲームをして
お弁当を一緒に食べて
一緒に遊びました。
令和元年になりました。
どうぞよろしくお願いします。
長い休み明けでしたが、皆さん元気に登園できてうれしかったです。
年長組、年中組は「英語であそぼう」がありました。エバンスさんに絵本を読んでいただきました。
年長組さん、当番が上手になってきました。
年中組の部屋に・・・園庭の池から遊びに来ています。
うさぎ組さん、元気に登園し、元気に遊んでいました。
また、明日もいっぱい遊びましょう。
今日は、離任式でした。
4月に異動された先生方が久しぶりに来園されました。
子どもたちも会える日を楽しみにしていました。
PTA歓送迎会も開かれました。
その後、修了した子どもたち小学生もたくさん来て、離任した先生方とお話しました。
今日はPTA総会、「高輪幼稚園PTAの歌」美しい保護者の皆さまの歌声でで始まります。歌詞は優しい父母の心です。
役員さん各委員長さん、予算案などが承認されました。
第1回運営委員会が開かれ、31年度の高輪幼稚園PTA活動が始動しました。
子どもたちのために保護者の皆さまのご協力をお願いいたします。
<年中組>
♪やねより たかい こいのぼり
おおきい まごいは おとうさん
ちいさい ひごいは こどもたち
おもしろそうに およいでる ♪
うめ・もも組の作品
<3歳うさぎ組>
手を洗う時間。足型のしるしの線に並んで順番を待っています。
はじめてのテラス
はじめての園庭
明日のPTA総会の準備が完璧に終わっています。
準備をしてくださった皆様、ありがとうございました。
明日は行事連絡会に続いてPTA総会、運営委員会です。
ご参加、よろしくお願いします。
行事連絡会では、5月の予定などについてお話します。
4月23日(火)
4月生まれの誕生会 司会はすみれ組の役割。全員たいへんよくできました。
年中組の二人は、自分の名前と何歳になったか、好きな食べんのは何か、インタビューにしっかり応えることができました。
色紙のプレゼントは、5歳の写真とメッセージです。学級の友だちからは折り紙のチューリップで飾られたバックでした。
一緒に司会をする友だちが欠席でしたが、一人でもしっかり頑張ったすみれ組さんでした。
「おたのしみ」は先生たちの劇「ノンタンの誕生日」でした。みなさんに楽しんでもらえて先生たちはうれしかったです。
<年長すみれ組>
濱本先生のお得意の「お手々絵本(即興素話)」今日の子どもたちからのお題は「飛行場」「工場」「さくら」でした。全員集中して楽しむひと時。園長も絶賛の話の展開です。
<年少うさぎ組>
降園時、担任から保護者の皆様に連絡をしている間、松葉先生や佐々木先生とこんな風に待っています。
大好きなおうちの人がお迎えに来るこの時間は笑顔があふれます。
<年中うめ・もも組>
昼食後、園庭であそんでいました。お日様の下、体を動かして気持ちよさそうです。
<年長すみれ組>
壁面に作品、自分を作ったようです。床にも大きな作品がありました。何ができるでしょうか。明日が楽しみです。もう一つは個人製作?楽しい遊びが展開しそうですね。
<年長すみれ組>
地域探検活動・森の公園(品川Goosの裏)に出かけました
崖のぼり、崖すべりを思い切り楽しんできました。
たくましく強くなったすみれ組でした。
<年中うめ・もも組>
踊ったり・・・(♪パプリカ)
作ったり・・・
壁面にはクレヨン画「ぐるぐるちゃん」がいっぱい遊んでいました。
<年少うさぎ組>
壁面にかわいいタンポポがいっぱい咲きました。
避難訓練(火災)をしました。」
「おさない」「かけない」「しゃべらない」「もどらない」の「お・か・し・も」の約束を守って避難ができました。
年少うさぎ組は見学しました。お兄さん、お姉さんの避難する様子をみていました。次は一緒にしましょうね。
年長組は真剣に話を聞いています。
階段をのぼるときもおしゃべりせずしっかり戻りました。
こいのぼりを鏡さんにあげてもらいました。
ところが、一番大きな真鯉が壊れていました「どうしよう!」「みんなで作ればいいんじゃない」「作ろう!作ろう!」さすが年長組!いい考えですね。
「これくらいの大きさはどう?」「いいね!」
お弁当の後、ウロコ型に自分の好きな絵を描いていました。どんな鯉のぼりができるか楽しみですね。
<年中うめ・もも組>
手洗い、うがいも自分で行っています。
「ぐるぐるちゃん」を描いていました。
<年少うさぎ組>
今日は、鏡主事さんが作ってくれた麦茶を飲みました。「おいしい!」
年長すみれ組が、花いっぱい活動に参加しました。
高輪台小学校,高輪保育園、高輪支所、高輪消防署、児童館などの方々と一緒の活動です。
「花いっぱい活動」の後、高輪保育園のかぶとむし組がさんが幼稚園に遊びに来てくれました。すみれ組は「さんぽ」を歌いました。
かぶとむし組さんは「USA」の踊りを踊りました。
幼稚園と保育園と一緒に歌ったり踊ったりしました。
「鬼ごっこ」も楽しみました。みんな笑顔でした。
<年少うさぎ組>
初めてテラスに出てみました。気持ちよさそうですね。
年長すみれ組も今日は朝から存分に外遊び
花いっぱい活動、花配りでいただいた花で色水遊びも楽しんでいました。
花をビニール袋に入れて水も入れて、揉んで色水を作ります。
だんだんに色がつく様子を楽しんだり
太陽の下では透明感が増し、明るい色になることに気づき
友だちと楽しさを共有したりして遊んでいました。
園庭の遊びを楽しんでいました。
子どもたちが植えたチューリップがきれいに咲き始めました。
モミジの新緑が美しく光り、柔らかな日差しの中で遊びはじめました。
日曜日に行われた桂坂を花いっぱいにする活動の花配りでいただいてきた花を遊びに使って楽しい遊びになりました。
年中組みんなで遊びました。
年少組もお部屋で好きな遊びを楽しんでいました。
年少組懇談会、年中組懇談会を行いました
<年少うさぎ組>
こんなことして遊びました。
<年長すみれ組>
<年中うめ・もも組>