7月17日(金)
2020年7月17日 13時31分<年長ゆり・すみれ組>
お祭りのお店の準備も大詰めです。グループごとに相談したり作ったりして進めています。
<年少うさぎ組>
積み木遊びの約束を守って遊んでいます。
これは、何だと思いますか?フィンガーペインティングで遊んだテーブルに紙をのせて、写し取ったものです。これから楽しくなるようです。
<年中うめ組>
今日は、小麦粉と水を混ぜて 小麦粉粘土で遊びました。パンをつくるのですって。本物のパン屋さんみたいですね。
<年長ゆり・すみれ組>
お祭りのお店の準備も大詰めです。グループごとに相談したり作ったりして進めています。
<年少うさぎ組>
積み木遊びの約束を守って遊んでいます。
これは、何だと思いますか?フィンガーペインティングで遊んだテーブルに紙をのせて、写し取ったものです。これから楽しくなるようです。
<年中うめ組>
今日は、小麦粉と水を混ぜて 小麦粉粘土で遊びました。パンをつくるのですって。本物のパン屋さんみたいですね。
<年少うさぎ組>
だれかさんが、てるてる坊主にお願いしてくれたので今日は雨がやみました。テラスもようやく明るくなりました。
きょうも!フィンガーペインティング!
今日は、あか!きいろ!まぜ~まぜ~
・・・当然、色水あそび。オレンジジュースみたいですね・・・
そして・・・こうなって・・・
こうなって・・・あとは・・・お楽しみです。
<年中うめ組>
保育室の中が楽しくなってきました。
廊下も楽しい。♬あ~か だいだいだい きいろ み・ど・り あお あいのいろ むらさき!口笛拭いて ほら できた!にじのはし レインボ~♪
ぴょんぴょんちゃんはカナヘビです。卵を産みました。高輪幼稚園の仲間が増えるといいですね。
<年長ゆり・すみれ組>
お祭りの準備がすすみ、一人ひとりが作った提灯が飾られ、おまつりの日を待っています。
すみれ、ゆり組画伯たちの芸術作品ができあがりつつあります。
毎日、園児たちが降園後すぐに各学級や手洗い場など子どもたちの手に触れる箇所や遊具の消毒(次亜塩素残ナトリウム溶液)を行っています。
<年長ゆり・すみれ組>
雨が上がったので園庭に出て思い切り遊びました。
これは、お祭りに使うらしいです。みんなで描いたそうです。楽しみですね。
屋上の野菜や花の様子を描いてみました。
雨ふりが続いています。写真を見ながらよく見て描きました。
イネ、ポップコーン、スイカ、サツマイモ、ヒマワリなどです。
<年少うさぎ組>
フィンガーペインティング
とても、とても楽しんでいました。
電車ごっこも人気でした。
駅につきました。
<年中うめ組>
壁面にカエルがいっぱ~い!
かえるの体操、いち、に、さん!みんなで踊りました♬
<年少うさぎ組>
7月生まれの誕生会でした。
お楽しみは、パネルシアター。
「おいしいカレーができました!」
大好きなパネルシアターに釘付けのうさぎ組さん。
片付けのあとに先生と一緒におどる「スイッチポ~ン(ダンス)」も大好きです。
<年長ゆり・すみれ組>
たかなわ子ども祭りが近づいてきました。
グループに分かれて一所懸命様々なものをつくっていました。
<年中うめ組>
今日は、大好きなカエルを絵の具で描いてみました。みんな芸術的!
<赤十字募金>
たくさんのご協力、ありがとうございました。
9月もよろしくお願いいたします。
<年中うめ組>
園庭で遊ばせているときにお散歩に行ってしまったカエルが帰ってきたのです。
「うめ組にカエル」ってね。
何をしているところでしょう?
カエルにあげるご馳走を運んでいるところなんです。
だいじそ~にはこんでいました・・・ミミズを・・・
あら?・・・・3匹になっている!!
「お父さん、お母さん、子どもなのかな?」ですって。
カエルブームは続きます・・お楽しみに。
<年少うさぎ組>
お店にお客さんが来ました・・・
お気に入りのぬいぐるみを乗り物に乗せてお散歩しています。
新しく仲間入りしたソフト積み木は、宅配やさんになって上手に片付けています。
<年長ゆり・すみれ組>
今日も祭りの相談。しっかり目を見ながら話が進んでいて頼もしい。
お祭りの準備は着々と進んでいます。
稲も野菜たちも年長さんのようにぐんぐん伸びています。
*ポップコーン
*キュウリ
*スイカ
*サツマイモ
*サンビリーバブルヒマワリ
園庭で栽培している野菜の花が咲きました。
こちらは・・・ナスの花です。
こちらは・・・オクラです。
<年中うめ組>
園庭で遊ぼうと思ったら、雨が降ってきてしまいました。
それなら!お部屋にプールをつくろう!
新聞紙の水で大いに楽しみました。
「せんせいにお水をかけちゃおう!」
<年長ゆり・すみれ組>
お祭りの準備が始まりました。
一生懸命、集中して何か作っていますね。
帰りの会で、作ったものや相談したことを発表しています。
<年長ゆり・すみれ組>
鉄棒、ブームです。色々な技に挑戦中です。
逆さまに写してみました。
<年中うめ組>
積み木の持ち方について、先生から安全指導を受けました。真剣に聴いています。
では、「みんなのうちをつくってみよう!」
もうすぐできあがりますね。
今まで作ったピザやケーキ、チョコレートをみ~んな持ち込んで、全員でおうちごっこを楽しみました。
<年少うさぎ組>
アナと雪の女王の曲の中でお姫様たちが遊んでいました。
ままごと遊び
クッキーづくり・・・
チョコチップクッキーが並びました。
警察官。パトカーに乗っています。
トンネルもくぐってみました。
今日は七夕。みんなのねがいごとが かないますように・・・
<年長ゆり・すみれ組>
避難の時の滑り台の使い方を練習しました。
<年中うめ組>
カエルに夢中なんです。
夏野菜が育っていくことが楽しみです。水やりを忘れません。
<年少うさぎ組>
先生のパネルシアターや紙芝居、絵本の時間が大好きです。
<年少うさぎ組>
幼稚園の生活に慣れ、遊びを楽しんでいます。
一本橋も上手に渡れます・・・
すきな製作を楽しんでいます。
アイスクリームやさんですって。なんの味のアイスにしようかな。買い物バックも素敵ですね。
みんなでダンシング!たのしい!
<年中うめ組>
保育室での遊びを存分に楽しんでいます。
ドライブ中です。どこに行くのかな。向こうにはお家を直す修理屋さんがあります。
製作コーナーではスマホづくりに夢中です。
こちらは虫の図鑑に夢中。仲良しで見ていました。
<年長ゆり・すみれ組>
みんなのへやの大型積み木での構成も日々進化しています。
サヤエンドウのカラカラなった種から発芽しました!大発見!
高輪ゲートウェイに行ってきました。
おうちの方と一緒に尋ねた子どもたちもたくさんいたようですね。
駅を通る人々が立ち止まり見ていく様子があり、うれしかったです。
<年長すみれ・ゆり組>
ジャガイモ掘りをしました。
すみれ・ゆり、みんなで数えたのだそうです。
274個もあったのです。みんなで分けておうちに持って帰りました。
<年少うさぎ組>
自分の好きな遊びを楽しんでいます。
おうちの方と七夕の飾りを笹に付けました。
<年中うめ組>
お部屋の雰囲気もすっかり七夕になりました。
今日は園庭にチョコレートやさんができていました。いろいろな味があるのですって。年長さんも買いに来て大人気!
<年中うめ組>
七夕飾りが着々とできてきています。
<年少うさぎ組>
うさぎ組さんの七夕飾り・・かわいいですね。
<年長すみれ・ゆり組>
魚釣りの魚。今はノコギリザメ製作中!
今日は釣った魚でおさかなパーティーをするそうです。
<年長すみれ・ゆり組>
7月生まれの誕生会をしました。
今日は誕生会の司会を自分たちで行いました。
お楽しみは、♬ジャングルぐるぐるをみんなで踊りました。
大好きなダンスです。
<年中うめ組>
お部屋の中でごっこ遊びを楽しみました。
みんなで集まってフルーツバスケットを楽しみました。
<年少うさぎ組>
お部屋の中でも楽しい遊び・・・
年長すみれ・ゆり組の七夕飾りが高輪ゲートウェイ駅に展示されました。
シックな感じがおしゃれですね。皆さん一生懸命に作ってとてもよくできました。駅を通る皆さんに喜んでもらえるとうれしいですね。
<年長すみれ・ゆり組>
年中組さんや年少組さんに七夕飾りをお披露目しました。
今度は個人製作です。染めた紙を折って、互い違いに慎重にハサミを入れて・・・そお~っと広げて・・・何ができましたか?
ステキな七夕の飾りができあがりました。
<年少うさぎ組>
今日は廊下にバスができました。先生と一緒に楽しいバスハイク、みんな一緒の楽しいひとときです。
<年長すみれ・ゆり組>
完成間近!協同制作、七夕飾り!素敵にできてきています。
<年中うめ組>
育てている野菜の苗がぐんぐん伸びました。
トマト!
オクラ!
ナス!
お天気がいいので、園庭でたくさん遊びました。みんなもぐんぐん大きくなりますね。
ビー玉をコロコロ転がして、楽しい模様ができました。
芸術的!
<年少うさぎ組>
お部屋にいたアゲハチョウのサナギが羽化しました
「チョウチョさ~ん元気でね!」大きな空へお見送りです。