緊急情報
現在はありません
お知らせ
お気軽にお問い合わせください。
03-3447-3356
【未就園児の会(ひよこの会)】
親子で遊んだり、同年代のお子さんと関わったりしながら、子育てのネットワークを広げ、子育てを楽しむ憩いの場として、また、教職員や先輩お母さんと子育てについて気軽に話す機会としても、お気軽にご活用ください。
今年度の予定は以下のとおりです。
会の様子(写真)や、お知らせはこちら
【園庭開放】
親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。
月・火・木・金の10時~11時まで
📙港区教育委員会の取組
【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
・港区の取組の紹介動画
-
港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
新着情報
わくわく ぽかぽか たかなわブログ
2月22日
2024年2月22日 17時27分雨の午後、すみれ組はボッチャで遊びました。
今日は、寒かったので、ビオトープのカエルは静かにしています。
2月20日(火)
2024年2月20日 16時59分火曜日は、Hello Englishの日です。ネイティブティーチャーと一緒に遊んでいます。
うめ組は、ジャガイモを植えるために土づくり。
3月の誕生会に向けて、司会の仕方をうめ組がすみれ組に教えてもらいました。
そして、ビオトープにはカエルがやって来ました。
もう春ですね。
2月19日(月)
2024年2月19日 15時46分うさぎ組がすみれ組の飾ってくれたお雛様を見に行きました。
うさぎ組は初めてハサミを使いました。真剣に取り組んでいます。
うめ組と一緒に踊りを踊りました。優しく教えてくれるのでうれしいです。
高輪森の公園
2024年2月16日 12時30分今日は、うめ組、すみれ組が地域探検で高輪の森公園へ行きました。
先生の話を聞いて
探検へ出発!
崖をどんどん登ります。
下りは、滑り台の様にお尻で滑ります。
結構な斜度です。大人はちょっと怖いくらいですが、子どもたちは何のその。ボルダリングの効果でしょうか。
うめ組は、隣の小さな斜面で遊びました。
たくさん遊びました。楽しかった。また来たいな。
交通安全指導
2024年2月15日 18時06分今日は、高輪警察署と区の方に来ていただき、うめ組とすみれ組に交通安全について教えていただきました。
自分の命は、自分で守る!
すみれ組は、4月から1年生で自分で小学校へ行くので、交通安全について知ることはとても大切です。みんな真剣に話を聞いていました。
お話の後は、実際に信号のある横断歩道を渡ってみました。緊張感をもって取り組むことができました。
警察の方の交通安全について、子どもたちの心に残るように伝えたいという気持ちがしっかり伝わりました。
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。